検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウマ駆ける古代アジア   講談社選書メチエ  

著者名 川又 正智/著
著者名ヨミ カワマタ マサノリ
出版者 講談社
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0211088489220/カ/書庫1一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
220
東洋史-古代 うま(馬)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410010610
書誌種別 図書
著者名 川又 正智/著
著者名ヨミ カワマタ マサノリ
出版者 講談社
出版年月 1994.3
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258011-X
分類記号 220
書名 ウマ駆ける古代アジア   講談社選書メチエ  
書名ヨミ ウマ カケル コダイ アジア 
内容紹介 乗用や牽引の実用面を通じて、東西交渉の手がかりとなる馬について考える。蹄鉄も鐙も発明されていなかった約6千年前からの馬利用開始から、馬と人間との深い長い関わり方の歴史を探ってゆく。
著者紹介 1946年生まれ。京都大学文学部史学科卒業。現在、国士館大学教養学部教授。アジア古代史専攻。著書に「日本文化と民族移動」「イラク、ハムリン調査概報」「ラーフィダーン」。
本体価格 ¥1456
一般件名 東洋史-古代 うま(馬)



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。