検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山口仲美著作集  5  オノマトペの歴史 1

著者名 山口 仲美/著
著者名ヨミ ヤマグチ ナカミ
出版者 風間書房
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 高輪図書館0513230664810.8/ヤ/5開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
810.8 810.8
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001873627
書誌種別 図書
著者名 山口 仲美/著
著者名ヨミ ヤマグチ ナカミ
出版者 風間書房
出版年月 2019.10
ページ数 20,698p
大きさ 22cm
ISBN 4-7599-2294-3
分類記号 810.8
書名 山口仲美著作集  5  オノマトペの歴史 1
書名ヨミ ヤマグチ ナカミ チョサクシュウ 
内容紹介 古典の文体、コミュニケーション研究、オノマトペの歴史研究-。未開の研究分野に挑戦し続けた日本語学者・山口仲美の著作集。5は、オノマトペ(擬音語・擬態語)の様々な性質や史的推移を明らかにした論文やエッセイを収録。
著者紹介 1943年静岡県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。文学博士。埼玉大学名誉教授。「平安文学の文体の研究」で金田一京助博士記念賞を受賞。紫綬褒章、瑞宝中綬章を受章。
本体価格 ¥5800
一般件名 日本語



内容細目表:

1 音象徴語研究の必要性   3-20
2 古典の擬音語・擬態語   掛詞式の用法を中心に   21-37
3 擬音語から普通語へ   39-56
4 動物の鳴き声と平安文学   57-64
5 『源氏物語』の象徴詞   65-92
6 『今昔物語集』の象徴詞   93-125
7 狂言の擬声語   127-158
8 オノマトペと文学   159-171
9 コミック世界の擬音語・擬態語   173-207
10 擬音語・擬態語二〇のコラム   209-249
11 動物の声を写す擬音語の史的推移   253-288
12 楽器の音を写す擬音語   1 古代・中世   289-321
13 楽器の音を写す擬音語   2 近世・近現代   323-357
14 男女の泣き方の推移   オノマトペからとらえる   359-399
15 オノマトペの文法的機能の変遷   401-424
16 奈良時代の擬音語・擬態語   425-453
17 平安時代の象徴詞   性格とその変遷過程   455-476
18 中古象徴詞の語音構造   1 清濁に問題のある語例を中心に   477-521
19 中古象徴詞の語音構造   2 撥音・長音・促音に関する問題をふくむ語例を中心に   523-540
20 浄瑠璃詞章の象徴詞   その変容   541-558
21 オノマトペ研究の私的回顧   559-570
22 いちゃもん   572-576
23 おじや   577-581
24 おべんちゃら   582-586
25 がさつ   587-591
26 ぐる   592-596
27 くるま   597-601
28 ざっくばらん   602-606
29 じゃじゃ馬   607-611
30 しゃぶしゃぶ   612-616
31 総すかん   617-621
32 たんぽぽ   622-626
33 てんてこ舞い   627-631
34 とことん   632-637
35 とろろ汁   638-642
36 トンカチ   643-647
37 とんとん拍子   648-652
38 どんぶり   653-657
39 ハタハタ   658-662
40 パチンコ   663-667
41 ばった屋   668-672
42 ひいらぎ   673-677
43 ブランコ   678-684
44 へなちょこ   685-689
45 ぺんぺん草   690-694

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。