検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

日本エキゾチシズム文学史     

著者名 広島大学森戸国際高等教育学院/編
著者名ヨミ ヒロシマ ダイガク モリト コクサイ コウトウ キョウイク ガクイン
出版者 東京書籍
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
910.4 910.4
日本文学

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 麻布図書館0314234501910.4/ニ/新着本一般和書 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002418339
書誌種別 図書
著者名 広島大学森戸国際高等教育学院/編
著者名ヨミ ヒロシマ ダイガク モリト コクサイ コウトウ キョウイク ガクイン
出版者 東京書籍
出版年月 2025.5
ページ数 390p
大きさ 21cm
ISBN 4-487-81726-9
分類記号 910.4
書名 日本エキゾチシズム文学史     
書名ヨミ ニホン エキゾチシズム ブンガクシ 
内容紹介 外国との交流や、外国への憧憬や畏怖といった感情-。これまで我々の先人たちは外国をどのように表現してきたのか。日本から外国へのまなざし、そして外国から日本へのまなざしを、歴史と地域を横断して幅広く解き明かす。
本体価格 ¥2500
一般件名 日本文学



内容細目表:

1 日本に渡って来た「檳樃」   奈良・平安貴族の異国への幻視   39-58
陳 斐寧/著
2 『今鏡』における異国情緒   唐物・中国風習・中国故事を中心に   59-98
李 莘梓/著
3 行疫神の来訪伝承と地域文化   『備後国風土記』逸文の在地における伝承的展開   99-133
松山 由布子/著
4 晩年の芥川文学におけるエキゾチックな身体   「橙色のタヒチの女」と「不可思議なギリシャ」を中心に   137-182
フェレイロ・ダマソ/著
5 児童文芸雑誌『赤い鳥』の口絵に描かれた<中国>   「赤い鳥画集」の仙人を例として   183-209
李 麗/著
6 雑誌『台湾愛国婦人』における演芸速記について   講談「愛国婦人」における「新選組」「幕長戦争」表象を中心に   211-249
柳瀬 善治/著
7 中島敦の描く「南洋群島」   『寂しい島』を一例に   251-286
風岡 祐貴/著
8 文化形成とエキゾチシズム   異国文物との接触・受容・忘却   289-316
小宮山 道夫/著
9 『鬼灯の冷徹』に映される地獄観   317-358
荒見 泰史/著
10 異国から見た日本   森戸国際高等教育学院学生コラム   359-386
荒見 泰史/著 劉 苗苗/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。