検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俵屋の不思議     

著者名 村松 友視/著
著者名ヨミ ムラマツ トモミ
出版者 世界文化社
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0212156244J/ムラ/書庫1一般和書 
2 赤坂図書館0410883110J/ムラマ/開架一般和書 
3 港南図書館0610797664J/ムラ/書庫一般和書 
4 台場図書館1110148671689.8/ム/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村松 友視
1999
689.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810074606
書誌種別 図書
著者名 村松 友視/著
著者名ヨミ ムラマツ トモミ
出版者 世界文化社
出版年月 1999.4
ページ数 331p
大きさ 20cm
ISBN 4-418-99509-9
分類記号 689.8
書名 俵屋の不思議     
書名ヨミ タワラヤ ノ フシギ 
内容紹介 世界に名だたる京都の老舗旅館「俵屋」を舞台に、一徹に貫かれる女主人と職人たちの志。京都だからこそ生きる、技と感性とはなにか。「俵屋」の舞台裏と仕事人たちのこだわりを描く。『家庭画報』の連載を加筆訂正したもの。
著者紹介 1940年東京都生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科卒業。中央公論社勤務を経て、文筆活動に入る。82年「時代屋の女房」で第87回直木賞受賞。著書に「アブサン物語」「食べる屁理屈」ほか。
本体価格 ¥2600
一般件名 俵屋旅館



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。