書誌情報サマリ
| 書名 |
若松丈太郎著作集 第2巻 極端粘り族の系譜
|
| 著者名 |
若松 丈太郎/著
|
| 著者名ヨミ |
ワカマツ ジョウタロウ |
| 出版者 |
コールサック社
|
| 出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おやすみなさいのほん
マーガレット・ワ…
動物会議
ケストナー/作,…
点子ちゃんとアントン
ケストナー/作,…
ふたりのロッテ
ケストナー/作,…
エーミールと探偵たち
ケストナー/作,…
飛ぶ教室
ケストナー/作,…
A wrinkle in time
Madelein…
よき友よき時代 : 夢声自伝・大正…
徳川 夢声/著
日本美の再発見
ブルーノ・タウト…
長唄(おどり用):鷺娘 : 邦楽舞…
芳村 五郎治/唄…
わたしが子どもだったころ
ケストナー/作,…
エーミールと三人のふたご
ケストナー/作,…
偽りの晩餐
エルマンノ・オル…
カーライル選集1
Thomas C…
かもときつね
ビアンキ/作,内…
明治は遠くなりにけり : 夢声自伝…
徳川 夢声/著
近代日本経済思想の研究 : 日本の…
伝田 功/著
The snowy day : ゆ…
Keats,Ez…
現代語訳 源氏物語上巻
[紫式部/著],…
定本 柳田国男集第9巻
柳田 国男/著
新釈漢文大系4
歴史とは何か
E.H.カー/著…
Aimez‐vous Brahms…
François…
公教育の原理
コンドルセ/著,…
正倉院宝物解説中倉
正倉院事務所(宮…
日本の名著 : 近代の思想
桑原 武夫/編
自伝的女流文壇史
吉屋 信子/著
慶応義塾百年史別巻
慶応義塾/編集
A zoo for Mister …
Lobel,Ar…
Little blue and l…
Lionni,L…
When the wind sto…
Zolotow,…
The egg : ふしぎなたまご
Bruna,Di…
カーライル選集2
Thomas C…
正倉院宝物[1]
正倉院事務所/編
和辻哲郎全集第14巻
和辻 哲郎/著
和辻哲郎全集第3巻
和辻 哲郎/著
定本 柳田国男集第21巻
柳田 国男/著
定本 柳田国男集第7巻
柳田 国男/著
山川均自伝 : ある凡人の記録・そ…
山川 均/[著]…
現代のヨーロッパ哲学
J.M.ボヘンス…
外国人の見た日本1
東京裁判下巻
朝日新聞法廷記者…
東京裁判中巻
朝日新聞法廷記者…
東京裁判上巻
朝日新聞法廷記者…
おやゆびちーちゃん
アンデルセン/作…
アメリカ感情旅行
安岡 章太郎/著
五月三十五日
ケストナー/作,…
日本古代史論集上巻
坂本太郎博士還暦…
アーロン収容所 : 西欧ヒューマニ…
会田 雄次/著
Shinto : the kami…
by Sokyo…
地獄の扉を打ち破れ
E・S・ガードナ…
ウィチャリー家の女
ロス・マクドナル…
クレアが死んでいる
エド・マクベイン…
岩波講座日本歴史5
家永 三郎/[ほ…
カーライル選集3
Thomas C…
高村光太郎山居七年
佐藤 隆房/著
Life story : せいめい…
Burton,V…
岩波講座日本歴史14
家永 三郎/[ほ…
岩波講座日本歴史3
家永 三郎/[ほ…
アラビアのロレンス
リーン デヴィッ…
猛獣狩行進曲
ウォルト ディズ…
太陽はひとりぼっち
アントニオーニ …
朝日ジャーナル 1962年12月2…
朝日ジャーナル 1962年11月4…
朝日ジャーナル 1962年10月7…
朝…1962年9月2日〜9月30日号
朝…1962年8月5日〜8月26日号
朝…1962年7月1日〜7月29日号
朝…1962年6月3日〜6月25日号
朝…1962年5月6日〜5月27日号
朝…1962年4月1日〜4月29日号
朝…1962年3月4日〜3月25日号
朝…1962年2月4日〜2月25日号
朝…1962年1月7日〜1月28日号
日本経済新聞縮刷…1962年11月号
日本経済新聞縮刷…1962年10月号
日本経済新聞縮刷版…1962年9月号
日本経済新聞縮刷版…1962年8月号
日本経済新聞縮刷版…1962年7月号
日本経済新聞縮刷版…1962年6月号
日本経済新聞縮刷版…1962年5月号
日本経済新聞縮刷版…1962年4月号
日本経済新聞縮刷版…1962年3月号
日本経済新聞縮刷版…1962年2月号
日本経済新聞縮刷版…1962年1月号
日本経済新聞縮刷…1961年12月号
ジュリスト 1962年-65年ジュ…
ジュリス…1962年10月-12月号
ジュリスト …1962年7月-9月号
ジュリスト …1962年4月-6月号
ジュリスト …1962年1月-3月号
暮しの手帖 1…1962年初春-冬号
朝日新聞縮刷版 …1962年11月号
朝日新聞縮刷版 …1962年10月号
朝日新聞縮刷版 1…1962年9月号
朝日新聞縮刷版 1…1962年8月号
朝日新聞縮刷版 1…1962年7月号
朝日新聞縮刷版 1…1962年6月号
朝日新聞縮刷版 1…1962年5月号
朝日新聞縮刷版 1…1962年4月号
前へ
次へ
おやすみなさいのほん
マーガレット・ワ…
動物会議
ケストナー/作,…
点子ちゃんとアントン
ケストナー/作,…
ふたりのロッテ
ケストナー/作,…
エーミールと探偵たち
ケストナー/作,…
飛ぶ教室
ケストナー/作,…
A wrinkle in time
Madelein…
よき友よき時代 : 夢声自伝・大正…
徳川 夢声/著
日本美の再発見
ブルーノ・タウト…
長唄(おどり用):鷺娘 : 邦楽舞…
芳村 五郎治/唄…
わたしが子どもだったころ
ケストナー/作,…
エーミールと三人のふたご
ケストナー/作,…
偽りの晩餐
エルマンノ・オル…
カーライル選集1
Thomas C…
かもときつね
ビアンキ/作,内…
明治は遠くなりにけり : 夢声自伝…
徳川 夢声/著
近代日本経済思想の研究 : 日本の…
伝田 功/著
The snowy day : ゆ…
Keats,Ez…
現代語訳 源氏物語上巻
[紫式部/著],…
定本 柳田国男集第9巻
柳田 国男/著
新釈漢文大系4
歴史とは何か
E.H.カー/著…
Aimez‐vous Brahms…
François…
公教育の原理
コンドルセ/著,…
正倉院宝物解説中倉
正倉院事務所(宮…
日本の名著 : 近代の思想
桑原 武夫/編
自伝的女流文壇史
吉屋 信子/著
慶応義塾百年史別巻
慶応義塾/編集
A zoo for Mister …
Lobel,Ar…
Little blue and l…
Lionni,L…
When the wind sto…
Zolotow,…
The egg : ふしぎなたまご
Bruna,Di…
カーライル選集2
Thomas C…
正倉院宝物[1]
正倉院事務所/編
和辻哲郎全集第14巻
和辻 哲郎/著
和辻哲郎全集第3巻
和辻 哲郎/著
定本 柳田国男集第21巻
柳田 国男/著
定本 柳田国男集第7巻
柳田 国男/著
山川均自伝 : ある凡人の記録・そ…
山川 均/[著]…
現代のヨーロッパ哲学
J.M.ボヘンス…
外国人の見た日本1
東京裁判下巻
朝日新聞法廷記者…
東京裁判中巻
朝日新聞法廷記者…
東京裁判上巻
朝日新聞法廷記者…
おやゆびちーちゃん
アンデルセン/作…
アメリカ感情旅行
安岡 章太郎/著
五月三十五日
ケストナー/作,…
日本古代史論集上巻
坂本太郎博士還暦…
アーロン収容所 : 西欧ヒューマニ…
会田 雄次/著
Shinto : the kami…
by Sokyo…
地獄の扉を打ち破れ
E・S・ガードナ…
ウィチャリー家の女
ロス・マクドナル…
クレアが死んでいる
エド・マクベイン…
岩波講座日本歴史5
家永 三郎/[ほ…
カーライル選集3
Thomas C…
高村光太郎山居七年
佐藤 隆房/著
Life story : せいめい…
Burton,V…
岩波講座日本歴史14
家永 三郎/[ほ…
岩波講座日本歴史3
家永 三郎/[ほ…
アラビアのロレンス
リーン デヴィッ…
猛獣狩行進曲
ウォルト ディズ…
太陽はひとりぼっち
アントニオーニ …
朝日ジャーナル 1962年12月2…
朝日ジャーナル 1962年11月4…
朝日ジャーナル 1962年10月7…
朝…1962年9月2日〜9月30日号
朝…1962年8月5日〜8月26日号
朝…1962年7月1日〜7月29日号
朝…1962年6月3日〜6月25日号
朝…1962年5月6日〜5月27日号
朝…1962年4月1日〜4月29日号
朝…1962年3月4日〜3月25日号
朝…1962年2月4日〜2月25日号
朝…1962年1月7日〜1月28日号
日本経済新聞縮刷…1962年11月号
日本経済新聞縮刷…1962年10月号
日本経済新聞縮刷版…1962年9月号
日本経済新聞縮刷版…1962年8月号
日本経済新聞縮刷版…1962年7月号
日本経済新聞縮刷版…1962年6月号
日本経済新聞縮刷版…1962年5月号
日本経済新聞縮刷版…1962年4月号
日本経済新聞縮刷版…1962年3月号
日本経済新聞縮刷版…1962年2月号
日本経済新聞縮刷版…1962年1月号
日本経済新聞縮刷…1961年12月号
ジュリスト 1962年-65年ジュ…
ジュリス…1962年10月-12月号
ジュリスト …1962年7月-9月号
ジュリスト …1962年4月-6月号
ジュリスト …1962年1月-3月号
暮しの手帖 1…1962年初春-冬号
朝日新聞縮刷版 …1962年11月号
朝日新聞縮刷版 …1962年10月号
朝日新聞縮刷版 1…1962年9月号
朝日新聞縮刷版 1…1962年8月号
朝日新聞縮刷版 1…1962年7月号
朝日新聞縮刷版 1…1962年6月号
朝日新聞縮刷版 1…1962年5月号
朝日新聞縮刷版 1…1962年4月号
前へ
次へ
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
| 1 |
みなと図書 | 0115774507 | J/ワカ/2 | 開架1F | 一般和書 | |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000002116241 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
若松 丈太郎/著
|
| 著者名ヨミ |
ワカマツ ジョウタロウ |
| 出版者 |
コールサック社
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| ページ数 |
333p |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
4-86435-516-2 |
| 分類記号 |
918.68
|
| 書名 |
若松丈太郎著作集 第2巻 極端粘り族の系譜 |
| 書名ヨミ |
ワカマツ ジョウタロウ チョサクシュウ |
| 内容紹介 |
福島県南相馬市の詩人・若松丈太郎の著作集。第2巻は、近現代に相馬地方に来訪した文学者たちの作品を調査・研究した「相馬地方と近現代文学」、埴谷雄高・島尾敏雄らの評伝的な論考「極端粘り族の系譜」等を収録。 |
| 本体価格 |
¥3000 |
内容細目表:
-
1 幸田露伴「うつしゑ日記」ほか
12-15
-
-
2 田山花袋「山水小記」ほか
16-18
-
-
3 志賀直哉「祖父」
19-21
-
-
4 河東碧梧桐『三千里』とその周辺
21-26
-
-
5 大須賀乙字の俳論と「松川浦舟行」
27-30
-
-
6 久米正雄「盛岡より東京まで」
30-33
-
-
7 加藤楸邨「相馬郡原ノ町十五句」ほか
33-38
-
-
8 葉山嘉樹らの“無産者文芸講演会”と平田良衛
38-40
-
-
9 島崎藤村の書「草枕」来訪
41-43
-
-
10 埴谷雄高・荒正人・島尾敏雄
44-63
-
-
11 高村光太郎の詩碑
64-66
-
-
12 草野心平「相馬野馬追祭」
67-68
-
-
13 新川和江「かわいそうにナ」
69-70
-
-
14 石垣りん「原ノ町市にて」
71-72
-
-
15 古山高麗雄「湯タンポにビールを入れて」「馬と人と大地の祭り」
72-74
-
-
16 高浜虚子の“祝句”
75
-
-
17 江見水蔭「相馬と伊達政宗」
76-77
-
-
18 沖野岩三郎『八沢浦物語』
77-79
-
-
19 山本周五郎『天地静大』と『失蝶記』
79-80
-
-
20 杉森久英『大風呂敷』
81-82
-
-
21 安岡章太郎『志賀直哉私論』
83-84
-
-
22 鈴木安蔵「阿武隈山脈のふもと」「つきぬなつかしさ」
85-86
-
-
23 高木敏子『ガラスのうさぎ』
87
-
-
24 木下順二『SK先生“野馬追”に参加する』
88-89
-
-
25 皆川博子『相馬野馬追い殺人事件』
89-90
-
-
26 相馬地方の現代歌碑と句碑
90-93
-
-
27 詩人が作詞した相馬地方の校歌
93-96
-
-
28 そのほかの来訪文学者
96-99
-
-
29 相馬地方と近現代文学
外篇
99-110
-
-
30 年表 相馬地方と近現代文学・思想
110-125
-
-
31 井土霊山
128-163
-
-
32 大曲駒村
163-191
-
-
33 埴谷雄高
191-202
-
-
34 島尾敏雄
202-214
-
-
35 荒正人
215-224
-
-
36 鈴木安蔵
224-243
-
-
37 亀井文夫
243-254
-
-
38 「南相馬伝説の詩人」若松丈太郎インタビュー
256-260
-
-
39 原発をなくし私たちが変わる機会に
南相馬から
260-268
-
-
40 「東北」「震災」「津波」そして今
268-273
-
-
41 戦後日本社会における人間、教育、原発など
274-280
-
-
42 加藤楸邨旧居の保存について
282-284
-
-
43 北川多紀とそのふるさと
285-293
-
-
44 ゆかりの人びと
293-294
-
-
45 感謝を込めて、新藤謙さんを悼む
295-296
-
-
46 平田良衛とその周縁
1
296-299
-
-
47 平田良衛とその周縁
2
300-303
-
-
48 『極端粘り族』宇宙人のつむじ曲がり子孫
講演
303-309
-
目次
前のページへ