検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親鸞の核心をさぐる 徹底討議    

著者名 佐藤 正英/ほか著
著者名ヨミ サトウ マサヒデ
出版者 青土社
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 赤坂図書館0410716211188/サ/書庫一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
188.72
親鸞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710012308
書誌種別 図書
著者名 佐藤 正英/ほか著
著者名ヨミ サトウ マサヒデ
出版者 青土社
出版年月 1997.4
ページ数 353p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5527-8
分類記号 188.72
書名 親鸞の核心をさぐる 徹底討議    
書名ヨミ シンラン ノ カクシン オ サグル テッテイ トウギ
副書名 徹底討議
副書名ヨミ テッテイ トウギ
内容紹介 「歎異抄論註」で圧倒的な評価を得た著者が、梅原猛、吉本隆明、五来重ら日本の思想界を代表する親鸞研究の第一人者たちを迎えての白熱の討論を収録。現代の読者に向けて親鸞の思想の核心とその背景をわかりやすく説き明かす。
著者紹介 1936年長野県生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。同修士課程修了。同文学部教授を経て、現在共立女子大学文芸学部教授。著書に「歎異抄論註」「新註歎異抄」など。
本体価格 ¥2400
累積注記 対談:梅原猛ほか
個人件名 親鸞



内容細目表:

1 死と浄土   9-64
梅原 猛/対談
2 親鸞の実像をもとめて   65-128
五来 重/対談
3 親鸞の<信>と<不信>   129-186
吉本 隆明/対談
4 親鸞における悪と善   187-210
吉本 隆明/対談
5 『歎異抄』における生と<信>   211-246
大谷 暢順/対談
6 民衆の中の親鸞   247-318
広瀬 杲/対談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。