蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
三田図書館 | 0211973060 | 617/オ/2 | 書庫1 | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810392356 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大石 貞男/著
|
著者名ヨミ |
オオイシ サダオ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
493p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-540-03163-5 |
分類記号 |
617.4
|
書名 |
大石貞男著作集 2 静岡県茶産地史 |
書名ヨミ |
オオイシ サダオ チョサクシュウ |
内容紹介 |
安政6年、横浜が開港されて輸出品となってから、にわかに産業化した茶業。明治以来連綿と特産地として発展してきた静岡県における茶産業の歩みをまとめる。「牧之原開拓史考」「静岡県茶産地の誕生と変遷」等の論文を収録。 |
著者紹介 |
1921〜97年。静岡県生まれ。東京高等農林学校農学科卒業。農林省に勤務。静岡県茶業試験場場長をつとめ、優良茶品種を育成した。97年茶文化功労賞受賞。著書に「茶の栽培」など。 |
本体価格 |
¥4571 |
一般件名 |
茶 |
内容細目表:
目次
前のページへ