検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

シーボルト研究の100年     

著者名 日高 薫/責任編集
著者名ヨミ ヒダカ カオリ
出版者 臨川書店
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済協力開発機構 濱田 久美子
2025
367.1 367.1
男女平等

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0214335937289.3/シ/新刊コーナ一般和書 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002408074
書誌種別 図書
著者名 日高 薫/責任編集   人間文化研究機構国立歴史民俗博物館/編
著者名ヨミ ヒダカ カオリ ニンゲン ブンカ ケンキュウ キコウ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン
出版者 臨川書店
出版年月 2025.3
ページ数 441p 図版10p
大きさ 27cm
ISBN 4-653-04613-4
分類記号 289.3
書名 シーボルト研究の100年     
書名ヨミ シーボルト ケンキュウ ノ ヒャクネン 
内容紹介 シーボルト来日200年を経た今、シーボルトが果たした多岐にわたる役割を立体的に解明する契機として、新たな研究の展望を示唆する論集。2023年に開催された2つの国際シンポジウムの報告をもとに書籍化。
本体価格 ¥16000
個人件名 Siebold Philipp Franz von



内容細目表:

1 シーボルト研究100年のあゆみ   これまでの研究の跡をふりかえりながら、今後の展望にも触れて   7-43
沓澤 宣賢/著
2 長崎におけるシーボルト研究   44-59
織田 毅/著
3 シーボルト来日の背景を考える   対外関係史研究の視点から   60-72
木村 直樹/著
4 ブランデンシュタイン家所蔵シーボルト自筆草稿「日本への医学の導入と発展の歴史的概観」に表れる長崎におけるシーボルトの医学・科学教育に関する記述の検討   73-88
宮坂 正英/著
5 シーボルトに関わりのあるオランダ通詞   89-110
イサベル・田中・ファンダーレン/著
6 シーボルトの外科手術と門人による新展開   111-122
青木 歳幸/著
7 ヴィルヘルム・ハイネが描いた日本の絵   シーボルトからの借用   123-155
ブルーノ・J.リヒツフェルト/著
8 日本政府が守りたかった「アレクサンダー・フォン・シーボルト文書」   外務省外交史料館、東京大学総合図書館所蔵史料にみる遺稿の譲渡と分割   156-176
堅田 智子/著
9 シーボルト父子の「もの資料」調査と日本展示の復元   国立歴史民俗博物館のプロジェクトが目指したもの   177-191
日高 薫/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。