蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エリザベス・ボウエン 二十世紀の深部をとらえる文学
|
著者名 |
エリザベス・ボウエン研究会/編
|
著者名ヨミ |
エリザベス ボウエン ケンキュウカイ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
港南図書館 | 0612748905 | 930.27/ホ/ | 開架 | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
52ヘルツのクジラたち
町田 そのこ/著
かいけつゾロリのレッドダイヤをさが…
原 ゆたか/さく…
まちのおばけずかん : マンホール…
斉藤 洋/作,宮…
お探し物は図書室まで
青山 美智子/著
まちがいなく名探偵
杉山 亮/作,中…
うごきません。
大塚 健太/作,…
逆ソクラテス
伊坂 幸太郎/著
1%の努力
ひろゆき/著
人新世の「資本論」
斎藤 幸平/著
ノラネコぐんだんケーキをたべる
工藤 ノリコ/著
あつかったらぬげばいい
ヨシタケ シンス…
おばけのアッチとコロッケとうさん
角野 栄子/さく…
ぼうしかぶって
三浦 太郎/さく…
いろんなでんしゃはっしゃしまーす
岡本 雄司/作
おしりたんてい おしりたんていのこ…
トロル/さく・え
えんそくのおばけずかん : おいて…
斉藤 洋/作,宮…
ザリガニの鳴くところ
ディーリア・オー…
アンパンマンとつみきのしろ
やなせ たかし/…
半沢直樹 アルルカンと道化師
池井戸 潤/著
カケラ
湊 かなえ/著
殺人現場は雲の上
東野 圭吾/著
少年と犬
馳 星周/著
おばけのうんどうかい
むらい かよ/著
ねえねえあのね
しもかわら ゆみ…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …33
洪 鐘賢/絵,[…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …35
洪 鐘賢/絵,[…
きらきら
新井 洋行/作・…
地球の歩き方D21
『地球の歩き方』…
水族館のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
地球の歩き方A29
地球の歩き方編集…
アンパンマンとカレンのもり
やなせ たかし/…
ねぐせのしくみ
ヨシタケ シンス…
ぎょうれつのできるスパゲッティやさ…
ふくざわ ゆみこ…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂14
廣嶋 玲子/作,…
もりのかばんやさん
ふくざわ ゆみこ…
アンパンマンとうみのあくま
やなせ たかし/…
地球の歩き方D10
『地球の歩き方』…
おひめさまになったワニ
ローラ・エイミー…
いちにちうんち
ふくべ あきひろ…
滅びの前のシャングリラ
凪良 ゆう/著
ゴミの島のサバイバル : 生き残り…
ゴムドリco./…
きみはどこからやってきた? : 宇…
フィリップ・バン…
キャベたまたんていこふん時代へタイ…
三田村 信行/作…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂13
廣嶋 玲子/作,…
はんぶんこ
多田 ヒロシ/作
ふしぎ町のふしぎレストラン3
三田村 信行/作…
きたきた捕物帖
宮部 みゆき/著
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …36
洪 鐘賢/絵,[…
あかいしろくま
柴田 ケイコ/作…
おわんわん
乾 栄里子/作,…
Sassyのあかちゃんえほんぶるる…
Sassy/監修…
ふしぎ町のふしぎレストラン2
三田村 信行/作…
怪しい人びと : 短編集
東野 圭吾/著
くすのきだんちのねむりいす
武鹿 悦子/作,…
夜明けのすべて
瀬尾 まいこ/著
いつつごうさぎのきっさてん
まつお りかこ/…
けんけんぱっ
にご まりこ/さ…
ぱぱんがパン!
柴田 ケイコ/作
地球の歩き方E02
「地球の歩き方」…
アンパンマンとぴいちくもり
やなせ たかし/…
地球の歩き方D37
「地球の歩き方」…
パンダのパンだ
牛窪 良太/作
アンパンマンとみかづきまん
やなせ たかし/…
おたすけこびととおべんとう : W…
なかがわ ちひろ…
あやうく一生懸命生きるところだった
ハ・ワン/文・イ…
魔女のうらないグミ
草野 あきこ/作…
エリック・カールのえいごがいっぱい
エリック・カール…
ランカ : にほんにやってきたおん…
野呂 きくえ/さ…
地球の歩き方J01
地球の歩き方編集…
おやすみ、ぼく
アンドリュー・ダ…
水族館のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
そして、バトンは渡された
瀬尾 まいこ/著
ぼくはおじいちゃんのおにいちゃん
堀 直子/作,田…
オルタネート
加藤 シゲアキ/…
地球の歩き方A20
地球の歩き方編集…
今度生まれたら
内館 牧子/著
一人称単数
村上 春樹/著
アンパンマンとくろいとり
やなせ たかし/…
ぽめちゃんとだっくすちゃん
柴田 ケイコ/著
地球の歩き方E01
地球の歩き方編集…
地球の歩き方A22
地球の歩き方編集…
すみっこのかくれんぼ : れいぞう…
うえだ しげこ/…
ブルシット・ジョブ : クソどうで…
デヴィッド・グレ…
そらのうえ うみのそこ
長沼 毅/監修,…
地球の歩き方C11
地球の歩き方編集…
世界史探偵コナン2
青山 剛昌/原作
みずをくむプリンセス
スーザン・ヴァー…
地球の歩き方A26
地球の歩き方編集…
地球の歩き方A01
「地球の歩き方」…
ポッポーきかんしゃ
とよた かずひこ…
世界史探偵コナン5
青山 剛昌/原作
ピラミッドのサバイバル3
洪 在徹/文,文…
ポポくんのおばけパン
accototo…
はぶらしくんです。
とよた かずひこ…
13歳からのアート思考 : 「自分…
末永 幸歩/著
世界一やさしい「やりたいこと」の見…
八木 仁平/著
サンドイッチにはさまれたいやつよっ…
岡田 よしたか/…
世界史探偵コナン6
青山 剛昌/原作
つめかみおばけ
よしむら あきこ…
ちかてつもぐらごう
大森 裕子/作
前へ
次へ
Bowen Elizabeth Dorothea Cole
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001939391 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
エリザベス・ボウエン研究会/編
|
著者名ヨミ |
エリザベス ボウエン ケンキュウカイ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
323,15p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7791-2650-5 |
分類記号 |
930.278
|
書名 |
エリザベス・ボウエン 二十世紀の深部をとらえる文学 |
書名ヨミ |
エリザベス ボウエン ニジッセイキ ノ シンブ オ トラエル ブンガク |
副書名 |
二十世紀の深部をとらえる文学 |
副書名ヨミ |
ニジッセイキ ノ シンブ オ トラエル ブンガク |
内容紹介 |
20世紀英国文壇の重鎮、エリザベス・ボウエン。イギリス伝統の風習喜劇に、実存主義的視点を持ち込んだボウエン文学の稀有な魅力に迫り、その全容の研究成果を問う。 |
本体価格 |
¥3800 |
個人件名 |
Bowen Elizabeth Dorothea Cole |
内容細目表:
-
1 ボウエンの文学的評価の変遷と現状
ボウエンという遠雷
9-26
-
太田 良子/著
-
2 ボウエンにとっての場所とアイデンティティ
文学的ヴィジョンの核心
27-43
-
木村 正俊/著
-
3 アングロ・アイリッシュとしてのボウエンの源流
『七たびの冬』にみる自我の形成
45-62
-
米山 優子/著
-
4 「熱気」から「残骸」へ
ボウエンの『日ざかり』とイシグロの『日の名残り』に見る冷戦構造
63-81
-
小室 龍之介/著
-
5 ボウエンと乱舞する怪奇幻想の世界
そのゴシック小説の水脈を探る
83-100
-
立野 晴子/著
-
6 ボウエン文学の土壌としての少女領域
『エヴァ・トラウト-移りゆく風景』を中心にして
101-116
-
伊藤 節/著
-
7 <もの>は語る
人・家・自然が生み出す詩的でない言葉
117-132
-
杉本 久美子/著
-
8 語られない過去をめぐって
『心の死』におけるゆがんだ世界、ゆがめられた心
133-147
-
渡部 佐代子/著
-
9 『日ざかり』における饒舌と寡黙
アンチロマンス・アイデンティティ・戦争
149-163
-
窪田 憲子/著
-
10 虚構という孤独の言葉
『エヴァ・トラウト』における語りえない言葉を求めて
165-181
-
丹治 美那子/著
-
11 <どこにもない場所>を生きる
「あの薔薇を見てよ」における場所の狂い、ファンタジー、そして無
183-200
-
垣口 由香/著
-
12 時空間を飛翔する想像力
「幸せな秋の野原」を読み解く
201-214
-
奥山 礼子/著
-
13 <私>が<彼女>になる時
「第三者の影」、「林檎の木」、「幻のコー」論
215-230
-
川嵜 真智/著
-
14 戦争のエピファニー
「ラヴ・ストーリー一九三九」、「幻のコー」を中心に
231-246
-
太田 良子/著
-
15 ロンドン空襲下のさまよえる孤独な魂
ボウエンとグレアム・グリーンの短編を比較して
247-265
-
甘濃 夏実/著
-
16 ハーディを通して読むボウエン
隠れた共通点を探って
267-283
-
木梨 由利/著
-
17 ボウエンのT・S・エリオットとの邂逅
私人、作家、書評家として
285-300
-
松本 真治/著
-
18 ボウエンが見た若い娘たち
「現代娘であること」を読む
301-319
-
田中 慶子/著
目次
前のページへ