検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アーバンストックの持続再生 東京大学講義ノート    

著者名 藤野 陽三/編著
著者名ヨミ フジノ ヨウゾウ
出版者 技報堂出版
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0113195408518.8/ア/開架1F一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
518.8
都市計画 建築物-維持管理 資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000411090
書誌種別 図書
著者名 藤野 陽三/編著   野口 貴文/編著   東京大学21世紀COEプログラム「都市空間の持続再生学の創出」/著
著者名ヨミ フジノ ヨウゾウ ノグチ タカフミ トウキョウ ダイガク ニジュウイッセイキ シーオーイー プログラム トシ クウカン ノ ジゾク サイセイガク ノ ソウシュツ
出版者 技報堂出版
出版年月 2007.11
ページ数 11,332p
大きさ 21cm
ISBN 4-7655-1726-3
分類記号 518.8
書名 アーバンストックの持続再生 東京大学講義ノート    
書名ヨミ アーバンストック ノ ジゾク サイセイ トウキョウ ダイガク コウギ ノート
副書名 東京大学講義ノート
副書名ヨミ トウキョウ ダイガク コウギ ノート
内容紹介 アーバンストックとは、都市および都市間に配置されるインフラストラクチャーとそれが形成する街並みや景観のこと。都市の持続再生学におけるアーバンストックマネジメントについて考察した、15の講義をまとめる。
著者紹介 東京大学工学系研究科社会基盤学専攻教授。
本体価格 ¥2600
一般件名 都市計画 建築物-維持管理 資源再利用



内容細目表:

1 都市におけるストックとは何か   東京の都市構造を手がかりに考える   1-22
西村 幸夫/著
2 空間文化資源の評価とその継承   異なる時空の建築・都市を視る意味   23-43
村松 伸/著
3 ストックを最大限に活かす新しい地方都市政策   45-64
藤井 恵介/著
4 土木遺産をどう活かすか   その思想とデザイン   65-90
中井 祐/著
5 都市資源を活かす空間構想   新しいアーバンデザインの展開   91-114
北沢 猛/著
6 木造建築の耐震を考える   115-136
腰原 幹雄/著
7 鉄骨造建築の耐震性に関する課題を考える   137-162
桑村 仁/著
8 コンクリート構造物の耐震性を予測する   163-186
前川 宏一/著
9 集合住宅ストックを再生する   187-202
塩原 等/著
10 建築ストックのサステナビリティ向上のために   203-224
野城 智也/著
11 コンクリート構造物の寿命を予測する   225-245
石田 哲也/著
12 コンクリートリサイクルの現在・未来   247-266
野口 貴文/著
13 廃棄物を活用する   リサイクル・最終処分跡地の利用   267-285
内村 太郎/著
14 建築・都市構造ストックのリスクを評価する   287-310
神田 順/著
15 都市基盤の事故災害リスクを低減する   モニタリングの活用   311-332
藤野 陽三/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。