書誌情報サマリ
| 書名 |
「日本の伝統文化」を問い直す
|
| 著者名 |
重田 みち/編
|
| 著者名ヨミ |
シゲタ ミチ |
| 出版者 |
臨川書店
|
| 出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
成瀬は信じた道をいく
宮島 未奈/著
書いてはいけない : 日本経済墜落…
森永 卓郎/著
ブラック・ショーマンと覚醒する女た…
東野 圭吾/著
クスノキの女神
東野 圭吾/著
架空犯
東野 圭吾/著
わが投資術 : 市場は誰に微笑むか
清原 達郎/著
spring
恩田 陸/著
俺たちの箱根駅伝上
池井戸 潤/著
俺たちの箱根駅伝下
池井戸 潤/著
あいにくあんたのためじゃない
柚木 麻子/著
カフネ
阿部 暁子/著
風に立つ
柚月 裕子/著
レストランのおばけずかん : むげ…
斉藤 洋/作,宮…
赤と青のガウン : オックスフォー…
彬子女王/著
一夜
今野 敏/著
ライオンのくにのネズミ
さかとく み雪/…
暗殺
柴田 哲孝/著
禁忌の子 : We were bo…
山口 未桜/著
板上に咲く : MUNAKATA:…
原田 マハ/著
おくれてきた名探偵
杉山 亮/作,中…
おしりたんてい あらたなるかいとう
トロル/さく・え
ぼくのねこポー
岩瀬 成子/作,…
世界は経営でできている
岩尾 俊兵/著
いちにちじゅうおばけずかん : ま…
斉藤 洋/作,宮…
ぼくの色、見つけた!
志津 栄子/作,…
パンダのおさじとふりかけパンダ
柴田 ケイコ/作
地球の歩き方A09
地球の歩き方編集…
なぜ働いていると本が読めなくなるの…
三宅 香帆/著
アンパンマンとみみせんせい
やなせ たかし/…
婚活マエストロ
宮島 未奈/著
たった2℃で… : 地球の気温上昇…
キム ファン/文…
令和元年の人生ゲーム
麻布競馬場/著
へんしんヒーロー
あきやま ただし…
くれよんたちのきょうはなにをかこう…
なかや みわ/さ…
人魚が逃げた
青山 美智子/著
藍を継ぐ海
伊与原 新/著
地球の歩き方A29
地球の歩き方編集…
ファラオの密室
白川 尚史/著
たべたいな
みやまつ ともみ…
地球の歩き方A19
地球の歩き方編集…
ともだち
リンダ・サラ/作…
東京都同情塔
九段 理江/著
地球の歩き方D21
地球の歩き方編集…
シャーロック・ホームズの凱旋
森見 登美彦/著
電通マンぼろぼろ日記 : ゴルフ・…
福永 耕太郎/著
ふみきりペンギン
おくはら ゆめ/…
地球の歩き方D18
地球の歩き方編集…
かいけつゾロリいただき!!なぞのど…
原 ゆたか/さく…
でんしゃでおでかけ
ケッソク ヒデキ…
まねをしました
すず きみえ/作…
サンショウウオの四十九日
朝比奈 秋/著
たいせつなたまご
キッチンミノル/…
地球の歩き方A07
地球の歩き方編集…
下水道のサバイバル : 生き残り…2
ポドアルチング/…
自分とか、ないから。 : 教養とし…
しんめいP/著,…
地球の歩き方D13
地球の歩き方編集…
5秒後に意外な結末 : ミダス王の…
桃戸 ハル/編著…
生殖記
朝井 リョウ/著
地球の歩き方E02
地球の歩き方編集…
地球の歩き方C11
地球の歩き方編集…
地球の歩き方B02
地球の歩き方編集…
幾世の鈴 : あきない世傳金と銀 …
高田 郁/著
ワレワレはアマガエル
松橋 利光/文・…
「何回説明しても伝わらない」はなぜ…
今井 むつみ/著
休養学 : 「休み方」を20年間考…
片野 秀樹/著
気の毒ばたらき
宮部 みゆき/著
もったいないばあさんのおばあちゃん
真珠 まりこ/作…
頭がいい人のChatGPT&Cop…
橋本 大也/著
びっくりせかいりょこうちきゅうのち…
巨大地震のサバイバル : 生き残り…
洪 在徹/原案,…
オパールの炎
桐野 夏生/著
ふしぎ町のふしぎレストラン7
三田村 信行/作…
ちょっぴりながもちするそうです
ヨシタケ シンス…
アルプス席の母
早見 和真/著
るるぶ奈良'25
望月の烏
阿部 智里/著
地球の歩き方B06
地球の歩き方編集…
アンパンマンとモグとモク
やなせ たかし/…
ねえねえ、なに見てる?
ビクター・ベルモ…
テントーむし
鈴木 のりたけ/…
バラクラバ・ボーイ
ジェニー・ロブソ…
クジラがしんだら
江口 絵理/文,…
ルルとララのかみかみグミ
あんびる やすこ…
わかったさんのスイートポテト
永井 郁子/作絵…
生きのびるための事務
坂口 恭平/原作…
レストランのおばけずかん ハイ!
斉藤 洋/作,宮…
暮しの手帖 2024年2月-202…
定食屋「雑」
原田 ひ香/著
方舟を燃やす
角田 光代/著
ブルブルブブブー
にご まりこ/さ…
変な家
雨穴/著
もりのはなやさん
ふくざわ ゆみこ…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : 吉凶通…1
廣嶋 玲子/作,…
ふゆのおばけずかん : ばつひので
斉藤 洋/作,宮…
つかめ!理科ダマン6
シン テフン/作…
地球の歩き方D11
地球の歩き方編集…
しばらくあかちゃんになりますので
ヨシタケ シンス…
とんとんももんちゃん
とよた かずひこ…
やさいのがっこう なすびせんせいの…
なかや みわ/さ…
地球の歩き方D25
地球の歩き方編集…
前へ
次へ
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
| 1 |
赤坂図書館 | 0413289778 | 210.1/シ/ | 新着本 | 一般和書 | |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000002310040 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
重田 みち/編
|
| 著者名ヨミ |
シゲタ ミチ |
| 出版者 |
臨川書店
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| ページ数 |
504p |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
4-653-04568-7 |
| 分類記号 |
210.12
|
| 書名 |
「日本の伝統文化」を問い直す |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ デントウ ブンカ オ トイナオス |
| 内容紹介 |
明治期以降「日本の伝統文化」と見なされてきた諸文化は、歴史実態と大きな隔たりがあるのではないか。近代の言説により不可視化された文化の様々な側面を「非近代の視点」「日本列島の外からの視点」をもって相対化する。 |
| 本体価格 |
¥7000 |
| 一般件名 |
日本-歴史 芸術-日本 宗教-日本 |
内容細目表:
-
1 総論
1-32
-
重田 みち/著
-
2 平安京の中軸線と南望天闕の伝統について
34-71
-
外村 中/著
-
3 『古今著聞集』が語る「儒教と日本」
72-90
-
水口 拓寿/著
-
4 鎌倉時代における泉涌寺流の喫茶・茶礼・供茶のひろがり
宋式の寺院生活と儀礼実践の視点から
91-121
-
西谷 功/著
-
5 茶道家元制度の近代的展開
122-140
-
神津 朝夫/著
-
6 大阪壺井八幡宮八幡神及諸神坐像にみる神仏関係
142-162
-
田中 健一/著
-
7 『沙石集』和歌陀羅尼説とその背景
163-181
-
柳 幹康/著
-
8 明治の儒教的伝統と二つの国民観
井上毅と中江兆民に注目して
182-202
-
福谷 彬/著
-
9 龍門石窟への視線と中国文物をめぐる営為
「日本上代美術」基準の文物観から遺跡調査・現地保存へ
204-243
-
稲本 泰生/著
-
10 1937年パリ万博日本館における「日本の伝統」
244-262
-
高階 絵里加/著
-
11 日本美術の向こう側
中国文化圏のなかの日本美術
263-287
-
宮崎 法子/著
-
12 雅整体運動の展開と文人花
辻井弘洲の構想を中心に
290-298
-
井上 治/著
-
13 寺院資料に見る「阿弥陀仏号」の人物
「同朋衆」と「時衆」再検討の手がかりとして
299-308
-
今枝 杏子/著
-
14 日本書道史の語りを支えた日本風・中国風言説と伝統観
戦後版平凡社『書道全集』日本巻総説を例として
309-328
-
成田 健太郎/著
-
15 「日本は写本文化、中国は印本文化」という二項対立を問い直す
330-348
-
王孫 涵之/著
-
16 室町後期における絵入り冊子本の登場について
349-367
-
佐々木 孝浩/著
-
17 燕京大学図書館の蔵書形成を通してみる学問の近代化と伝統文化
「美術類」を例に
368-387
-
河野 貴美子/著
-
18 松崎慊堂の和習重視をめぐって
388-403
-
古勝 隆一/著
-
19 漢字圏古医籍の定量と比較
その同・異の人文地理学研究
404-420
-
真柳 誠/著
-
20 廻国僧と日本中世仏教
422-438
-
上川 通夫/著
-
21 森琴石ゆかりの来舶清人の動向について
439-457
-
呉 孟晋/著
-
22 松崎鶴雄が考えた古代の歌声
「伝統」漢学の『詩経』解釈を超えて
458-478
-
陳 佑真/著
-
23 火中の栗を拾う
京大人文研で「日本の伝統文化」を問い直すということ
479-483
-
菊地 暁/著
目次
前のページへ