蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハーレム・ルネサンス <ニュー・ニグロ>の文化社会批評
|
著者名 |
松本 昇/監修
|
著者名ヨミ |
マツモト ノボル |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
港南図書館 | 0612814111 | 316.8/ハ/ | 開架 | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松本 昇 深瀬 有希子 常山 菜穂子 中垣 恒太郎
おすしやさんにいらっしゃい! : …
おかだ だいすけ…
小説8050
林 真理子/著
かいけつゾロリきょうふのダンジョン
原 ゆたか/さく…
李王家の縁談
林 真理子/著
うろおぼえ一家のおかいもの
出口 かずみ/作
だいとかいのおばけずかん : ゴー…
斉藤 洋/作,宮…
あいがあれば名探偵
杉山 亮/作,中…
おまつりのおばけずかん : じんめ…
斉藤 洋/作,宮…
琥珀の夏
辻村 深月/著
ノラネコぐんだんラーメンやさん
工藤 ノリコ/著
リボルバー
原田 マハ/著
ばあばにえがおをとどけてあげる
コーリン・アーヴ…
もりの100かいだてのいえ
いわい としお/…
ながれぼしのランドセル
光丘 真理/作,…
たんていくまたろう
さかまき ゆか/…
せんろをまもる!ドクターイエロー
鎌田 歩/さく
ちちんぷいぷい
谷川 俊太郎/ぶ…
アンパンマンとまほうのロープ
やなせ たかし/…
チョコレートタッチ
パトリック・スキ…
へんしんどうぶつえん
あきやま ただし…
おばけガムをたべちゃった!
むらい かよ/著
70歳が老化の分かれ道 : 若さを…
和田 秀樹/著
たべたのだーれだ?
たむら しげる/…
もふもふちゃん
ひらぎ みつえ/…
ひとがつくったどうぶつの道
キム ファン/文…
びりびり
中新井 純子/作
せんろはつづくにほんいっしゅう
鈴木 まもる/文…
みんなのためいき図鑑
村上 しいこ/作…
星を掬う
町田 そのこ/著
超高層ビルのサバイバル : 生き…2
ポップコーン・ス…
世界の「頭のいい人」がやっているこ…
中野 信子/著
はないろいろかくれんぼ
いしかわ こうじ…
おさるのジョージうんどうかいにでる
M.レイ/原作,…
はりねずみのおいしゃさんとおばけの…
ふくざわ ゆみこ…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂15
廣嶋 玲子/作,…
トレトレトイレ
うえだ しげこ/…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …39
洪 鐘賢/絵,[…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …38
洪 鐘賢/絵,[…
いちにちだじゃれ
ふくべ あきひろ…
パンどろぼうvsにせパンどろぼう
柴田 ケイコ/作
キャベたまたんていまものの森からS…
三田村 信行/作…
カピバラのだるまさんがころんだ
中川 ひろたか/…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂16
廣嶋 玲子/作,…
月下のサクラ
柚月 裕子/著
アンパンマンとちくりん
やなせ たかし/…
ミカエルの鼓動
柚月 裕子/著
オニのサラリーマン じごく・ごくら…
富安 陽子/文,…
九十八歳。戦いやまず日は暮れず
佐藤 愛子/著
山火事のサバイバル : 生き残り…1
ポドアルチング/…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …37
洪 鐘賢/絵,[…
本心
平野 啓一郎/著
ルルとララのガトーショコラ
あんびる やすこ…
恐竜トリケラトプスとケツァルコアト…
黒川 みつひろ/…
かける
はらぺこめがね/…
民王[2]
池井戸 潤/著
にくにくしろくま
柴田 ケイコ/作…
ぼくはイエローでホワイトで、ちょ…2
ブレイディみかこ…
闇祓
辻村 深月/著
夜が明ける
西 加奈子/著
倒産続きの彼女
新川 帆立/著
くぬぎのもりのどきどきはっぴょうか…
ふくざわ ゆみこ…
とうもろこしぬぐぞう
はらしま まみ/…
ざんねんないきもの事典 :…ますます
今泉 忠明/監修…
なんでもない
鈴木 のりたけ/…
れいとうこのそこのおく
うえだ しげこ/…
プロジェクト・ヘイル・メアリー上
アンディ・ウィア…
たことさる
新井 洋行/著
魔力の胎動
東野 圭吾/[著…
プロジェクト・ヘイル・メアリー下
アンディ・ウィア…
元彼の遺言状
新川 帆立/著
ふしぎ町のふしぎレストラン4
三田村 信行/作…
魂手形 : 三島屋変調百物語七之続
宮部 みゆき/著
おいものもーさん
岡田 よしたか/…
はたらくくるま : おおきなしゃし…
小賀野 実/監修
パンダぱん
かけひ さとこ/…
おれは女の子だ
本田 久作/作,…
5秒後に意外な結末 : オイディプ…
桃戸 ハル/編著…
この世界からサイがいなくなってしま…
味田村 太郎/文
おきがえできるかな?
コンノ ユキミ/…
グレッグのダメ日記 はじめて、あじ…
ジェフ・キニー/…
でんしゃくるかな?
きくち ちき/[…
世界史探偵コナン11
青山 剛昌/原作
世界史探偵コナン7
青山 剛昌/原作
あきない世傳金と銀10
高田 郁/著
ぼくの師匠はスーパーロボット
南田 幹太/作,…
きょうりゅう : おおきなイラスト…
小林 快次/監修…
アンパンマンとロールパンナ
やなせ たかし/…
らんたん
柚木 麻子/著
じぶんでよめるさかなずかん
成美堂出版編集部…
おばけのパンやさん
いちよんご/作・…
捨てないパン屋の挑戦 : しあわせ…
井出 留美/著
世界史探偵コナン10
青山 剛昌/原作
じはんきくん
おおい じゅんこ…
ぼくの弱虫をなおすには
K.L.ゴーイン…
ちかてつサブちゃん
みやにし たつや…
あ・さ・ご・は・ん!
武田 美穂/作
ひよこはにげます
五味 太郎/作
ピラミッドのサバイバル4
洪 在徹/文,文…
山火事のサバイバル : 生き残り…2
ポドアルチング/…
しゅくだいがっしょう
福田 岩緒/作・…
前へ
次へ
黒いイギリス人の歴史 : 忘れられ…
平田 雅博/著
カミンズ教授が語るバイリンガル・マ…
ジム・カミンズ/…
アメリカの日本研究 : その戦略と…
中生 勝美/著
トリコロールと日の丸 : 「親日」…
竹下 節子/著,…
ザ・フィールドワーク : 129人…
生態人類学会/編
よくわかる文化人類学
綾部 恒雄/編,…
港区埋蔵文化財包蔵地(遺跡)分布図…
港区教育委員会事…
多文化共生社会のために : 社会的…
権 五定/監修,…
東京都文化財総合目録 :…令和七年度
東京都教育庁地域…
渋沢栄一とフランス : 日仏会館創…
三浦 信孝/編,…
多文化共生を学ぼうもっと知りたい!…
梅澤 真一/監修
多文化共生を学ぼうもっと知りたい!…
梅澤 真一/監修
博物館資料保存論
日高 真吾/編著
日本とフランスのカワイイ文化論 :…
高馬 京子/著
殺劫 : チベットの文化大革命
ツェリン・オーセ…
文化神経科学 : 文化は心や脳をど…
石井 敬子/著
みんな彼女のモノだった : 奴隷所…
ステファニー・E…
多文化共生を学ぼうもっと知りたい!…
梅澤 真一/監修
中西進と万葉画を楽しむ
中西 進/著,井…
子どものためのデザイン : さまざ…
グラフィック社編…
文化財保存環境学
三浦 定俊/著,…
CQという異文化適応力 : グロー…
デイヴィッド・リ…
文章に生きる : チェーホフと、エ…
キリン・ナラヤン…
「近衛家と細川家 着物が紡ぐ家族の…
杉並区立郷土博物…
自分のあたりまえを切り崩す文化人類…
箕曲 在弘/著
<動物をえがく>人類学 : 人はな…
山口 未花子/編…
比較文明学の50人
小倉 紀蔵/編著
地域文化の再創造 : 暮らしのなか…
山崎 功/編,新…
港区文化財のし…令和6(2024)年
港区教育委員会事…
変わる縄文 : 遺跡発掘作業員のわ…
今井 しょうこ/…
石の文化財から探る滋賀の歴史
大塚 活美/著
中国人留学生の異文化適応と友人形成…
小松 翠/著
入門講義現代人類学の冒険
里見 龍樹/著
異文化コミュニケーション入門 : …
宮津 多美子/著
博物館資料保存論
石崎 武志/編著
文化心理学への招待 : 記号論的ア…
ヤーン・ヴァルシ…
文化はいかに情動をつくるのか : …
バチャ・メスキー…
文化財が語る日本の歴史社会・文化編
會田 康範/編,…
なぜ外国人に「ちゃんと」が伝わらな…
稲垣 隆司/著
アメリカ黒人の歴史 : 奴隷貿易か…
上杉 忍/著
異文化理解入門 : グローバルな時…
原沢 伊都夫/著
ひっくり返す人類学 : 生きづらさ…
奥野 克巳/著
日韓の未来図 : 文化への熱狂と外…
小針 進/著,大…
比較文学比較文化ハンドブック
今橋 映子/監修…
中国文化大革命ポスターを読む : …
大里 浩秋/編
世界無形文化遺産データ…2024年版
古田 陽久/著,…
青銅器が変えた弥生社会 : 東北ア…
中村 大介/著
STATUS AND CULTUR…
デーヴィッド・マ…
Q&Aで読む弥生時代入門
寺前 直人/編,…
ダーク・マターズ : 監視による黒…
シモーヌ・ブラウ…
新自由主義時代のオーストラリア多文…
栗田 梨津子/著
文化財の保護第57号
東京都教育庁地域…
教養としての文明論 : 「もう西洋…
呉座 勇一/著,…
ラボっ子旅に出る。 : 異文化をめ…
神山 典士/著
韓流ブーム
桑畑 優香/著,…
縄文文明の謎を解く : 日本が世界…
小名木 善行/著
茶道の文化経済学
太田 直希/著
Q&Aで読む縄文時代入門
山田 康弘/編,…
文化財が語る日本の歴史政治・経済編
會田 康範/編,…
大地と星々のあいだで : 生き延び…
橋爪 太作/著
自由を求めて : アメリカ南部人種…
デイヴィッド・S…
縄文からまなぶ33の知恵
はせくら みゆき…
調査されるという迷惑 : フィール…
宮本 常一/著,…
人類学者のレンズ : 「危機」の時…
松村 圭一郎/著…
鳥がおしえてくれること
鈴木 まもる/作
縄文時代を解き明かす : 考古学の…
阿部 芳郎/編著
弥生人はどこから来たのか : 最新…
藤尾 慎一郎/著
文化的コモンズ : 文化施設がつく…
佐々木 秀彦/[…
「多文化共生」言説を問い直す : …
山本 直子/著
脱線した革命 : 毛沢東時代の中国
アンドリュー・G…
東南アジアで学ぶ文化人類学
箕曲 在弘/編,…
地域歴史文化のまもりかた : 災害…
天野 真志/編,…
佐野市の文化財保護令和4年度
佐野市教育委員会…
町田市文化財年報2022年度
町田市教育委員会…
江戸川区文…第4号(令和3・4年度)
江戸川区教育委員…
港区埋蔵文化財包蔵地(遺跡)分布図…
港区教育委員会事…
Mina…FY2021-FY2026
Minato C…
港区文化芸術振興プラン : 多様な…
港区産業・地域振…
港区文化芸術振興プラン : 多様な…
港区産業・地域振…
異文化間ソーシャルスキル研究の最前…
田中 共子/編著
古文書修復講座 : 歴史資料の継承…
神奈川大学日本常…
文化・芸術のマーケティング : B…
荒木 久一郎/著…
双子のひみつ : 魅惑のツイン文化…
ウィリアム・ヴァ…
青銅器の生産からみる弥生社会
田尻 義了/著
拡大する文化財・文化遺産 : 博物…
富岡 直人/編,…
生態人類学は…MONOGRAPH10
千代田区文化…第11号(令和4年度)
千代田区立日比谷…
るるぶ日本遺産 : 知れば知るほど…
るるぶ日本遺産 : 知れば知るほど…
シカゴ・ソウルはどう世界を変えたの…
アーロン・コーエ…
モンテーニュからモンテーニュへ :…
クロード・レヴィ…
東京都埋蔵文化財…43(令和4年度)
[東京都埋蔵文化…
汚穢のリズム : きたなさ・おぞま…
酒井 朋子/編著…
ゆさぶるカルチュラル・スタディーズ
稲垣 健志/編著
縄文神社関東甲信篇
武藤 郁子/著
一神教と帝国
内田 樹/著,中…
縄文聖地巡礼
坂本 龍一/著,…
文化財の未来図 : <ものつくり文…
村上 隆/著
お尻の文化誌 : 人種、ファッショ…
ヘザー・ラドケ/…
ポップ・カルチャー批評の理論 : …
ジョン・ストーリ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002053060 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松本 昇/監修
深瀬 有希子/編著
常山 菜穂子/編著
中垣 恒太郎/編著
|
著者名ヨミ |
マツモト ノボル フカセ ユキコ ツネヤマ ナホコ ナカガキ コウタロウ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
610p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7503-5229-9 |
分類記号 |
316.853
|
書名 |
ハーレム・ルネサンス <ニュー・ニグロ>の文化社会批評 |
書名ヨミ |
ハーレム ルネサンス ニュー ニグロ ノ ブンカ シャカイ ヒヒョウ |
副書名 |
<ニュー・ニグロ>の文化社会批評 |
副書名ヨミ |
ニュー ニグロ ノ ブンカ シャカイ ヒヒョウ |
内容紹介 |
百年前のニューヨークを拠点として展開された文化社会運動「ハーレム・ルネサンス」。歴史・文学・表象芸術の分野にわたりジャンルやメディアを横断し、合衆国を越えて世界に及んだニュー・ニグロの交流の全体像に迫る。 |
本体価格 |
¥7800 |
一般件名 |
黒人-歴史 文化 |
内容細目表:
-
1 夢と現実のルネサンス
「新しい黒人」による文化・芸術・社会運動の再評価へ向けて
29-48
-
有光 道生/著
-
2 「ニュー・ニグロ」の連続性と流動性
ジョン・E・ブルースとヘンリエッタ・デイヴィスにみる世紀転換期アフリカ系アメリカ文化
49-67
-
奥田 暁代/著
-
3 黒人指導者の「戦略的融和主義」
一九二〇年代に至る歴史思潮と人種差別制度成立過程における葛藤
68-85
-
深松 亮太/著
-
4 マーカス・ガーヴィーとハーレム・ルネサンス
89-107
-
大類 久恵/著
-
5 ハーレム・ルネサンス期における黒人宗教景観
108-128
-
黒崎 真/著
-
6 ハーレム・ルネサンスにおけるスポーツ言説
「黒人アスリートの時代」へのプレリュードとして
129-150
-
川島 浩平/著
-
7 ブラック・モダニティ
両大戦間期パリの黒人運動とハーレム・ルネサンス
157-177
-
中村 隆之/著
-
8 ハーレム・ルネサンスとカリビアン・モダニズムの交差
ネグリチュードを先駆けたマッケイと女たちの連帯を求めたリース
178-197
-
齊藤 みどり/著
-
9 クロード・マッケイ
ハーレムとカリブのアウトサイダー
198-216
-
古東 佐知子/著
-
10 帝都ロンドンからみたハーレム・ルネサンス
文化とアクティヴィズムの出会う場所
217-233
-
三宅 美千代/著
-
11 空を飛ぶ「ニュー・ニグロ」
ハーレム・ルネサンスの航空文化
234-249
-
竹谷 悦子/著
-
12 分離される(黒人)音楽
ハーレム・ルネサンス前史
255-271
-
大和田 俊之/著
-
13 ミドルブラウ・エンターテイメント・ジャズの発展
フレッチャー・ヘンダーソンとデューク・エリントンの一九二〇年代
272-291
-
佐久間 由梨/著
-
14 W・E・B・デュボイスのモダン・パジェント『エチオピアの星』
スペクタクル化される黒人の連帯と「二重の意識」
292-315
-
松田 智穂子/著
-
15 二重の観客
三つの「場所」にみるハーレム・ルネサンス演劇
316-333
-
常山 菜穂子/著
-
16 文化的伏流としての身体と情動
334-354
-
梶原 克教/著
-
17 オスカー・ミショーと「人種映画」ジャンルの発展
355-374
-
中垣 恒太郎/著
-
18 アーロン・ダグラス《黒人生活の諸側面》をめぐって
美術における黒人アイデンティティの表象
375-397
-
田中 正之/著
-
19 トニ・モリスンの『ジャズ』と「私の心のハーレム」を中心に見る自己表象と芸術性の探究
398-419
-
森 あおい/著
-
20 ハーレム・ルネサンスとネラ・ラーセン
425-448
-
鵜殿 えりか/著
-
21 ハーレム・ルネサンスの女性作家
449-465
-
山下 昇/著
-
22 クィア・ハーレム・ゴシック
ウォレス・サーマンとネラ・ラーセンにおける性
466-484
-
千代田 夏夫/著
-
23 同化という「空気の支配」の下で
カレンとヒューズ、それぞれの仮面の詩学
485-503
-
斉藤 修三/著
-
24 ハーレムのゾラ
504-524
-
西垣内 磨留美/著
-
25 ジーン・トゥーマー『砂糖きび』における南部表象
525-543
-
ハーン小路恭子/著
-
26 ブラック・モダニストの生
トニ・モリスンの『ジャズ』にみるニュー・ニグロの読者たち
544-566
-
深瀬 有希子/著
目次
前のページへ