検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生まれ、育つ基盤 子どもの貧困と家族・社会  シリーズ子どもの貧困  

著者名 松本 伊智朗/編著
著者名ヨミ マツモト イチロウ
出版者 明石書店
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 麻布図書館0313887473369.4/ウ/開架4F一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6
吉川英治文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001818517
書誌種別 図書
著者名 松本 伊智朗/編著   湯澤 直美/編著   松本 伊智朗/編集代表
著者名ヨミ マツモト イチロウ ユザワ ナオミ マツモト イチロウ
出版者 明石書店
出版年月 2019.3
ページ数 342p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-4789-9
分類記号 369.4
書名 生まれ、育つ基盤 子どもの貧困と家族・社会  シリーズ子どもの貧困  
書名ヨミ ウマレ ソダツ キバン コドモ ノ ヒンコン ト カゾク シャカイ
副書名 子どもの貧困と家族・社会
副書名ヨミ コドモ ノ ヒンコン ト カゾク シャカイ
内容紹介 「子どもの貧困」が社会問題化して約10年。この間の議論の蓄積を踏まえ、主に貧困とケアの観点から、現在の社会と家族の特徴を描き、子どもの貧困を生み出す構造を明らかにする。
著者紹介 北海道大学大学院教育学研究院教授。専門は教育福祉論、社会福祉論。共編著に「子どもの貧困」など。
本体価格 ¥2500
一般件名 児童福祉 貧困



内容細目表:

1 兄五瀬命の報復に長髄彦を討ち滅ぼす神武天皇   8-10
2 安康天皇を父の讐と弑して眉輪の王子焚死す   11-14
3 顕宗天皇、御陵(雄略天皇)に報復を命じて止む   15-21
4 「天道の許し給うと聞く」上総の小侍の敵討ち   22-25
5 勢至丸(法然)、父の敵明石源内の額に矢を立つ   26-27
6 謡曲『西寂』の材料は河野四郎通信の父の敵討ち   28-31
7 頼朝、父(義朝)を殺したる長田父子を土磔にす   32-34
8 次郎丸兄弟、放下僧に扮し父の敵を瀬戸に討つ   35-40
9 富士の裾野の狩野に曾我兄弟、工藤祐経を討つ   41-58
10 十三歳の六次郎、親兄弟七人を殺せる賊を討つ   59-64
11 敵はかく討つものぞ、公暁、実朝を害して殺さる   65-68
12 森菊之丞、主の敵を討ち敵の子に敵討ちさる   69-71
13 孝恩寺の僧、父を誑殺せし遊佐美作守を討つ   72-74
14 里見勘四郎の討たざる敵と討ちたる敵   75-90
15 東條図書、乞食に扮して探り大和郡山に敵を討つ   91-99
16 渡部数馬・荒木又右衛門の河合又五郎討ち   100-125
17 佐藤九郎右衛門、主従卯の花山寺の恩怨一夢   126-128
18 最上幡五郎兄妹、安倍河原の敵討ち   遊女豊里の苦忠   129-134
19 中山安兵衛の高田馬場一件   安兵衛助太刀の物語本   135-143
20 伊勢亀山に石井源蔵・半蔵、二十九年目の敵討ち   144-169
21 大石内蔵助等赤穂浪人の吉良上野介討ち   171-197
22 伊東はる女、相模山田原に父の敵を討つ   198-202
23 南部岩手郡長山村、長之助一族、父の敵を討つ   203-209
24 鶴ケ岡総穏寺に土屋丑蔵・土屋寅松、相討ちの敵討ち   210-223
25 上州高崎の宇市、江戸塩町に父の敵を討つ   224-228
26 平井兄弟等、讃州羽床下村に研屋辰蔵を討つ   229-244
27 久米幸太郎、二十九年後の敵討ち、敵は八十二歳   245-263

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。