検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめて出会う世界考古学   有斐閣アルマ  

著者名 吉村 作治/編
著者名ヨミ ヨシムラ サクジ
出版者 有斐閣
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0211746524202.5/ヨ/書庫1一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 作治
1996
202.5
考古学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610043501
書誌種別 図書
著者名 吉村 作治/編
著者名ヨミ ヨシムラ サクジ
出版者 有斐閣
出版年月 1996.9
ページ数 312p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-12016-1
分類記号 202.5
書名 はじめて出会う世界考古学   有斐閣アルマ  
書名ヨミ ハジメテ デアウ セカイ コウコガク 
内容紹介 世界考古学とはどのような学問なのか。その研究法や学び方、発掘調査を行ううえでの必要な基礎知識などを解説。更に、中国、東南アジア、西アジア、イスラム、エジプト、地中海、インカの研究成果を概説。
著者紹介 1943年東京都生まれ。早稲田大学文学部美術史学科卒業。現在、早稲田大学人間科学部教授。エジプトの発掘調査を1966年以来続けている。著書に「世界の遺跡探検術」など多数。
本体価格 ¥1900
一般件名 考古学



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。