蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カンボジアは変わったのか 「体制移行」の長期観察1993〜2023
|
著者名 |
小林 知/編著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ サトル |
出版者 |
めこん
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
高輪図書館 | 0513494989 | 302.2/コ/ | 開架 | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クメール王国巡礼60か所 : アン…
大人の巡礼倶楽部…
現代カンボジア短編集2
岡田 知子/編訳…
カンボジア2023/24年版
ARC国別情勢研…
カンボジアを知るための60章
上田 広美/編著…
アンコール王朝の水利都市 : アン…
石澤 良昭/編著
カンボジアの10年の歩み : 一九…
フン・セン/著,…
カンボジア医療の歴史,現在,そして…
岩田 健太郎/著…
ポル・ポトの悪夢 : 大量虐殺はな…
井上 恭介/著,…
カンボジア中世史 : カンボジア・…
マック・プン/著…
アンコール王朝興亡史
石澤 良昭/著
カンボジア2021/22年版
ARC国別情勢研…
サムナンと学ぶSDGsの経済学 :…
石黒 馨/著
米中ソに翻弄されたアジア史 : カ…
江崎 道朗/著,…
カンボジア自転車プロジェクト : …
安田 勝也/著
僕たちはヒーローになれなかった。
葉田 甲太/著
カンボジア研究 : その自然・文化…
藁谷 哲也/編著…
カンボジア近世史 : カンボジア・…
キン・ソック/著…
カンボジア人の通過儀礼
アング・チュリア…
スイレンの花のように : 平和をつ…
パスカル・ルメー…
RESISTANCE : カンボジ…
高橋 智史/著
アンコールワット[2018]
アンコール・ワット カンボジア
人身売買と貧困の女性化 : カンボ…
島崎 裕子/著
東南アジア多文明世界の発見
石澤 良昭/[著…
癒しのプノンペン・シェムリアップ …
西村 清志郎/著
週末ちょっとディープなベトナム旅
下川 裕治/著,…
最初に父が殺された : あるカンボ…
ルオン・ウン/著…
告白 : あるPKO隊員の死・23…
旗手 啓介/著
カンボジアPKO日記 : 1991…
明石 康/著
アンコール・ワットと癒しの旅カンボ…
矢羽野 晶子/著
カンボジア孤児院ビジネス
岩下 明日香/著
カンボジア農村に暮らすメマーイ :…
佐藤 奈穂/著
シアター・プノンペン
ソト・クォーリー…
新・カンボジア経済入門 : 高度経…
廣畑 伸雄/著,…
ぶらりあるきメコンの国々 : カン…
ウイリアムス春美…
カンボジア経済の基礎知識
道法 清隆/編著…
アジア巨大遺跡 第1集 密林に消え…
杏/出演,秋鹿 …
ぶらりあるきカンボジアの博物館
中村 浩/著
いのちの樹 : IKTT森本喜久男…
内藤 順司/著
るるぶアンコールワット…[2015]
ミルクを飲まない文明 : 環太平洋…
安田 喜憲/著
平和構築に向けた絆 : カンボジア…
小向 絵理/著
カンボジアに村をつくった日本人 :…
森本 喜久男/著
消えた画/クメール・ルージュの真実…
リティ・パニュ/…
カンボジア密林の五大遺跡
石澤 良昭/著,…
消去 : 虐殺を逃れた映画作家が語…
リティ・パニュ/…
カンボジアで事業を興す : ビジネ…
藪本 雄登/法務…
織物を未来の色に染めて : カンボ…
秋山 浩子/文
<新>古代カンボジア史研究
石澤 良昭/著
湖上の命 : カンボジア・トンレサ…
高橋 智史/著
人はなぜ人を殺したのか : ポル・…
舟越 美夏/著
アジア・子どもの本紀行
山花 郁子/著
知識ゼロでも稼げるカンボジア投資入…
スティーブ金山/…
カンボジアを知るための62章
上田 広美/編著…
カンボジア自転車旅行
平戸 平人/著
カンボジア ゴミ山に生きる子どもた…
佐々木 健二/写…
僕たちは世界を変えることができない…
葉田 甲太/著
カンボジアビジネス最新事情 : 知…
宮内 敬司/著
アンコール遺産と共に生きる
三浦 恵子/著
地雷原の子どもたちと共に : カン…
大谷 賢二/著
地雷処理という仕事 : カンボジア…
高山 良二/著
アンコール・ワットへの道 : クメ…
石澤 良昭/文,…
カンボジア・ゼロ年
フランソワ・ポン…
左手がなくてもぼくは負けない! :…
高橋 うらら/文
カンボジアはたらく子どもたち : …
足立 君江/写真…
老いて男はアジアをめざす : 熟年…
瀬川 正仁/著
ポル・ポト : ある悪夢の歴史
フィリップ・ショ…
アンコール・ワットの時代 : 国の…
ブリュノ・ダジャ…
カンボジア今 : ポル・ポトの呪縛…
新川 加奈子/著
カンボジア絹絣の世界 : アンコー…
森本 喜久男/著
カンボジア旅行記
ブイユヴォー/[…
アンコール遺跡を楽しむ
波田野 直樹/著
アンコール・ワット : 密林に眠っ…
谷 克二/文,笠…
カンボジアの赤いブランコ
古舘 謙二/文
キリング・フィールドへの旅
波田野 直樹/著
アンコール文明への旅
波田野 直樹/著
ユニセフ・カンボジア事務所で働く …
藤原 幸恵/著
現代カンボジア風土記
今川 幸雄/著
カンボジア史再考
北川 香子/著
わたしが見たポル・ポト : キリン…
馬渕 直城/著
希望の川 : カンボジア : 子供…
三留 理男/著
カンボジア王の年代記
坂本 恭章/訳,…
カンボジア大虐殺は裁けるか : ク…
スティーブ・ヘダ…
戦争の後に来たもの : カンボジア…
郡山 総一郎/著
アキラの地雷博物館とこどもたち
アキ・ラー/編著
あなたのたいせつなものはなんですか…
山本 敏晴/写真…
アンコール・王たちの物語 : 碑文…
石澤 良昭/著
戦場より愛をこめて! : 1972…
一ノ瀬 泰造/著
悲しきアンコール・ワット
三留 理男/著
ポル・ポト<革命>史 : 虐殺と破…
山田 寛/著
カンボジアの民話世界
高橋 宏明/編 …
地雷の村で「寺子屋」づくり : カ…
今関 信子/著
アンコール・ワットの神さまへ : …
石原 尚子/著
ポル・ポト死の監獄S21 : クメ…
デーヴィッド・チ…
失われた遺産 : クメール遺跡盗掘…
長島 正幸/著
アンコールからのメッセージ
石沢 良昭/著
カンボジア運命の門 : 「虐殺と惨…
フランソワ・ビゾ…
なぜ同胞を殺したのか : ポル・ポ…
井上 恭介/著,…
対人地雷カンボジア
小林 正典/写真…
アンコール遺跡と社会文化発展
坪井 善明/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002326345 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 知/編著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ サトル |
出版者 |
めこん
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
563p 図版8枚 |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8396-0338-0 |
分類記号 |
302.235
|
書名 |
カンボジアは変わったのか 「体制移行」の長期観察1993〜2023 |
書名ヨミ |
カンボジア ワ カワッタ ノカ タイセイ イコウ ノ チョウキ カンサツ センキュウヒャクキュウジュウサン ニセンニジュウサン |
副書名 |
「体制移行」の長期観察1993〜2023 |
副書名ヨミ |
タイセイ イコウ ノ チョウキ カンサツ センキュウヒャクキュウジュウサン ニセンニジュウサン |
内容紹介 |
政党組織、政治とメディア、市民社会、農漁業の様相、森林資源、教育…。1993年から2023年までの30年間のカンボジアの変化を総合的に検討。カンボジアに長く関わる研究者らの論考を掲載する。 |
著者紹介 |
京都大学東南アジア地域研究研究所教授。著書に「カンボジア村落世界の再生」など。 |
本体価格 |
¥5000 |
一般件名 |
カンボジア |
内容細目表:
-
1 カンボジアは変わったのか
1-17
-
小林 知/著
-
2 カンボジアの空間と人口
19-38
-
小林 知/著
-
3 民主主義を装う独裁
体制移行後のカンボジア政治展開
41-82
-
山田 裕史/著
-
4 政府と市民が相克するメディア
カンボジアにおける表現の自由をめぐる軌跡
97-127
-
新谷 春乃/著
-
5 カンボジア市民社会
市民社会組織の誕生、増加と課題
137-173
-
米倉 雪子/著
-
6 復興からの経済成長
さらなる発展を目指して
183-219
-
初鹿野 直美/著
-
7 カンボジア農漁業の30年
自然資源活用・資本集約化による発展とその限界
225-257
-
矢倉 研二郎/著
-
8 止められない消失と維持されている影の構造
カンボジアと森林資源をめぐる30年
265-299
-
倉島 孝行/著
-
9 少子高齢化時代を迎えたカンボジアの家族・世帯
307-339
-
高橋 美和/著
-
10 「外国人」区分と国籍に見られる継続性と変化
ベトナム人を中心に
347-379
-
松井 生子/著
-
11 学校教育をめぐる援助依存、国内化、多様化
国際支援下の教育復興を振り返る
387-416
-
千田 沙也加/著
-
12 カンボジア仏教の現在地と将来像
サマイの拡張・深化と新たな担い手の登場
425-461
-
小林 知/著
-
13 カンボジア古典舞踊ロバム・ボラーンの継承と変容
王立芸術大学とディアスポラ民間舞踊学校の比較から
469-501
-
羽谷 沙織/著
-
14 「アンコール・モデル」の成功と呪縛
体制移行後のカンボジアにおける文化遺産
509-537
-
田畑 幸嗣/著
目次
前のページへ