検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美術と市場 日本と中国の美術品交流と変遷からの視点    

著者名 半田 晴久/著
著者名ヨミ ハンダ ハルヒサ
出版者 たちばな出版
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0113171581706.7/ハ/開架1F一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000395533
書誌種別 図書
著者名 半田 晴久/著
著者名ヨミ ハンダ ハルヒサ
出版者 たちばな出版
出版年月 2007.9
ページ数 291p
大きさ 22cm
ISBN 4-8133-2099-9
分類記号 706.7
書名 美術と市場 日本と中国の美術品交流と変遷からの視点    
書名ヨミ ビジュツ ト シジョウ ニホン ト チュウゴク ノ ビジュツヒン コウリュウ ト ヘンセン カラ ノ シテン
副書名 日本と中国の美術品交流と変遷からの視点
副書名ヨミ ニホン ト チュウゴク ノ ビジュツヒン コウリュウ ト ヘンセン カラ ノ シテン
内容紹介 芸術作品にとって市場経済の裏付けこそが不可欠である-。市場や経済活動と美的価値の普遍性との関係を、理論、日中の歴史的関係、現代の日中美術市場の比較の観点から論じ、今後、日中の美術家はどうあるべきかを提言する。
著者紹介 創造芸術学修士。文学博士。カンボジア大学総長、人間科学部教授。世界芸術文化振興協会会長。菱法律経済研究所所長。紺綬褒章受章。
本体価格 ¥3000
一般件名 美術品



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。