検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二・二六事件とは何だったのか 同時代の視点と現代からの視点    

著者名 伊藤 隆/ほか著
著者名ヨミ イトウ タカシ
出版者 藤原書店
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0113022388210.7/ニ/開架1F一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 隆 藤原書店編集部
2007
210.7
二・二六事件(1936)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000326291
書誌種別 図書
著者名 伊藤 隆/ほか著   藤原書店編集部/編
著者名ヨミ イトウ タカシ フジワラ ショテン ヘンシュウブ
出版者 藤原書店
出版年月 2007.1
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 4-89434-555-3
分類記号 210.7
書名 二・二六事件とは何だったのか 同時代の視点と現代からの視点    
書名ヨミ ニ ニロク ジケン トワ ナンダッタ ノカ ドウジダイ ノ シテン ト ゲンダイ カラ ノ シテン
副書名 同時代の視点と現代からの視点
副書名ヨミ ドウジダイ ノ シテン ト ゲンダイ カラ ノ シテン
内容紹介 70年たった今も、日付をもって呼ぶ以外に名付けられていない「二・二六事件」。国内外のメディアはいかに報じたか? 同時代人はいかに受け止めたか? 当時と今日の視点、国内外の視点の双方から事件を立体的に読み解く。
著者紹介 1932年生まれ。著書に「昭和初期政治史研究」など。
本体価格 ¥3000
一般件名 二・二六事件(1936)



内容細目表:

1 世界のメディアはいかに報じたか   15-78
2 日本のメディアはいかに報じたか   79-124
前坂 俊之/著
3 三宅雪嶺   超越的な『同時代史』の視点から   126-133
杉原 志啓/著
4 西田幾多郎   軍部による天皇の私有化を批判   134-140
清水 太郎/著
5 与謝野晶子   「自由」をめぐる相克   141-147
松平 盟子/著
6 河上肇   「ファッシスト陣営に走る真面目な青年」への訴え   148-157
鈴木 篤/著
7 緒方竹虎   『朝日』主筆にとっての二・二六事件   158-163
緒方 四十郎/著
8 河合栄治郎   「自由の守護者」による命がけの批判   164-170
川西 重忠/著
9 三木清   「ファシズムの合理化」としての二・二六事件   171-177
古田 光/著
10 昭和天皇   皇太后の「神ながらの道」と二・二六事件   178-183
原 武史/著
11 二・二六事件が顕わにする「日本」という国家の核心   187-217
御厨 貴/著
12 ゾルゲが目撃した二・二六前夜   220-228
篠田 正浩/著
13 「改造」運動の中の二・二六事件   229-237
伊藤 隆/著
14 今こそ創られた「神話」からの脱却を   238-248
須崎 愼一/著
15 世相から見た二・二六事件   249-257
古川 隆久/著
16 テロリズムと経済政策のレジーム転換   258-266
田中 秀臣/著
17 もうひとつの二・二六事件   267-275
保阪 正康/著
18 「戦争への道」を二・二六事件で説明するなかれ   276-284
北 博昭/著
19 二・二六事件と日本陸軍の闇   285-290
中田 整一/著
20 「正気」の発現   291-299
新保 祐司/著
21 反乱する心情   300-309
渡辺 京二/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。