書誌情報サマリ
書名 |
阿部次郎ルネサンス 研究の新地平
|
著者名 |
曽根原 理/編
|
著者名ヨミ |
ソネハラ サトシ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
長久保赤水と伊能忠敬の二度咲き人生…
岡村 青/著
わたくし96歳#戦争反対
森田 富美子/著…
ひとりの商人 : 岡藤正広 私の履…
岡藤 正広/著
消された外交官宮川舩夫
斎藤 充功/著
オカルト武将・細川政元 : 室町を…
古野 貢/著
最後の芸人の女房 : 人間国宝・一…
高部 雨市/著
徳川光圀の研究 : 思想・修史・教…
鈴木 暎一/著
伊能忠敬 : 足で日本地図をつくっ…
国松 俊英/著,…
メディアとしての福沢諭吉 : 表象…
都倉 武之/著
安藤百福 : インスタント麵が人類…
永野 淳太郎/著
図説豊臣秀長 : 秀吉政権を支えた…
河内 将芳/著
西部邁 : 保守のロゴスとパトス
中島 岳志/責任…
福沢諭吉と大名華族 : 「破壊」と…
小川原 正道/著
経営と冒険 : 辰野勇 私の履歴書
辰野 勇/著
加藤友三郎 : 政党政治を見透した…
手嶋 泰伸/著
武田勝頼
平山 優/編著
龍造寺隆信 : 軍事に通じ甚だ機敏
中村 知裕/著
甘粕大尉
角田 房子/著
平清盛 : あたらしい武士の世をひ…
国松 俊英/著,…
佐々淳行・「テロ」と戦った男 : …
伊藤 隆/著
わが人生の断片上
清水 幾太郎/著
「大和」特攻を率いた提督 : 海軍…
井川 聡/著
慶太伝 : 信州青木村 : …立志編
根本 忠一/著
江戸城大奥をめざす村の娘 : 生麦…
大口 勇次郎/著
評伝今岡十一郎 : 日本とハンガリ…
梅村 裕子/著
福澤諭吉の思想的源泉 : J・S・…
安西 敏三/著
戦国信濃と依田信蕃 : 徳川・北条…
志村 平治/著
わが人生の断片下
清水 幾太郎/著
吟香探訪 : 傑人・岸田吟香の足跡…
山口 豊/著
富める者だけの資本主義に反旗を翻す
原 丈人/著,奥…
板垣退助 : 「自由は死せず!!」…
落合 弘樹/監修…
足利尊氏 : 運命に翻弄された室町…
亀田 俊和/監修…
私のふたり暮らし
岡本 敬子/著
清掃はおもてなし : 9年連続世界…
新津 春子/著
株の怪物 : 仕手の本尊と呼ばれた…
西崎 伸彦/著
平塚らいてう : 「元始、女性は太…
差波 亜紀子/監…
足利義政 : 花の御所、御所の地と…
木下 昌規/著
渡邊昇伝 : 鞍馬天狗参上 : 「…
稲富 裕和/著
渋沢栄一とフランス : 日仏会館創…
三浦 信孝/編,…
最後の角川春樹
伊藤 彰彦/著
日本盲人生業史 : 杉山検校伝
河越 恭平/著
新島八重 : 明治のハンサム・ウー…
国松 俊英/著,…
世界を回って辿り着いた豊かなローコ…
森 翔吾/著
勝海舟 : 日本の夜明けをみちびく
国松 俊英/著,…
ブランニューデイ : あたらしい日
小室 佳代/著
自分らしく生きるための人生の羅針盤…
Ryucrew/…
軍医・石井四郎 : 731部隊「謎…
ケネス・L.ポー…
源頼信
寺内 浩/著
私は93歳の新聞記者 : ペンとカ…
涌井 友子/著
なにくそ!ライゾウさん : 僕のオ…
岡崎 磊造/著,…
ヒトかサルかと問われても
西江 雅之/著
加藤セチと女性科学者たち
加藤 祐輔/著
蔦屋重三郎完全ガイド
坂本龍馬 : 幕末の日本をかけぬけ…
国松 俊英/著,…
Art of蔦重 : 蔦屋重三郎仕…
車 浮代/著
ガラパゴスを歩いた男 : 朝枝利男…
丹羽 典生/著
サハリン、ウクライナ、そして帰郷 …
降籏 英捷/著,…
大いなるナショナリスト福澤諭吉
渡辺 利夫/著
もっと人生は愉快になる : 栄養学…
五十嵐 貴久/著
井上毅 : 大僚を動かして、自己の…
大石 眞/著
徳川家康の孫娘仙姫 : 数奇な運命…
野村 武男/著
志筑忠雄
大島 明秀/著
蔦屋重三郎 : 江戸の出版プロデュ…
楠木 誠一郎/著
バルセロナで豆腐屋になった : 定…
清水 建宇/著
蔦屋重三郎 : 本と浮世絵で出版文…
ちさか あや/ま…
バブル兄弟 : “五輪を喰った兄”…
西崎 伸彦/著
新宿をつくった男 : 戦後闇市の王…
フリート横田/著
淀川長治 : 「映画の伝道師」と日…
北村 洋/著
蔦屋重三郎 : 江戸の出版プロデュ…
楠木 誠一郎/著
蔦屋重三郎と吉原 : 蔦重と不屈の…
河合 敦/著
津田梅子のことばと人生
高橋 裕子/監修
空気が静かな色をしている : 日々…
高山 なおみ/著
スティーブ・ジョブズと井深大 : …
豊島 文雄/著
木戸孝允
松尾 正人/著
私のプリンシプル : 人生を思い切…
細川 護煕/著
遠藤三郎日誌 : 仏国駐在武官日誌
遠藤 三郎/[著…
早稲田大学の学祖小野梓 : 大隈重…
大日方 純夫/著
酒井抱一のパトロン永岡成美
宮武 慶之/著
鹿島守之助 : 五十回忌記念誌
小野 一成/著,…
高杉晋作 : 維新のさきがけとなっ…
落合 弘樹/監修…
蔦屋重三郎 : 歌麿、写楽、北斎を…
おおつき べるの…
ヤンキー母校に恥じる : ヨシイエ…
河野 啓/著
この不平等な世界で、僕たちがスター…
矢口 太一/著
蔦屋重三郎 : 時代を変えた江戸の…
鈴木 俊幸/監修
ひたすら会社で働く生き方から降りる…
すずひら/著
江戸を照らせ : 蔦屋重三郎の挑戦
小前 亮/作,中…
近代法典編纂の父山田顕義 : 山田…
小林 忠正/著
五代友厚名誉回復の記録 : 教科書…
八木 孝昌/著
世界の遺児に教育を! : あしなが…
玉井 義臣/著,…
高楠順次郎と近代日本
武蔵野大学高楠順…
渋沢栄一と「フィランソロピー」4
見城 悌治/責任…
蔦屋重三郎江戸を編集した男
田中 優子/著
蔦屋重三郎とその時代。 : 1冊で…
ペン編集部/編
あの世でも仲良う暮らそうや : 1…
信友 直子/著
蔦屋重三郎
鈴木 俊幸/著
聖と俗 : 対話による宮台真司クロ…
宮台 真司/著,…
蔦屋重三郎 : 江戸のメディア王と…
山村 竜也/監修
田沼意次 汚名を着せられた改革者
安藤 優一郎/著
蔦屋重三郎 : 江戸の反骨メディア…
増田 晶文/著
蔦屋重三郎 : 江戸芸術の演出者
松木 寛/[著]
前へ
次へ
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
三田図書館 | 0214210395 | 289.1/ア/ | 開架5F | 一般和書 | |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002299281 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
曽根原 理/編
伴野 文亮/編
仁平 政人/編
|
著者名ヨミ |
ソネハラ サトシ トモノ フミアキ ニヘイ マサト |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8315-1663-3 |
分類記号 |
289.1
|
書名 |
阿部次郎ルネサンス 研究の新地平 |
書名ヨミ |
アベ ジロウ ルネサンス ケンキュウ ノ シンチヘイ |
副書名 |
研究の新地平 |
副書名ヨミ |
ケンキュウ ノ シンチヘイ |
内容紹介 |
大正教養主義を牽引し、哲学・美学から日本文化研究まで幅広い業績を残した阿部次郎。東北帝国大学教員時代を中心に、学者としての思想や活動のみならず、教育者や家族としての側面まで、多様なアプローチから再検討する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。東北大学学術資源研究公開センター助教。 |
本体価格 |
¥4300 |
個人件名 |
阿部 次郎 |
内容細目表:
-
1 阿部次郎と人文学の未来
13-37
-
野家 啓一/著
-
2 散歩する<三太郎>
阿部次郎の思想と表現
38-60
-
仁平 政人/著
-
3 教育者・阿部次郎と門下生
61-90
-
伴野 文亮/著
-
4 喪の作業と「煩悶の時代」、或いは阿部次郎と心霊主義
コラム 1
91-95
-
茂木 謙之介/著
-
5 阿部次郎の「感情移入」説と夏目漱石の文学理論
《投影》《表現》《同情》《没入》による文藝の内在的理解
99-119
-
木戸浦 豊和/著
-
6 「文芸批評の標準」の変動を導いたもの
阿部次郎と竹内仁の「人格主義論争」を再考する
120-150
-
田中 祐介/著
-
7 「大正の青年」としての竹内仁
コラム 2
151-160
-
田中 祐介/著
-
8 『徳川時代の芸術と社会』の執筆背景について
浮世絵の評価からみる阿部次郎の「恋愛」論とその苦悩
161-190
-
杉本 欣久/著
-
9 永井荷風と阿部次郎における浮世絵観
コラム 3
191-197
-
エレナ・ファッブレッティ/著
-
10 阿部次郎の遊廓論とその影響
コラム 4
198-203
-
高木 まどか/著
-
11 帝大総長官選問題に対するマスメディアと知識人の反応の一端
阿部次郎宛津村秀夫書簡を例として
204-224
-
菅野 葉月/著
-
12 阿部次郎と阿部和子
父と左傾化する長女との確執を中心に
225-244
-
岡安 儀之/著
-
13 戦時下・晩年の能楽研究
245-268
-
小嶋 翔/著
目次
前のページへ