書誌情報サマリ
書名 |
エリザベス朝演劇と娯楽文化
|
著者名 |
篠崎 実/編
|
著者名ヨミ |
シノザキ ミノル |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
高輪図書館 | 0513537712 | 772.3/エ/ | 新着本 | 一般和書 | |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002420123 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
篠崎 実/編
中野 春夫/編
|
著者名ヨミ |
シノザキ ミノル ナカノ ハルオ |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
13,250p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-384-06162-8 |
分類記号 |
772.33
|
書名 |
エリザベス朝演劇と娯楽文化 |
書名ヨミ |
エリザベスチョウ エンゲキ ト ゴラク ブンカ |
内容紹介 |
大道芸、熊いじめ・牛いじめ、売春業…。16、17世紀のイングランドにおける娯楽文化は同時代の演劇にどう描かれ、そして演劇は娯楽文化にどのような影響を与えたか。演劇文化と娯楽文化のネゴシエーションを活写する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院人文科学研究科英語英米文学専攻修士課程修了。千葉大学名誉教授。 |
本体価格 |
¥4100 |
一般件名 |
演劇-イギリス 見世物-歴史 |
内容細目表:
-
1 エリザベス朝イングランド社会の娯楽文化
1-43
-
中野 春夫/著
-
2 『ヴォルポーネ』と大道薬売りのパフォーマンス
45-72
-
篠崎 実/著
-
3 シェイクスピア劇における熊いじめのイメージとその射程
73-100
-
岩田 美喜/著
-
4 『尺には尺を』における不可視の売春と可視化される娼婦
101-128
-
末廣 幹/著
-
5 ロンドンの飲食店文化から考えるクイックリーのタヴァーンとその客たち
129-157
-
土井 雅之/著
-
6 エリザベス朝演劇の小唄
159-189
-
中野 春夫/著
-
7 『女よ、女に心せよ』におけるチェスと仮面劇の関係
家父長制からの解放と偶然の誤算
191-211
-
丹羽 佐紀/著
-
8 狂気の見世物、見世物の狂気
『リア王』におけるベドラム慈善院の表象
213-242
-
松岡 浩史/著
目次
前のページへ