蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
三田図書館 | 0213707425 | 081.6/タ/5 | 開架5F | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのレッドダイヤをさが…
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリきょうふのエイリアン
原 ゆたか/さく…
どこからきたの?おべんとう
鈴木 まもる/作…
まちのおばけずかん : マンホール…
斉藤 洋/作,宮…
まちがいなく名探偵
杉山 亮/作,中…
逆ソクラテス
伊坂 幸太郎/著
1%の努力
ひろゆき/著
人新世の「資本論」
斎藤 幸平/著
おしりたんてい おしりたんていのこ…
トロル/さく・え
ぼうしかぶって
三浦 太郎/さく…
えんそくのおばけずかん : おいて…
斉藤 洋/作,宮…
アンパンマンとつみきのしろ
やなせ たかし/…
半沢直樹 アルルカンと道化師
池井戸 潤/著
カケラ
湊 かなえ/著
殺人現場は雲の上
東野 圭吾/著
ねえねえあのね
しもかわら ゆみ…
きらきら
新井 洋行/作・…
地球の歩き方D21
『地球の歩き方』…
地球の歩き方A29
地球の歩き方編集…
アンパンマンとカレンのもり
やなせ たかし/…
ぎょうれつのできるスパゲッティやさ…
ふくざわ ゆみこ…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂14
廣嶋 玲子/作,…
おひめさまになったワニ
ローラ・エイミー…
いちにちうんち
ふくべ あきひろ…
滅びの前のシャングリラ
凪良 ゆう/著
ゴミの島のサバイバル : 生き残り…
ゴムドリco./…
きみはどこからやってきた? : 宇…
フィリップ・バン…
キャベたまたんていこふん時代へタイ…
三田村 信行/作…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂13
廣嶋 玲子/作,…
ふしぎ町のふしぎレストラン3
三田村 信行/作…
きたきた捕物帖
宮部 みゆき/著
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …36
洪 鐘賢/絵,[…
あかいしろくま
柴田 ケイコ/作…
ざんねんないきもの事典 : …さらに
今泉 忠明/監修…
ふしぎ町のふしぎレストラン2
三田村 信行/作…
怪しい人びと : 短編集
東野 圭吾/著
くすのきだんちのねむりいす
武鹿 悦子/作,…
夜明けのすべて
瀬尾 まいこ/著
おわんわん
乾 栄里子/作,…
アンパンマンとぴいちくもり
やなせ たかし/…
けんけんぱっ
にご まりこ/さ…
地球の歩き方D37
「地球の歩き方」…
アンパンマンとみかづきまん
やなせ たかし/…
あやうく一生懸命生きるところだった
ハ・ワン/文・イ…
エリック・カールのえいごがいっぱい
エリック・カール…
ランカ : にほんにやってきたおん…
野呂 きくえ/さ…
地球の歩き方J01
地球の歩き方編集…
水族館のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
そして、バトンは渡された
瀬尾 まいこ/著
ぼくはおじいちゃんのおにいちゃん
堀 直子/作,田…
オルタネート
加藤 シゲアキ/…
おさんぽ
前田 まゆみ/さ…
今度生まれたら
内館 牧子/著
一人称単数
村上 春樹/著
アンパンマンとくろいとり
やなせ たかし/…
おやすみ、ぼく
アンドリュー・ダ…
地球の歩き方E01
地球の歩き方編集…
地球の歩き方A22
地球の歩き方編集…
すみっこのかくれんぼ : れいぞう…
うえだ しげこ/…
世界史探偵コナン2
青山 剛昌/原作
みずをくむプリンセス
スーザン・ヴァー…
地球の歩き方A26
地球の歩き方編集…
世界史探偵コナン5
青山 剛昌/原作
ピラミッドのサバイバル3
洪 在徹/文,文…
はぶらしくんです。
とよた かずひこ…
世界一やさしい「やりたいこと」の見…
八木 仁平/著
世界史探偵コナン6
青山 剛昌/原作
つめかみおばけ
よしむら あきこ…
ちかてつもぐらごう
大森 裕子/作
世界史探偵コナン4
青山 剛昌/原作
はたらくくるまたちのかいたいこうじ
シェリー・ダスキ…
虫ガール : ほんとうにあったおは…
ソフィア・スペン…
おかいもの
前田 まゆみ/さ…
ねずみくんはめいたんてい
なかえ よしを/…
HELP EVER HURT NE…
藤井風
1日5分からの断捨離 : モノが減…
やました ひでこ…
くつやさんとおばけ
いわさき さとこ…
世界史探偵コナン1
青山 剛昌/原作
恐竜トリケラトプスとティラノきょう…
黒川 みつひろ/…
精神科医が教えるストレスフリー超大…
樺沢 紫苑/著
STRAY SHEEP
米津玄師
世界史探偵コナン3
青山 剛昌/原作
あなふさぎのジグモンタ
とみなが まい/…
はっけよーい
ケロポンズ/作,…
みかんおいしくなーれ
矢野 アケミ/さ…
ブルータスの心臓 : 長編推理小説
東野 圭吾/著
パスタのひみつ
宮原 美香/まん…
三体2[上]
劉 慈欣/著
恐竜トリケラトプスとあくまのもり …
黒川 みつひろ/…
地球の歩き方A03
『地球の歩き方』…
しゅくだいなかなおり
福田 岩緒/作・…
ピラミッドのサバイバル1
洪 在徹/文,文…
やねうらべやのおばけ
しおたに まみこ…
自分でできる子に育つほめ方叱り方 …
島村 華子/[著…
素敵な日本人 : 短編集
東野 圭吾/著
トラブル旅行社(トラベル) : 砂…
廣嶋 玲子/文,…
グレッグのダメ日記 なんとかなるさ
ジェフ・キニー/…
そして誰もいなくなった
アガサ・クリステ…
地球の歩き方D16
地球の歩き方編集…
心淋し川
西條 奈加/著
前へ
次へ
松下幸之助選集2
松下 幸之助/著
吉本隆明全集36
吉本 隆明/著
松下幸之助選集1
松下 幸之助/著
俯瞰する知 : 原島博講義録シ…巻3
原島 博/著
小幡篤次郎著作集第5巻
小幡 篤次郎/著…
西尾幹二全集第22巻A
西尾 幹二/著
近藤誠一全集6
近藤 誠一/著
吉本隆明全集35
吉本 隆明/著
俯瞰する知 : 原島博講義録シ…巻2
原島 博/著
俯瞰する知 : 原島博講義録シ…巻1
原島 博/著
吉本隆明全集34
吉本 隆明/著
平岡正明著作集上
平岡 正明/著,…
平岡正明著作集下
平岡 正明/著,…
小幡篤次郎著作集第4巻
小幡 篤次郎/著…
吉本隆明全集33
吉本 隆明/著
近藤誠一全集3
近藤 誠一/著
小幡篤次郎著作集第3巻
小幡 篤次郎/著…
新編下田歌子著作集[第2期1]
下田 歌子/著,…
吉本隆明全集32
吉本 隆明/著
伊藤野枝セレクション
伊藤 野枝/著,…
大杉栄セレクション
大杉 栄/著,栗…
古閑章著作集第11巻
古閑 章/著
古閑章著作集第10巻
古閑 章/著
絓秀実コレクション2
絓 秀実/[著]
絓秀実コレクション1
絓 秀実/[著]
吉本隆明全集31
吉本 隆明/著
片岡弥吉全集別冊2
片岡 弥吉/著
小幡篤次郎著作集第2巻
小幡 篤次郎/著…
矢田俊文著作集第3巻[下]
矢田 俊文/[著…
西尾幹二全集第21巻B
西尾 幹二/著
吉本隆明全集30
吉本 隆明/著
平川祐弘決定版著作集[外文篇]
平川 祐弘/著
近藤誠一全集2
近藤 誠一/著
古閑章著作集第9巻
古閑 章/著
古閑章著作集第8巻
古閑 章/著
吉本隆明全集29
吉本 隆明/著
テオリア : 高橋英夫著作集8
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集7
高橋 英夫/著,…
吉本隆明全集28
吉本 隆明/著
テオリア : 高橋英夫著作集6
高橋 英夫/著,…
小幡篤次郎著作集第1巻
小幡 篤次郎/著…
古閑章著作集第7巻
古閑 章/著
テオリア : 高橋英夫著作集5
高橋 英夫/著,…
片岡弥吉全集4
片岡 弥吉/著
池田浩士コレクション10
池田 浩士/著
西尾幹二全集第21巻A
西尾 幹二/著
吉本隆明全集27
吉本 隆明/著
テオリア : 高橋英夫著作集4
高橋 英夫/著,…
古閑章著作集第6巻
古閑 章/著
近藤誠一全集1
近藤 誠一/著
テオリア : 高橋英夫著作集3
高橋 英夫/著,…
吉本隆明全集26
吉本 隆明/著
テオリア : 高橋英夫著作集2
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集1
高橋 英夫/著,…
吉本隆明全集25
吉本 隆明/著
福沢諭吉
福沢 諭吉/著,…
池田浩士コレクション8
池田 浩士/著
福田和也コレクション1
福田 和也/著
谷川健一コレクション6
谷川 健一/著
吉本隆明全集24
吉本 隆明/著
池田浩士コレクション7
池田 浩士/著
古閑章著作集第5巻
古閑 章/著
吉本隆明全集23
吉本 隆明/著
平川祐弘決定版著作…[第2期第6巻]
平川 祐弘/著
谷川健一コレクション4
谷川 健一/著
古閑章著作集第4巻
古閑 章/著
池田浩士コレクション9
池田 浩士/著
吉本隆明全集22
吉本 隆明/著
谷川健一コレクション3
谷川 健一/著
平川祐弘決定版著作…[第2期第5巻]
平川 祐弘/著
新編下田歌子著作集[5]
下田 歌子/著,…
平川祐弘決定版著作…[第2期第4巻]
平川 祐弘/著
矢田俊文著作集第4巻[下]
矢田 俊文/著
平川祐弘決定版著作…[第2期第3巻]
平川 祐弘/著
平川祐弘決定版著作…[第2期第2巻]
平川 祐弘/著
谷川健一コレクション2
谷川 健一/著
吉本隆明全集21
吉本 隆明/著
片岡弥吉全集別冊
片岡 弥吉/著
谷川健一コレクション1
谷川 健一/著
古閑章著作集第3巻
古閑 章/著
吉本隆明全集20
吉本 隆明/著
古閑章著作集第2巻
古閑 章/著
矢田俊文著作集第4巻[上]
矢田 俊文/著
平川祐弘決定版著作…[第2期第1巻]
平川 祐弘/著
池田浩士コレクション6
池田 浩士/著
古閑章著作集第1巻
古閑 章/著
西尾幹二全集第19巻
西尾 幹二/著
吉本隆明全集19
吉本 隆明/著
片岡弥吉全集3
片岡 弥吉/著
新編下田歌子著作集[4]
下田 歌子/著,…
新井明選集2
新井 明/著
吉本隆明全集18
吉本 隆明/著
西尾幹二全集第17巻
西尾 幹二/著
平川祐弘決定版著…[第1期]第12巻
平川 祐弘/著
吉本隆明全集17
吉本 隆明/著
新井明選集1
新井 明/著
吉本隆明全集16
吉本 隆明/著
吉本隆明全集15
吉本 隆明/著
新編下田歌子著作集[3]
下田 歌子/著,…
平川祐弘決定版著…[第1期]第23巻
平川 祐弘/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001956217 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
谷川 健一/著
|
著者名ヨミ |
タニガワ ケンイチ |
出版者 |
冨山房インターナショナル
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
409p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86600-085-5 |
分類記号 |
081.6
|
書名 |
谷川健一コレクション 5 地名の世界 |
書名ヨミ |
タニガワ ケンイチ コレクション |
内容紹介 |
「谷川健一全集」に未収録の作品を収集した、貴重なコレクション。5は、地名の意義と価値を究明し、その改悪と抹消に挑んだ論考を「地名が語るもの」に、地名探究の成果を「日本の地名」として構成。 |
本体価格 |
¥3000 |
内容細目表:
-
1 地名生きている時間の化石
11-15
-
-
2 大地の記録
15-23
-
-
3 地名改悪に異議あり
23-24
-
-
4 「地名」が語る歴史と文化
25-29
-
-
5 日本人の感性を伝える文字以前の文字
29-32
-
-
6 地名の進駐
32-35
-
-
7 地名の意味と重さ
『日本歴史地名大系』刊行に寄せて
35-40
-
-
8 『日本歴史地名大系』の意義
40-42
-
-
9 不確かな現代風景の中の最後の砦
43-52
-
-
10 地名問題と行政の感覚
52-54
-
-
11 地名研究所の意義と役割
学際的研究や資料・情報交換の場として
55-58
-
-
12 地名は「地方の時代」の火種
59-63
-
-
13 地名を守る
64-66
-
-
14 地名と風土 日本地名研究所会報
67-86
-
-
15 強烈なイメージの喚起力
人間の志と気魄と執念の結晶
87-88
-
-
16 共通のベースを問う
88-89
-
-
17 民俗学における地名研究の意義
90-93
-
-
18 独特の伝統を形成
文化遺産としての地名
93-96
-
-
19 地名問題と都市づくり
97-112
-
-
20 地名はよみがえる
113-123
-
-
21 国語学からの地名研究
吉田金彦『古代日本語をあるく』
123-125
-
-
22 地名は郷土の魂
126-127
-
-
23 邪馬台国の地名と民俗
128-139
-
-
24 白と黒の地名
139-142
-
-
25 風土記と地名
143-152
-
-
26 地名と道行文
152-156
-
-
27 楠神の足跡
157-159
-
-
28 実現する「日本地名博物館」
159-162
-
-
29 「渡辺」という地名
163-165
-
-
30 地名と枕詞
165-166
-
-
31 地名の研究と保存
166-169
-
-
32 地名は地の塩
170-172
-
-
33 地名の価値
大地に刻まれ生き残る
172-175
-
-
34 地名における「野」と「原」
175-177
-
-
35 地名と金属
178-179
-
-
36 「猫」と「野良犬」
179-181
-
-
37 地名博物館を考える
182-189
-
-
38 海上から見た地名
189-196
-
-
39 松永美吉『民俗地名語彙事典』上下
196-203
-
-
40 地名改悪の愚行
沖縄県沖縄市の場合
204-205
-
-
41 落合重信先生の地名研究について
205-208
-
-
42 地名
地を継ぐもの
209-210
-
-
43 意義深い吉田東伍記念博物館の開館
211-213
-
-
44 地名改変の愚行
213-214
-
-
45 風と潮のロマンを期待
「海上交通と地名」に寄せて
214-216
-
-
46 地名と風土
216-218
-
-
47 地名学心得
218-219
-
-
48 『日本地名研究所の歩み』御挨拶
220-222
-
-
49 『地名研究必携』監修のことば
223-224
-
-
50 長い歴史を継承する生きた化石としての地名
225-229
-
-
51 要望書
229-230
-
-
52 地名は日本人の誇りの源泉
231-244
-
-
53 地名の品格
244-247
-
-
54 伝統的地名の由来とその尊さ
248-254
-
-
55 地名を残すことがなぜ大切なのか
255-260
-
-
56 詩の中の地名
260-264
-
-
57 風変りな美しい地名
265-268
-
-
58 地名から災害予知
268-269
-
-
59 地名の警告
270-272
-
-
60 災害と地名
272-275
-
-
61 タチバナの地名
279-280
-
-
62 タチバナの地名
続
281-282
-
-
63 静岡県の地名と風土伊豆
283-309
-
-
64 姥が懐
310-312
-
-
65 あぐりという名
312-315
-
-
66 沈鐘伝説
315-318
-
-
67 地名こぼれ話
318-339
-
-
68 星月夜、鎌倉山
340-341
-
-
69 橘樹たちばな
342
-
-
70 平泉という地名
地名の旅
343-345
-
-
71 悪路王という名
346-348
-
-
72 神奈川県の地名
349-354
-
-
73 地名談話室
全国地名研究交流誌
355-369
-
-
74 出雲の伝承と地名
簸川郡斐川町のばあい
369-379
-
-
75 生月の地名
379-380
-
-
76 『古代播磨の地名は語る』序
381-383
-
-
77 信濃の古代地名考
384-386
-
-
78 東北のアイヌ語地名
386-388
-
-
79 三陸地方のアイヌ語地名
389-392
-
-
80 カクマという地名
392-396
-
-
81 越の国と蝦夷
396-402
-
-
82 若狭名義考
403-405
-
-
83 『伊那谷の地名』発刊を祝して
406-408
-
目次
前のページへ