検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

唐古・鍵遺跡の考古学     

著者名 田原本町教育委員会/編
著者名ヨミ タワラモトチョウ キョウイク イインカイ
出版者 学生社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0211814702202.5/タ/書庫1一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
210.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810216251
書誌種別 図書
著者名 田原本町教育委員会/編   石野 博信/[ほか著]
著者名ヨミ タワラモトチョウ キョウイク イインカイ イシノ ヒロノブ
出版者 学生社
出版年月 2001.7
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-311-20244-X
分類記号 210.27
書名 唐古・鍵遺跡の考古学     
書名ヨミ カラコ カギ イセキ ノ コウコガク 
内容紹介 大和の唐古・鍵遺跡は邪馬台国か? 桜閣を描いた土器が出土した大環濠集落は何を語るか? 日本考古学における弥生時代研究の最新の成果を生かして、中心遺跡の全貌と弥生都市の謎に迫る。
本体価格 ¥1980
一般件名 唐古・鍵遺跡



内容細目表:

1 唐古・鍵遺跡と考古学   研究の歩みと展望   5-35
森 浩一/著
2 古代東アジア文化と唐古・鍵遺跡   36-57
金関 恕/著
3 鼎談「唐古・鍵遺跡を語る」   58-75
森 浩一/述 金関 恕/述 菅谷 文則/述
4 唐古・鍵遺跡の最近の調査   76-87
藤田 三郎/著
5 渡来文化の倭化と東方への波及   88-115
高倉 洋彰/著
6 東の縄文・弥生と唐古・鍵遺跡   116-126
岡村 道雄/著
7 近畿弥生社会のなかの唐古・鍵遺跡   127-141
石野 博信/著
8 弥生時代から古墳時代へ   卑弥呼の時代   142-160
菅谷 文則/著
9 シンポジウム弥生研究の中心遺跡を考える   『唐古・鍵遺跡』学の創設へ   161-205
石野 博信/ほか討議

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。