検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

川を制した近代技術   叢書近代日本の技術と社会  

著者名 大熊 孝/責任編集
著者名ヨミ オオクマ タカシ
出版者 平凡社
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
治水-歴史

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 港南図書館0610255580517.5/カ/書庫一般和書 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410046288
書誌種別 図書
著者名 大熊 孝/責任編集
著者名ヨミ オオクマ タカシ
出版者 平凡社
出版年月 1994.11
ページ数 316p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-40114-7
分類記号 517.5
書名 川を制した近代技術   叢書近代日本の技術と社会  
書名ヨミ カワ オ セイシタ キンダイ ギジュツ 
内容紹介 近代国家建設の過程で、江戸期の技術はなぜ棄てさられたのか。近代技術に課せられた使命とは何だったのか。自然との共存を目指す真の技術を確立するために、水と川をめぐる近代化の意味を問い直す。
著者紹介 1942年台湾・台北生まれ。東京大学大学院工学研究科土木工学専攻博士課程修了。現在、新潟大学工学部教授。新潟水辺を考える会会長。著書に「利根川治水の変遷と水害」など。
本体価格 ¥3107
一般件名 治水-歴史



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。