検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レントゲンとX線の発見 近代科学の扉を開いた人    

著者名 青柳 泰司/著
著者名ヨミ アオヤギ タイジ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0211661830289.3/レ/書庫1一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
291.033
地名辞典-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810158138
書誌種別 図書
著者名 青柳 泰司/著
著者名ヨミ アオヤギ タイジ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2000.9
ページ数 237p
大きさ 22cm
ISBN 4-7699-0919-5
分類記号 427.55
書名 レントゲンとX線の発見 近代科学の扉を開いた人    
書名ヨミ レントゲン ト エックスセン ノ ハッケン キンダイ カガク ノ トビラ オ ヒライタ ヒト
副書名 近代科学の扉を開いた人
副書名ヨミ キンダイ カガク ノ トビラ オ ヒライタ ヒト
内容紹介 X線はどのようにして発見されたのか。そして、それを発見したレントゲンの生涯はいかなるものであったのか。レントゲンの生涯を中心に、X線発見の背景や発見時の反響、1920年代の論評などについて述べる。
著者紹介 日本大学工学部電気工学科卒業。東京都立医療技術短期大学客員教授を務めた。共著に「放射線医学体系」「放射線機器工学」「X線診断機器」など。
本体価格 ¥3500
一般件名 エックス線
個人件名 Röntgen Wilhelm Konrad



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。