検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸・東京を造った人々  2 ちくま学芸文庫  

著者名 『東京人』編集室/編
著者名ヨミ トウキョウジン ヘンシュウシツ
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0113184196B21/エ/2書庫3一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
213.6
東京都-歴史 伝記-東京都 都市計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810350857
書誌種別 図書
著者名 『東京人』編集室/編
著者名ヨミ トウキョウジン ヘンシュウシツ
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.8
ページ数 478p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08788-5
分類記号 213.6
書名 江戸・東京を造った人々  2 ちくま学芸文庫  
書名ヨミ エド トウキョウ オ ツクッタ ヒトビト 
本体価格 ¥1400
累積注記 「文化のクリエーターたち」(都市出版 1993年刊)の改題
一般件名 東京都-歴史 伝記-東京都 都市計画



内容細目表:

1 大久保長安と八王子千人隊   9-26
童門 冬二/著
2 庄司甚右衛門と吉原遊廓   27-48
南原 幹雄/著
3 三井高利の「現金掛値なし」   49-66
北原 亜以子/著
4 大岡忠相と江戸の流通革命   67-86
大石 慎三郎/著
5 江戸の外食産業   87-102
渡辺 善次郎/著
6 都会に幽霊を解き放った鶴屋南北   103-118
横山 泰子/著
7 二人の情報マン-斎藤月岑と藤岡屋由蔵   119-134
吉原 健一郎/著
8 寺門静軒と『江戸繁昌記』   135-150
杉浦 明平/著
9 「大江戸ラブストーリー」の創始者・為永春水   151-168
石川 英輔/著
10 江戸のくすり屋   169-188
立川 昭二/著
11 幕末道場繁盛記   189-208
新宮 正春/著
12 東京市政事始   209-228
重松 一義/著
13 五代目菊五郎と東京歌舞伎   229-252
石沢 秀二/著
14 井上馨と東京欧化政策   253-268
富田 仁/著
15 人力車を発明した男たちの栄光と挫折   269-290
斉藤 俊彦/著
16 大久保一翁と寺子屋始末記   291-310
小木 新造/著
17 田口卯吉と小笠原殖産政策   311-326
松平 康夫/著
18 末広鉄腸と明治ユートピア幻想   327-344
紀田 順一郎/著
19 黒岩涙香と万朝報の人々   345-364
高橋 康雄/著
20 塚越芳太郎と『東京市史稿』   365-384
磯村 英一/著
21 江戸を甦らせた岡本綺堂   385-406
今井 金吾/著
22 棚橋源太郎と展覧会時代   407-428
椎名 仙卓/著
23 田中智学と幻の海上都市計画   429-450
関井 光男/著
24 東京人としての昭和天皇   451-471
御厨 貴/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。