検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラインの文化史 水とヨーロッパ社会    

著者名 鯖田 豊之/著
著者名ヨミ サバタ トヨユキ
出版者 刀水書房
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0211180302517/サ/書庫1一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
293.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510006559
書誌種別 図書
著者名 鯖田 豊之/著
著者名ヨミ サバタ トヨユキ
出版者 刀水書房
出版年月 1995.2
ページ数 235p
大きさ 22cm
ISBN 4-88708-175-8
分類記号 293.4
書名 ラインの文化史 水とヨーロッパ社会    
書名ヨミ ライン ノ ブンカシ ミズ ト ヨーロッパ シャカイ
副書名 水とヨーロッパ社会
副書名ヨミ ミズ ト ヨーロッパ シャカイ
内容紹介 ヨーロッパを貫流する大河ラインに憑かれた歴史家が、8回に及ぶ現地踏査を経て語る水と人間、自然と環境、歴史と現在。1320キロの治水と利水、ライン諸都市のインフラ、国際的地域総合開発。日本と西洋を貫く文明論。
著者紹介 1926年奈良県生まれ。京都大学文学部西洋史学科卒業。文学博士。現在、京都府立医科大学名誉教授。著書に「肉食の思想」「ヨーロッパの封建都市」「都市はいかにつくられたか」など。
本体価格 ¥3700
一般件名 ライン川



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。