検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正義の他者 実践哲学論集  叢書・ウニベルシタス  

著者名 アクセル・ホネット/著
著者名ヨミ アクセル ホネット
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 麻布図書館0313566754158/ホ/書庫一般和書 
2 高輪図書館0512694704158/ホ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アクセル・ホネット 加藤 泰史 日暮 雅夫
2013
158
正義 社会哲学 政治哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001178226
書誌種別 図書
著者名 アクセル・ホネット/著   加藤 泰史/[ほか]訳   日暮 雅夫/[ほか]訳
著者名ヨミ アクセル ホネット カトウ ヤスシ ヒグラシ マサオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.6
ページ数 10,399,50p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-09966-3
分類記号 158
書名 正義の他者 実践哲学論集  叢書・ウニベルシタス  
書名ヨミ セイギ ノ タシャ ジッセン テツガク ロンシュウ
副書名 実践哲学論集
副書名ヨミ ジッセン テツガク ロンシュウ
内容紹介 「承認をめぐる闘争」以後の、現代の様々な思想潮流との対話・対決の足跡を示す論文集。実践哲学の諸領域、社会哲学・道徳哲学・政治哲学それぞれの体系的課題を分析し、正義の原理とその他者との関わりに新たな光を当てる。
著者紹介 1949年ドイツ生まれ。ベルリン自由大学で哲学の博士号を取得。フランクフルト大学社会哲学講座正教授、フランクフルト大学社会研究所所長、コロンビア大学哲学科教授を務める。
本体価格 ¥4800
一般件名 正義 社会哲学 政治哲学



内容細目表:

1 社会的なものの病理   社会哲学の伝統とアクチュアリティ   3-71
宮本 真也/訳
2 世界の意味地平を切り開く批判の可能性   社会批判をめぐる現在の論争地平での『啓蒙の弁証法』   72-92
宮本 真也/訳
3 <存在を否認されること>が持つ社会的な力   批判的社会理論のトポロジーについて   93-119
舟場 保之/訳
4 道徳意識と社会的階級支配   規範的な行為ポテンシャルの分析における諸問題   120-141
竹内 真澄/訳
5 正義の他者   ハーバーマスとポストモダニズムの倫理学的挑戦   145-185
日暮 雅夫/訳
6 アリストテレスとカントの間   承認の道徳についてのスケッチ   186-209
加藤 泰史/訳 高畑 祐人/訳
7 正義と愛情による結びつきとの間   道徳的論争の焦点としての家族   210-233
庄司 信/訳
8 愛と道徳   感情による絆の道徳的内実について   234-260
水上 英徳/訳
9 脱中心化された自律   現代の主体批判からの道徳哲学的帰結   261-277
池田 成一/訳
10 道徳的な罠としての普遍主義?   人権政治の条件と限界   281-308
高畑 祐人/訳 池田 拡吉/訳
11 反省的協働活動としての民主主義   ジョン・デューイと現代の民主主義理論   309-335
福山 隆夫/訳
12 手続き主義と目的論の間   ジョン・デューイの道徳理論における未解決問題としての道徳的コンフリクト   336-358
高畑 祐人/訳 神谷 美砂子/訳
13 消極的自由と文化的帰属性との間で   アイザイア・バーリンの政治哲学における解決できない緊張関係   359-379
日暮 雅夫/訳
14 ポスト伝統的共同体   概念的提言   380-391
庄司 信/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。