検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芸術と疎外 リアリズムの論理  精選復刻紀伊国屋新書  

著者名 杉山 康彦/[著]
著者名ヨミ スギヤマ ヤスヒコ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 高輪図書館0510816366704/ス/書庫一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
704
芸術 疎外

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410002596
書誌種別 図書
著者名 杉山 康彦/[著]
著者名ヨミ スギヤマ ヤスヒコ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1994.1
ページ数 188p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-00620-X
分類記号 704
書名 芸術と疎外 リアリズムの論理  精選復刻紀伊国屋新書  
書名ヨミ ゲイジュツ ト ソガイ リアリズム ノ ロンリ
副書名 リアリズムの論理
副書名ヨミ リアリズム ノ ロンリ
内容紹介 芸術は人間を認識する上でどのような役割をはたしているのか。マルクス、サルトルの人間疎外論を踏まえ、それとのかかわりにおいて芸術の正体に迫り、リアリズム芸術の停滞を打破せんとする原理論。
著者紹介 1924年生まれ。東京大学文学部日本文学科卒業。専門は文体論、言語美学。和光大学人文学科教授。著書に「散文表現の機構」「ことばの芸術」など。
本体価格 ¥1748
一般件名 芸術 疎外



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。