検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

忘れてしまった高校の物理を復習する本 カラー版    

著者名 為近 和彦/著
著者名ヨミ タメチカ カズヒコ
出版者 中経出版
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 港南図書館0612141895420/タ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
金工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000926180
書誌種別 図書
著者名 為近 和彦/著
著者名ヨミ タメチカ カズヒコ
出版者 中経出版
出版年月 2011.5
ページ数 349p
大きさ 19cm
ISBN 4-8061-4025-2
分類記号 420
書名 忘れてしまった高校の物理を復習する本 カラー版    
書名ヨミ ワスレテ シマッタ コウコウ ノ ブツリ オ フクシュウ スル ホン カラーバン
副書名 カラー版
副書名ヨミ カラーバン
内容紹介 物理には、この世の中の複雑な現象が数式によってシンプルに記述されてしまうという魅力があります。そんな難しいけれど、シンプルな魅力にあふれる物理の基本を、図やイラストを使いながら易しく解説します。
著者紹介 山口県出身。東京理科大学大学院修士課程修了後、私立高校教諭を経て、1996年より代々木ゼミナール物理講師となる。著書に「為近の基礎物理Ⅰ・Ⅱ」など。
本体価格 ¥1500
一般件名 物理学



内容細目表:

1 数学者とトヨタ自動車会長との対話「考えて考え抜くこと」   1-13
小林 俊行/述 張 富士夫/述
2 金融の世界で数学が重要な理由   15-32
安田 雄典/述
3 生命保険経営は、数学に支えられている   33-48
宇野 郁夫/述
4 経営における数学の貢献、そして感謝   49-58
長谷川 閑史/述
5 数学的思考と経営ビジョン   59-69
和田 紀夫/述
6 金融における数学の役割   リスクに関する応用数学   71-80
渡部 賢一/述
7 数学は企業文化の原点   81-95
堀場 厚/述
8 経営の革新に貢献する数学   97-116
蛭田 史郎/述
9 数学への恩返し   下川フェローシップ   117-127
浜田 達夫/述
10 鉄道システムの技術開発を支える数学   129-138
正田 英介/述
11 数学は経営者にとって必須である   139-148
堀 紘一/述
12 わが国石油・天然ガス開発産業における数学の役割   149-164
河野 博文/述
13 企業における数学   数学は何を記述するか   165-176
岩根 和郎/述
14 私と数学   177-186
与謝野 馨/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。