検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベスト・オブ・ベスト〜フルート名曲選     

著者名 パトリック・ガロワ
著者名ヨミ パトリック ガロワ
出版者 ビクターエンタテインメント株式会社
出版年月 2007.03.21


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0250123015R5/カロ/開架4FCD 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
全集・作品集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000000011721
書誌種別 CD
著者名 パトリック・ガロワ
著者名ヨミ パトリック ガロワ
出版者 ビクターエンタテインメント
出版年月 2007.03.21
ページ数 4枚
分類記号 R5カロ
書名 ベスト・オブ・ベスト〜フルート名曲選     
書名ヨミ ベスト オブ ベスト フルート メイキョクセン 
再生時間 78M58S/78M56S/78M56S/74M19S
本体価格 ¥2000
一般件名 全集・作品集



内容細目表:

1 「アルルの女」〜メヌエット(フランスで活躍した作曲家達)
ジャック メルシェ ジョルジュ ビゼー パトリック ガロワ ルクセンブルク放送管弦楽団
2 私の詩に翼があったなら(フランスで活躍した作曲家達)
アーン ジャック メルシェ パトリック ガロワ ルクセンブルク放送管弦楽団
3 月の光(フランスで活躍した作曲家達)
クロウド アシルー ドビュッシー ジャック メルシェ パトリック ガロワ ルクセンブルク放送管弦楽団
4 亜麻色の髪の乙女(フランスで活躍した作曲家達)
クロウド アシルー ドビュッシー パトリック ガロワ フィリップ ブライド フランス室内合奏団
5 白鳥(フランスで活躍した作曲家達)
カミーユ サン=サーンス パトリック ガロワ フィリップ ブライド フランス室内合奏団
6 真珠採り(フランスで活躍した作曲家達)
ジョルジュ ビゼー パトリック ガロワ フィリップ ブライド フランス室内合奏団
7 「アルルの女」組曲(フランスで活躍した作曲家達)
ジョルジュ ビゼー パトリック ガロワ フィリップ ブライド フランス室内合奏団
8 ワルツ第7番op.64-2(フランスで活躍した作曲家達)
ショパン パトリック ガロワ フィリップ ブライド フランス室内合奏団
9 ホフマンの舟歌(フランスで活躍した作曲家達)
オッフェンバック パトリック ガロワ フィリップ ブライド フランス室内合奏団
10 アヴェ・マリア(フランスで活躍した作曲家達)
シャルル フランソワ グノー パトリック ガロワ フィリップ ブライド フランス室内合奏団
11 コッペリア(フランスで活躍した作曲家達)
ドリーブ パトリック ガロワ フィリップ ブライド フランス室内合奏団
12 ジョスランの子守唄(フランスで活躍した作曲家達)
ゴダール パトリック ガロワ フィリップ ブライド フランス室内合奏団
13 牧神の午後への前奏曲(フランスで活躍した作曲家達)
クロウド アシルー ドビュッシー パトリック ガロワ フィリップ ブライド フランス室内合奏団
14 幻想即興曲(フランスで活躍した作曲家達)
ショパン パトリック ガロワ フィリップ ブライド フランス室内合奏団
15 カルメン組曲(フランスで活躍した作曲家達)
ジョルジュ ビゼー パトリック ガロワ フィリップ ブライド フランス室内合奏団
16 夢のあとに(フランスで活躍した作曲家達)
ガブリエル フォーレ パトリック ガロワ フィリップ ブライド フランス室内合奏団
17 小舟で(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
エマニュエル クリヴィン クロウド アシルー ドビュッシー パトリック ガロワ 南西ドイツ室内管弦楽団
18 小犬のワルツ(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
エマニュエル クリヴィン ショパン パトリック ガロワ 南西ドイツ室内管弦楽団
19 ジムノペディ第1番(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
エマニュエル クリヴィン エリック サティ パトリック ガロワ 南西ドイツ室内管弦楽団
20 タイースの瞑想曲(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
ジュール マスネ パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ
21 シシリアンヌ(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
ガブリエル フォーレ パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ
22 ワルツ(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
ゴダール パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ
23 カノン(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
パッヘルベル パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ
24 オーボエ協奏曲〜アダージョ(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
アレッサンドロ マルチェッロ パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ
25 オラトリオ「ソロモン」〜シバの女王の入城(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
ジョージ フレデリック ヘンデル パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ
26 アダージョ(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
アルビノーニ パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ
27 「四季」冬〜ラルゴ(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
ヴィヴァルディ パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ
28 G線上のアリア(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ ヨハン セバスティアン バッハ
29 タンブーラン(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
ゴセック パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ
30 オーボエ協奏曲〜ラルゲット(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
チマローザ パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ
31 セレナーデ(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 フランツ ヨーゼフ ハイドン ベルナール トーマ
32 ブーレ,ポロネーズとバディネリ(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ ヨハン セバスティアン バッハ
33 シチリアーノ(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
エリザベート ガロワ ジョエル ポンテ パトリック ガロワ ヨハン セバスティアン バッハ
34 フルート協奏曲第2番〜アレグロ(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
ヴォルフガング アマデウス モーツァルト エマニュエル クリヴィン パトリック ガロワ フランス室内合奏団
35 フルートとハープのための協奏曲〜アンダンティーノ(フランスで活躍した作曲家達&バロック・古典派の作曲家達)
ヴォルフガング アマデウス モーツァルト エマニュエル クリヴィン パトリック ガロワ フランス室内合奏団
36 精霊の踊り(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
グルック パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ
37 ハンガリー田園幻想曲(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
ドップラー パトリック ガロワ パリ音楽祭室内合奏団 ベルナール トーマ
38 ツィゴイネルワイゼン(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
サラサーテ ジャック メルシェ パトリック ガロワ ルクセンブルク放送管弦楽団
39 白鳥の湖〜情景(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
ジャック メルシェ パトリック ガロワ ピョートル イリイチ チャイコフスキー ルクセンブルク放送管弦楽団
40 ロマンツェ(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
ジャック メルシェ パトリック ガロワ ルクセンブルク放送管弦楽団 ローベルト アレクサンダー シューマン
41 フルート,ヴァイオリン,通奏低音のためのソナタBWV1038〜アダージョ(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
エリザベート ガロワ ジョエル ポンテ パトリック ガロワ ヨハン セバスティアン バッハ
42 ユモレスク(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
アントニーン ドヴォジャーク エマニュエル クリヴィン パトリック ガロワ 南西ドイツ室内管弦楽団
43 愛の悲しみ(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
エマニュエル クリヴィン パトリック ガロワ フリッツ クライスラー 南西ドイツ室内管弦楽団
44 ロマンス第2番(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家)
エマニュエル クリヴィン パトリック ガロワ ベートーヴェン 南西ドイツ室内管弦楽団
45 交響曲第8番〜アレグレット・グラツィオーソ(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
アントニーン ドヴォジャーク エマニュエル クリヴィン パトリック ガロワ 南西ドイツ室内管弦楽団
46 午後のパストラル(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
エマニュエル クリヴィン パトリック ガロワ 広瀬 量平 南西ドイツ室内管弦楽団
47 トロイメライ(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
エマニュエル クリヴィン パトリック ガロワ ローベルト アレクサンダー シューマン 南西ドイツ室内管弦楽団
48 スラヴ舞曲第10番op.72-2(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
アントニーン ドヴォジャーク エマニュエル クリヴィン パトリック ガロワ 南西ドイツ室内管弦楽団
49 熊蜂の飛行(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
エマニュエル クリヴィン パトリック ガロワ リムスキー=コルサコフ 南西ドイツ室内管弦楽団
50 モルダウ(ヨーロッパ全域&ロシアの作曲家達)
エマニュエル クリヴィン パトリック ガロワ ベドジフ スメタナ 南西ドイツ室内管弦楽団
51 アニー=ローリー(世界の歌)
スコット ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団
52 菩提樹(世界の歌)
シューベルト ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団
53 ただ,あこがれを知るものだけが(世界の歌)
ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団 ピョートル イリイチ チャイコフスキー
54 「ウエスト・サイド・ストーリー」〜マリア(世界の歌)
ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団 レナード バーンスタイン
55 埴生の宿(世界の歌)
ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団 ビショッフ
56 なつかしき愛の歌(世界の歌)
ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団 モロイ
57 ロンドンデリーの歌(世界の歌|アイルランド民謡)
ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団
58 金髪のジェニー(世界の歌)
ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団 フォスター
59 歌の翼に(世界の歌)
ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団 ヤーコプ ルートヴィヒ フェーロクス メンデルスゾーン-バルトルディ
60 庭の千草(世界の歌|アイルランド民謡)
ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団
61 歌劇「セルセ」〜ラルゴ(世界の歌)
ジョージ フレデリック ヘンデル ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団
62 ライムライトのテーマ(世界の歌)
チャップリン ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団
63 春の声(世界の歌)
ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団 ヨハン シュトラウス2世
64 わが母の教えたまいし歌(世界の歌)
アントニーン ドヴォジャーク ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団
65 君よ知るや南の国(世界の歌)
ディディエ ブーチュール トマ パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団
66 美しきロスマリン(世界の歌)
ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団 フリッツ クライスラー
67 愛の喜び(世界の歌)
ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団 フリッツ クライスラー
68 鱒(世界の歌)
シューベルト ディディエ ブーチュール パトリック ガロワ ハルモニア ノヴァ室内合奏団
69 ソルヴェイグの歌(世界の歌)
エドヴァルド ハーゲルプ グリーグ ジャック メルシェ パトリック ガロワ ルクセンブルク放送管弦楽団
70 ヴォカリーズ(世界の歌)
エマニュエル クリヴィン パトリック ガロワ ラフマニノフ 南西ドイツ室内管弦楽団

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。