この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
やさしいがつづかない
稲垣 諭/著
物語化批判の哲学 : <わたしの人…
難波 優輝/著
現実性の極北 : 「現に」は遍在す…
入不二 基義/著
純粋哲学の世界 : 六つの基本問題…
高村 友也/著
行為の哲学入門
サラ・K.ポール…
人生を豊かにする哲学の世界と言葉。…
市村弘正著作集下巻
市村 弘正/著
中動態の世界 : 意志と責任の考古…
國分 功一郎/著
歩くという哲学 : 世界を動かした…
フレデリック・グ…
市村弘正著作集上巻
市村 弘正/著
瞬間に生きる : 活動するための哲…
アダム・サンデル…
手段からの解放
國分 功一郎/著
哲学者と象牙の塔
田中 正人/著・…
信頼と不信の哲学入門
キャサリン・ホー…
メタフィジカルデザイン : つくり…
瀬尾 浩二郎/著
パガニスム : 異教者のエティカ
宇野 邦一/著
哲学者たちが考えた100の仮説
白取 春彦/著
哲学と科学
澤瀉 久敬/著
水晶宮としての世界 : 資本とグロ…
ペーター・スロー…
哲学の問い
青山 拓央/著
21世紀の自然哲学へ
近藤 和敬/編,…
世界の適切な保存
永井 玲衣/著
家の哲学 : 家空間と幸福
エマヌエーレ・コ…
挨拶の哲学
鳥越 覚生/著
哲学を知ったら生きやすくなった
さわぐち けいす…
親子で哲学対話 : 10分からはじ…
苫野 一徳/著
哲学の世界 : 時間・運命・人生の…
森田 邦久/著
野矢哲学に挑む : 批判と応答
金杉 武司/編,…
アイデアの着眼点 : 今までにない…
小川 仁志/著
岩波書店の時代から : 近代思想の…
大塚 信一/著,…
「当たり前」を疑う100の方法 :…
小川 仁志/著
自由と自己の哲学 : 運と非合理性…
李 太喜/著
1日10分の哲学
大嶋 仁/著
世界をアップデートする方法 : 哲…
篠原 信/著
撤退学宣言 : ホモ・サピエンスよ…
堀田 新五郎/著
信頼と裏切りの哲学
永守 伸年/著
「くぐり抜け」の哲学
稲垣 諭/著
震える物質 : 物の政治的エコロジ…
ジェーン・ベネッ…
生成流転の哲学 : 人生と世界を考…
小林 道憲/著
21世紀を生きる現代人のための哲学…
富増 章成/著
自分自身を説明すること : 倫理的…
ジュディス・バト…
哲学・航海日誌
野矢 茂樹/著
人類史の哲学
近藤 和敬/著
君たちはどの主義で生きるか : バ…
さくら 剛/著
<私>を取り戻す哲学
岩内 章太郎/著
サルと哲学者 : 哲学について進化…
ファルシッド・ジ…
コウモリであるとはどのようなことか
トマス・ネーゲル…
花咲かじいさんの読書会 : 哲学の…
白鳥 俊/著
よくよく考え抜いたら、世界はきらめ…
関野 哲也/著
哲学入門 : 身体・表現・世界
伊藤 泰雄/著
黙々 : 聞かれなかった声とともに…
高 秉權/著,影…
父が息子に語る壮大かつ圧倒的に面白…
スコット・ハーシ…
訂正する力
東 浩紀/著
闇の精神史
木澤 佐登志/著
「こころ」がわかる哲学
岡本 裕一朗/著
人間とは何か? : 哲学者と巡る知…
萱野 稔人/編著
真理のメタファーとしての光/コペル…
ハンス・ブルーメ…
哲学のモノサシ : 考えるってどん…
西 研/著
問いを問う : 哲学入門講義
入不二 基義/著
時間と存在
大森 荘蔵/著
断絶
クレール・マラン…
訂正可能性の哲学
東 浩紀/著
問うとはどういうことか : 人間的…
梶谷 真司/著
観光客の哲学
東 浩紀/著
現代の不安を生きる : 哲学者×禅…
大竹 稽/著,松…
時間と自我
大森 荘蔵/著
弔い・生殖・病いの哲学 : 小泉義…
小泉 義之/[著…
扉をひらく哲学 : 人生の鍵は古典…
中島 隆博/編著…
贈与をめぐる冒険 : 新しい社会を…
岩野 卓司/著
日常性の哲学 : 知覚する私・理解…
松永 澄夫/[著…
SNSの哲学 : リアルとオンライ…
戸谷 洋志/著
目的への抵抗
國分 功一郎/著
生きることの意味を問う哲学 : 森…
森岡 正博/著,…
非有機的生
宇野 邦一/著
思考の技術論 : 自分の頭で「正し…
鹿島 茂/著
あらわれを哲学する : 存在から政…
荒畑 靖宏/編著…
泉々
ウラジーミル・ジ…
哲学100の基本
岡本 裕一朗/著
哲学がわかる哲学の方法
ティモシー・ウィ…
哲学100の基本
岡本 裕一朗/著
Nasty, brutish, a…
Scott He…
世界最先端の研究が教えるすごい哲学
稲岡 大志/編,…
つながりの哲学的思考 : 自分の頭…
米山 優/著
スマホ時代の哲学 : 失われた孤独…
谷川 嘉浩/[著…
縄文論
安藤 礼二/著
独在性の矛は超越論的構成の盾を貫き…
永井 均/著
わからなさを生きる哲学
岡山 敬二/著
新・哲学入門
竹田 青嗣/著
不思議なテレポート・マシーンの話 …
飯田 隆/著
日本語からの哲学 : なぜ<です・…
平尾 昌宏/著
哲学的洞察
永井 均/著
哲学は何のためにあるか
滝沢 克己/著
メタファー学のパラダイム
ハンス・ブルーメ…
「みんな違ってみんないい」のか? …
山口 裕之/著
哲学者たちの思想、戦わせてみました…
畠山 創/監修,…
哲学するってどんなこと?
金杉 武司/著
言葉を生きる : 考えるってどうい…
池田 晶子/著
食の哲学 : 「食べること」に潜む…
サラ E.ウォー…
免疫学者のパリ心景 : 新しい「知…
矢倉 英隆/著
文学者と哲学者と聖者 : 吉満義彦…
吉満 義彦/著,…
前へ
次へ
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
みなと図書 | 0115441198 | 104/ヒ/ | 開架1F | 一般和書 | |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002423144 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中島 隆博/編
|
著者名ヨミ |
ナカジマ タカヒロ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
10,373p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-010164-6 |
分類記号 |
104
|
書名 |
比較思想と世界哲学 |
書名ヨミ |
ヒカク シソウ ト セカイ テツガク |
内容紹介 |
西洋中心主義から脱却し、諸地域で展開する思想の差異から「比較思想」そのものを問い直すとともに、新たに注目される「世界哲学」との対話を通じて、普遍的な価値を探求する。国内外の研究者、哲学者による17の論考を収録。 |
著者紹介 |
東京大学大学院人文科学研究科中国哲学専攻博士課程中途退学。同大学東洋文化研究所教授。中国哲学研究者。著書に「中国哲学史」「危機の時代の哲学」など。 |
本体価格 |
¥7000 |
一般件名 |
比較哲学 |
内容細目表:
-
1 文化的差異を超えて
新しい啓蒙の必要性
3-14
-
マルクス・ガブリエル/著 中島 隆博/訳
-
2 意味の出現から意味の到来へ
意味領域出現への問い
15-32
-
下田 正弘/著
-
3 ギリシア哲学とインド哲学の対決
『ミリンダ王の問い』に見る世界哲学
33-61
-
納富 信留/著
-
4 中国哲学を普遍化する
63-91
-
中島 隆博/著
-
5 西洋哲学から世界哲学へ
95-109
-
ブレット・デービス/著
-
6 哲学・思想の「日本性」?
近世思想の観点から
111-123
-
板東 洋介/著
-
7 西田の根本経験と比較哲学の基盤
125-146
-
氣多 雅子/著
-
8 世界から自己を考える立場
西田哲学の「世界」と「哲学」の立場
147-164
-
板橋 勇仁/著
-
9 空海と世界哲学
イントロダクション
167-181
-
種村 隆元/著
-
10 空海の思想概観
183-204
-
大塚 伸夫/著
-
11 中世インドの言語哲学から空海を読む
205-215
-
川村 悠人/著
-
12 比較思想としての天長六本宗書
空海『秘密曼荼羅十住心論』を中心に
217-236
-
師 茂樹/著
-
13 霊異と即身成仏
237-259
-
安藤 礼二/著
-
14 普遍的論理学の夢
中村元の仏教論理学研究を継承するために
263-287
-
護山 真也/著
-
15 比較思想の意義とその展開
中村元比較思想の継承と展開
289-312
-
保坂 俊司/著
-
16 普遍思想史の構想
中村元、和辻哲郎、西田幾多郎
313-328
-
水野 友晴/著
-
17 ヴェーダーンタ哲学から普遍思想へ
329-346
-
加藤 隆宏/著
目次
前のページへ