検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子規全集  第14巻  評論・日記 

著者名 正岡 子規/著
著者名ヨミ マサオカ シキ
出版者 講談社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0113425219J/マサ/14書庫1一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

正岡 子規
1976
918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010009262
書誌種別 図書
著者名 正岡 子規/著
著者名ヨミ マサオカ シキ
出版者 講談社
出版年月 1976
ページ数 694p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
書名 子規全集  第14巻  評論・日記 
書名ヨミ シキ ゼンシュウ 
本体価格 ¥3600



内容細目表:

1 我邦に短篇韻文の起りし所以を論ず
2 文学雑談
3 文界八つあたり
4 春色秋光
5 文学漫言
6 朗詠に就きて
7 再び朗詠に就きて
8 五大画家盲評
9 逍遙遺稿の後に題す
10 めさまし草巻
11 桐一葉
12 作家評家
13 戯曲類と四季
14 文学
15 服制と美術
16 詩董狐を読む
17 若菜集の詩と画
18 墨のあまり
19 美術学校を如何すべき
20 美術学校に就きて
21 文学美術評論
22 強き和文
23 「我国の絵画に就きて」を読む
24 「我国の絵画に就きて・再」を読む
25 叙事文
26 有神疑義を読む
27 水滸伝と八犬伝日記
28 獺祭書屋日記
29 病床日誌
30 病状手記
31 病状読書日記
32 断片
33 手記
34 病状の芍薬
35 菓物帖
36 草花帖
37 玩具帖

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。