検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後文壇覚え書     

著者名 杉森 久英/著
著者名ヨミ スギモリ ヒサヒデ
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0211470331910.26/ス/書庫1一般和書 
2 高輪図書館0511157075910.26/ス/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
910.264
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) 出版-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810003210
書誌種別 図書
著者名 杉森 久英/著
著者名ヨミ スギモリ ヒサヒデ
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.1
ページ数 243p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-01203-5
分類記号 910.264
書名 戦後文壇覚え書     
書名ヨミ センゴ ブンダン オボエガキ 
内容紹介 志賀直哉、太宰治、三島由紀夫、久保田万太郎、奥野信太郎、折口信夫、野間宏、武田泰淳…編集者として見た作家たちの姿と、戦後の出版事情、出版人の動静。『文芸』編集長時代の回想を綴った最後の覚え書き。
著者紹介 1912年石川県生まれ。東京大学国文科卒業。編集者を経て作家生活に入る。主な作品に「天才と狂人の間」「近衛文麿」「新渡戸稲造」「塀の中のこおろぎ」など。97年死去。
本体価格 ¥2400
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) 出版-日本



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。