検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

加藤周一セレクション  2 平凡社ライブラリー 日本文学の変化と持続 

著者名 加藤 周一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
出版者 平凡社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0113320899J/カト/2開架1F一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 周一 鷲巣 力
1999
918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810095729
書誌種別 図書
著者名 加藤 周一/著   鷲巣 力/編
著者名ヨミ カトウ シュウイチ ワシズ ツトム
出版者 平凡社
出版年月 1999.8
ページ数 421p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76298-0
分類記号 918.68
書名 加藤周一セレクション  2 平凡社ライブラリー 日本文学の変化と持続 
書名ヨミ カトウ シュウイチ セレクション 
内容紹介 文学・思想をはじめ、芸術から政治・社会まで加藤周一の多岐にわたる思索と評論の宇宙…。その中心をなす日本文学論。古代から現代まで、各時代の文学者の作品に日本文学史を貫く変化と持続を読む。
著者紹介 1919年東京都生まれ。東京帝国大学医学部卒業。文芸評論家、作家などとして幅広く活躍。著書に「日本文学史序説」「現代ヨーロッパの精神」「芸術論集」「雑種文化」など多数。
本体価格 ¥1200



内容細目表:

1 後白河法皇   11-41
2 世阿弥の戦術または能楽論   42-82
3 一休という現象   83-138
4 新井白石の世界   139-216
5 富永仲基と石田梅岩   217-286
6 福沢諭吉と『文明論之概略』   287-299
7 鷗外と「史伝」の意味   300-313
8 漱石に於ける現実   314-334
9 荷風覚書   335-350
10 竜之介と反俗的精神   351-363
11 林達夫とその時代   364-382
12 石川淳または言葉の力   383-392
13 丸山真男『近代日本のイデオロギー・膨張主義の起源』序文   393-399
14 堀田善衛私記   400-404
15 福永武彦の死   405-407
16 中村真一郎あれこれ   408-412

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。