蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鷗外文学管窺 世界の日本文学シリーズ
|
著者名 |
長谷川 泉/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ イズミ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1987.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
みなと図書 | 0110023058 | 910.268/モ/ | 書庫1 | 一般和書 | |
○ |
2 |
高輪図書館 | 0510834898 | 910.26/モ/ | 開架 | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010114603 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長谷川 泉/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ イズミ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1987.8 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-625-53010-5 |
分類記号 |
910.268
|
書名 |
鷗外文学管窺 世界の日本文学シリーズ |
書名ヨミ |
オウガイ ブンガク カンキ |
本体価格 |
¥2800 |
累積注記 |
著者の著作目録:p332〜334 |
個人件名 |
森 鷗外 |
内容細目表:
-
1 鷗外の思想における伝統性と革新性
11-39
-
-
2 作家論・作品論・読者論
40-47
-
-
3 戦後・文学・詩
48-74
-
-
4 近代への変容と開眼
75-98
-
-
5 三島由紀夫と森鷗外
99-160
-
-
6 森鷗外と榊俶
161-172
-
-
7 国語国字問題と鷗外「仮名遣意見」
173-182
-
-
8 「現代かなづかい」(昭和21)から「改定現代仮名遣い」(昭和61)へ
183-185
-
-
9 知的命運のパフォーマンス
186-191
-
-
10 日在の「鷗荘」の考現学
192-202
-
-
11 作家の手紙の紙相
203-206
-
-
12 外反拇趾と「靴?屐?」
207-210
-
-
13 森鷗外研究の澪標
211-220
-
-
14 「還東日乗」の「逐客」と愕堂「退去日録」
221-240
-
-
15 「『舞姫』エリス試考」への試考
24-244
-
-
16 「舞姫」文学碑の頌
245-247
-
-
17 「舞姫」文学碑の注解
248-251
-
-
18 太田豊太郎と相沢謙吉
252-254
-
-
19 東伯林の森鷗外記念館へ図書一万冊
255-264
-
-
20 浅井卓夫著「軍医鷗外森林太郎の生涯」
265-270
-
-
21 関泰祐訳詩集「風の菩提樹」
271-279
-
-
22 笹淵友一著「夏目漱石-『夢十夜』論ほか-」
280-282
-
-
23 尾崎秀樹・菊地昌典著「歴史文学読本」
-
-
24 立川昭二著「明治医事往来」
286-289
-
-
25 森茉莉著「贅沢貧乏」
290-295
-
-
26 英文能Drifting Fires(漂炎)管見
296-300
-
-
27 literary tradition and its transformation in Japan
331-334
-
目次
前のページへ