検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本をいかに説明するか 文化の三点測量    

著者名 平川 祐弘/著
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 葦書房
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0112789276J/ヒラ/書庫1一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平川 祐弘
2001
914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810240321
書誌種別 図書
著者名 平川 祐弘/著
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 葦書房
出版年月 2001.12
ページ数 404p
大きさ 20cm
ISBN 4-7512-0825-X
分類記号 914.6
書名 日本をいかに説明するか 文化の三点測量    
書名ヨミ ニホン オ イカニ セツメイ スルカ ブンカ ノ サンテン ソクリョウ
副書名 文化の三点測量
副書名ヨミ ブンカ ノ サンテン ソクリョウ
内容紹介 イデオロギーを離れ、歴史や文化の三点測量を試みると、事実に即した意外な新視野が開けてくる。「自己のある日本」「文化の三点測量」「なつかしい本」というテーマで『熊本日日新聞』『UP』等の連載をまとめる。
著者紹介 1931年東京生まれ。東京大学教養学部卒。東京大学教授を経て、現在福岡女学院大学教授。著書に「和魂洋才の系譜」「小泉八雲とカミガミの世界」「ダンテの地獄を読む」など。
本体価格 ¥3200



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。