検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四大文明  中国 NHKスペシャル  

著者名 鶴間 和幸/編著
著者名ヨミ ツルマ カズユキ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 赤坂図書館0412528713209.3/ヨ/4開架一般和書 
2 台場図書館1110211040209.3/ヨ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
209.3
世界史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810155480
書誌種別 図書
著者名 鶴間 和幸/編著   NHKスペシャル「四大文明」プロジェクト/編著
著者名ヨミ ツルマ カズユキ エヌエイチケー スペシャル ヨンダイ ブンメイ プロジェクト
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2000.8
ページ数 254p
大きさ 22cm
ISBN 4-14-080535-8
分類記号 209.3
書名 四大文明  中国 NHKスペシャル  
書名ヨミ ヨンダイ ブンメイ 
内容紹介 黄土によって育まれてきたといわれる黄河流域の古代文明。近年多くの遺跡と発掘品によって注目を集める長江流域の文明。多元的な広がりを見せる中国文明の最新の研究成果を、様々な角度から丹念に紹介する。
著者紹介 1950年生まれ。東京教育大学文学部史学科東洋史卒業。学習院大学文学部教授。著書に「秦漢帝国へのアプローチ」などがある。
本体価格 ¥1900
累積注記 表紙の書名:The four great ancient civilizations of the world
一般件名 世界史-古代



内容細目表:

1 文明創造の英知   9-42
来村 多加史/著
2 黄土が生んだ青銅の王国   43-90
井上 勝弘/著
3 中国古代文明への新しい視点   91-129
鶴間 和幸/著
4 中国文明の起源   130-147
岡村 秀典/著
5 文字と中国文明   148-161
吉開 将人/著
6 周縁から見る中国文明   162-181
工藤 元男/著
7 土壌から見た中国文明   182-202
原 宗子/著
8 四大文明をめぐる   4   203-225
鶴間 和幸/ほか座談
9 遺跡ガイド   226-243
吉原 道夫/著 黄川田 修/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。