蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
川からひろがる世界 川の流れに刻まれた生活・自然・文化 めぐろシティカレッジ叢書
|
著者名 |
菊地 俊夫/編著
|
著者名ヨミ |
キクチ トシオ |
出版者 |
二宮書店
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
高輪図書館 | 0512042441 | 517/キ/ | 開架 | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
十角館の殺人
綾辻 行人/[著…
かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット…
原 ゆたか/さく…
そらいろのたね
中川 李枝子/さ…
よーいどんで名探偵
杉山 亮/作,中…
恐竜トリケラトプスとギガノトサウル…
黒川 みつひろ/…
ばいばいまたね
さとう わきこ/…
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
へいきのヘイタ
原 京子/文,原…
ぱんだいすき
征矢 清/ぶん,…
ルルとララのチョコレート
あんびる やすこ…
まるまるころころ
得田 之久/ぶん…
くすのきだんちは10かいだて
武鹿 悦子/作,…
ルルとララのアイスクリーム
あんびる やすこ…
しろくまくんのこのあななぁに?
菅野 由貴子/さ…
がんばれ!パトカー
竹下 文子/作,…
がっこうおばけの7ふしぎ
むらい かよ/著
おまかせコックさん
竹下 文子/文,…
ぎょうれつのできるパンやさん
ふくざわ ゆみこ…
14ひきのもちつき
いわむら かずお…
おばけのてんぷら : Ghost …
せな けいこ/作…
しんせつなともだち
方 軼羣/作,君…
裁判官の爆笑お言葉集
長嶺 超輝/著
ふしぎなキャンディーやさん
みやにし たつや…
10ぴきのかえるのプールびらき
間所 ひさこ/さ…
ともだちはおばけです
むらい かよ/著
おばけのきゅうしょく
むらい かよ/著
いいからいいから2
長谷川 義史/作
忍たま乱太郎[46]
尼子 騒兵衛/原…
ばすくんのおむかえ
みゆき りか/さ…
とどくかな
三浦 太郎/[作…
おむすびさんちのたうえのひ
かがくい ひろし…
よいしょ
三浦 太郎/[作…
へんしんプレゼント
あきやま ただし…
まじょまつりにいこう
せな けいこ/作…
小学五年生
重松 清/著
ちょっとだけ
瀧村 有子/さく…
ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史/作…
つみき
中川 ひろたか/…
つんつくせんせいとくまのゆめ
たかどの ほうこ…
はれときどきアハハ
矢玉 四郎/作・…
ももんちゃんあーん
とよた かずひこ…
おばけでんしゃ
内田 麟太郎/文…
いろいろごはん
山岡 ひかる/作
1ねん1くみ1ばんくいしんぼう
後藤 竜二/作,…
忍たま乱太郎[45]
尼子 騒兵衛/原…
ハーブ魔女のふしぎなレシピ
あんびる やすこ…
うえきばちです
川端 誠/作
にんタマ、ドクたまドクロ城にしのび…
尼子 騒兵衛/作…
ねむいねむいねずみとおばけたち
佐々木 マキ/[…
カラフル
森 絵都/著
ビロードのうさぎ
マージェリィ・W…
株価暴落
池井戸 潤/著
いろいろたまご
山岡 ひかる/作
ねずみくんのきもち
なかえ よしを/…
ちきゅう
G.ブライアン・…
しっぽをなくしたイルカ : 沖縄美…
岩貞 るみこ/作…
くちぶえ番長
重松 清/著
3びきのこぶた : イギリス民話よ…
いもと ようこ/…
リサとガスパールにほんへいく
アン・グットマン…
わたしはあなたをあいしています
宮西 達也/作絵
ザ・シークレット
ロンダ・バーン/…
ねずみくんのチョッキ : The …
なかえ よしを/…
ブタベイカリー
角野 栄子/作,…
もったいないことしてないかい? :…
真珠 まりこ/作…
おしりのサーカス
さかざき ちはる…
かさどろぼう
シビル・ウェッタ…
サイエンスコナン名探偵の不思議
青山 剛昌/原作…
どうぶつのあかちゃん : かお
サミ/え
ルビーの魔法マスター
あんびる やすこ…
おしりしりしり
長野 ヒデ子/作…
進化の迷路 : 原始の海から人類誕…
香川 元太郎/作…
Oxford reading tr…
日本茶のひみつ
青木 萌/作 文…
ストーブのふゆやすみ
村上 しいこ/さ…
ピヨピヨメリークリスマス
工藤 ノリコ/著
コトコトでんしゃ
とよた かずひこ…
都会(まち)のトム&ソーヤ5下
はやみね かおる…
くだものなんだ
きうち かつ/さ…
イニシエーション・ラブ
乾 くるみ/著
幻夜
東野 圭吾/著
ベッドのしたになにがいる?
ジェームズ・ステ…
だめだめすいか
白土 あつこ/作…
冷たい校舎の時は止まる上
辻村 深月/[著…
おおきなかぶ : ロシア民話より
いもと ようこ/…
ペネロペかたちをおぼえる
アン・グットマン…
ちいさなねこ
石井 桃子/さく…
都会(まち)のトム&ソーヤ5上
はやみね かおる…
イギリスの小学校教科書で楽しく英語…
古川 昭夫/著,…
いのちのおはなし
日野原 重明/文…
Dear zoo : a lift…
Rod Camp…
Matilda
Roald Da…
メリークリスマスおさるのジョージ
M.レイ/原作,…
まめうしのびっくりなあき
あきやま ただし…
精霊の守り人
上橋 菜穂子/著
ごろんごろん
まつおか たつひ…
自己ベスト・2
小田 和正
きつねのおきゃくさま
あまん きみこ/…
カタツムリと鯨
ジュリア・ドナル…
はたらきもののナマケモノ
斉藤 洋/作,武…
おむつのガーガとおまるのブータ
バーネット・フォ…
前へ
次へ
津波 : 脅威、メカニズム、防災と…
今村 文彦/著
船が育んだ江戸 : 物の運びがもた…
東京海洋大学「船…
江戸期における河川舟運と流域生活圏…
大木 昌/編著,…
地図と地形でわかる日本の川と流域外…
三橋 さゆり/著
研究者が本当に伝えたかったサカナと…
浦 壮一郎/著
江戸の都市計画
鈴木 理生/著
河川生態学入門 : 基礎から生物生…
平林 公男/編,…
川の科学ずかん 川の楽しさと防災
知花 武佳/監修…
川の科学ずかん 川と人びとのくらし
知花 武佳/監修…
分水嶺の謎 : 峠は海から生まれた
高橋 雅紀/著
川の科学ずかん 川のなりたち
知花 武佳/監修…
日本の川 : 源流から河口…東日本編
北中 康文/著,…
日本の川 : 源流から河口…西日本編
北中 康文/著,…
水辺の公私計画論 : 地域の生活を…
日本建築学会/編
日本の川 : 源流から河口…西日本編
北中 康文/著,…
日本の川 : 源流から河口…東日本編
北中 康文/著,…
埼玉県立川の博物…23号(2023)
埼玉県立川の博物…
川と人類の文明史
ローレンス・C.…
現代河川工学-基本と展開- : 自…
藤田 光一/著
流されて生きる生き物たちの生存戦略…
吉村 真由美/著
川は生きている
富山 和子/作,…
京都の山と川 : 「山紫水明」が伝…
鈴木 康久/著,…
調べてわかる!日本の川3
佐久間 博/編著
埼玉県立川の博物…22号(2022)
埼玉県立川の博物…
iRICによる河川シミュレーション
木村 一郎/著
調べてわかる!日本の川2
佐久間 博/編著
川と流域の地理学
林 上/著
調べてわかる!日本の川1
佐久間 博/編著
近現代日本の河川行政 : 政策・法…
梶原 健嗣/著
流域治水関連法<令和3年改正法> …
河川法 : 法律・施行令・施行規則
特定都市河川浸水被害対策法 : 法…
日本の川読み歩き : 百冊の時代小…
岡村 直樹/著
埼玉県立川の博物…21号(2021)
埼玉県立川の博物…
水環境ガバナンスの社会学 : 開発…
帯谷 博明/著
防災にも役立つ!川のしくみ : 源…
川上 真哉/著,…
流域ガバナンス : 地域の「しあわ…
脇田 健一/編,…
川のたんけん
福手 勤/監修,…
逆流する津波 : 河川津波のメカニ…
今村 文彦/著
埼玉県立川の博物…20号(2020)
埼玉県立川の博物…
川に油が流れると… : 河川の油流…
佐々木 邦昭/著
日本の川を旅する : カヌー単独行
野田 知佑/著
埼玉県立川の博物…19号(2019)
埼玉県立川の博物…
水の都東京の歴史散歩 : 江戸の「…
中江 克己/著
写真で愉しむ東京「水流」地形散歩
小林 紀晴/著,…
かわ
加古 里子/さく…
河川工学者三代は川をどう見てきたの…
篠原 修/著
埼玉県立川の博物…18号(2018)
埼玉県立川の博物…
川と掘割“20の跡”を辿る江戸東京…
岡本 哲志/著
煮えたぎる川
アンドレス・ルー…
激流のサバイバル : 生き残り作戦
スウィートファク…
水の土木遺産 : 水とともに生きた…
若林 高子/共著…
都市と堤防 : 水辺の暮らしを守る…
難波 匡甫/著
埼玉県立川の博物…17号(2017)
埼玉県立川の博物…
楽しい川遊び : 源流から河口まで…
伊藤 匠/監修
ナイル川を下ってみないか
野田 知佑/著
水系と3Dイラストでたどる東京地形…
竹内 正浩/著
かわ : 絵巻じたてひろがるえほん
加古 里子/さく…
自然と対話する都市へ : オランダ…
武田 史朗/著
埼玉県立川の博物…16号(2016)
埼玉県立川の博物…
ちょっとむかしの狛江 : 水の記憶…
狛江市教育委員会…
世界の大河で何が起きているのか :…
エレン・ウォール…
東京の川を歩く : 地図でたどる里…
飯野 頼治/著
新・東海道水の旅
浦瀬 太郎/著
埼玉県立川の博物…15号(2015)
埼玉県立川の博物…
川の地図辞典多摩東部編
菅原 健二/著
川はどうしてできるのか : 地形の…
藤岡 換太郎/著
河川工学の基礎と防災
中尾 忠彦/著
もっと知りたい川のはなし
末次 忠司/著
親水空間論 : 時代と場所から考え…
日本建築学会/編
水辺と人の環境学中
小倉 紀雄/編,…
水辺と人の環境学下
小倉 紀雄/編,…
水辺と人の環境学上
小倉 紀雄/編,…
「流域地図」の作り方 : 川から地…
岸 由二/著
水の都市江戸・東京
陣内 秀信/編,…
ハプスブルク帝国の鉄道と汽船 : …
佐々木 洋子/著
水の文化史
富山 和子/著
水の旅 : 日本再発見
富山 和子/著
川の文化
北見 俊夫/[著…
全世界の河川事典
高橋 裕/編集委…
滅びゆく水の都江戸・東京 : 甦る…
岩井 是道/著
水資源開発促進法 : 立法と公共事…
政野 淳子/著
崩壊マニフェスト : 八ツ場ダムと…
中島 政希/著
温泉川 : 日本人景
有野 永霧/著
東京の川と水路を歩く
メディアユニオン…
川ガキ
村山 嘉昭/著
川の地図辞典江戸・東京 23区編
菅原 健二/著
水の東京を歩く : 地形と古地図で…
川は生きている
富山 和子/作,…
森と海をむすぶ川 : 沿岸域再生の…
京都大学フィール…
川の学校 : 吉野川・川ガキ養成講…
野田 知佑/著
よくわかる河川法
河川法令研究会/…
新川なぜなぜおもしろ読本 : 防災…
建設技術研究所/…
誰でもわかる外来種対策 : 河川を…
リバーフロント整…
ソウル清渓川再生 : 歴史と環境都…
朴 賛弼/著
川から見た国土論
高橋 裕/著
ダムと堤防 : 治水・現場からの検…
竹林 征三/著
京都の治水と昭和大水害
植村 善博/著
アジア巨大都市 : 都市景観と水・…
谷口 真人/編著…
川跡からたどる江戸・東京案内
菅原 健二/編著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000401868 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
菊地 俊夫/編著
|
著者名ヨミ |
キクチ トシオ |
出版者 |
二宮書店
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8176-0317-3 |
分類記号 |
517.04
|
書名 |
川からひろがる世界 川の流れに刻まれた生活・自然・文化 めぐろシティカレッジ叢書 |
書名ヨミ |
カワ カラ ヒロガル セカイ カワ ノ ナガレ ニ キザマレタ セイカツ シゼン ブンカ |
副書名 |
川の流れに刻まれた生活・自然・文化 |
副書名ヨミ |
カワ ノ ナガレ ニ キザマレタ セイカツ シゼン ブンカ |
内容紹介 |
川は多くの恵みを与えてくれるものであるとともに、畏怖の念を抱かせるものでもある。川の多面的な表情を、自然環境や社会・経済環境、および生活環境や歴史・文化環境との関わりから、事例に基づいて実証的に説明する。 |
著者紹介 |
1955年栃木県生まれ。筑波大学地球科学研究科修了。理学博士。首都大学東京大学院都市環境科学研究科教授。専門は人文地理学。著書に「自然環境と文化」など。 |
本体価格 |
¥1500 |
一般件名 |
河川 |
内容細目表:
-
1 川と都市
川に支えられた都市の生活
2-10
-
菊地 俊夫/著
-
2 川と水運
川に支えられた日本の物資流動
11-17
-
小野寺 淳/著
-
3 川と文化
テレビドキュメンタリー『河殤』とその後の中国
18-33
-
南雲 智/著
-
4 川と生活
鉱毒被害と遊水地の建設
34-49
-
松井 圭介/著
-
5 川の水文学
川とそれを取りまく環境を読み解く基礎
58-68
-
菊地 俊夫/著
-
6 川がつくる地形
河川の地形学入門
69-76
-
鈴木 毅彦/著
-
7 川と防災
河川地形の改変と人々の営み
77-86
-
鈴木 毅彦/著
-
8 川とその水利に支えられた日本の稲作
92-101
-
田林 明/著
-
9 川の流れに支えられた日本の工業
102-107
-
西野 寿章/著
-
10 川が支えた地域の電気事業
108-114
-
西野 寿章/著
-
11 川の癒しと地域の観光
ドイツを例として
115-126
-
山本 充/著
-
12 長江の流れに育まれた土地と人間生活
138-146
-
内山 幸久/著
-
13 セーヌの流れに育まれたパリ
世界都市の文化はいかに生まれてきたか
147-159
-
菊地 俊夫/著
-
14 アメリカ発展の大動脈としてのミシシッピ川
160-169
-
菅野 峰明/著
-
15 世界文明の礎をつくったティグリス川とユーフラテス川
170-179
-
菊地 俊夫/著
目次
前のページへ