検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

虎屋和菓子と歩んだ五百年   新潮新書  

著者名 黒川 光博/著
著者名ヨミ クロカワ ミツヒロ
出版者 新潮社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0213399660N588/ク/開架4F一般和書 
2 赤坂図書館0411325608588.3/ク/特設コーナ一般和書 
3 高輪図書館0511695884588.3/ク/開架一般和書 
4 港南図書館0611289802588.3/ク/書庫一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
588.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000127091
書誌種別 図書
著者名 黒川 光博/著
著者名ヨミ クロカワ ミツヒロ
出版者 新潮社
出版年月 2005.8
ページ数 185p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610132-7
分類記号 588.36
書名 虎屋和菓子と歩んだ五百年   新潮新書  
書名ヨミ トラヤ ワガシ ト アユンダ ゴヒャクネン 
内容紹介 室町時代に京都で創業し、5世紀にわたり和菓子の最高級ブランドであり続けてきた虎屋。その羊羹を、饅頭を五感で味わった錚々たる顧客と、暖簾を守った人々のエピソードで綴る「人と和菓子の日本史」。
著者紹介 1943年東京生まれ。虎屋17代。学習院大学法学部卒業。富士銀行(現みずほ銀行)を経て、91年より虎屋代表取締役社長。東京和生菓子商工業協同組合理事長などを務める。
本体価格 ¥680
一般件名 虎屋



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。