検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい和声 理論と聴感覚の統合    

著者名 林 達也/著
著者名ヨミ ハヤシ タツヤ
出版者 アルテスパブリッシング
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 高輪図書館0513295972761.5/ハ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
761.5
音楽-和声

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001401958
書誌種別 図書
著者名 林 達也/著
著者名ヨミ ハヤシ タツヤ
出版者 アルテスパブリッシング
出版年月 2015.4
ページ数 394p
大きさ 26cm
ISBN 4-86559-120-0
分類記号 761.5
書名 新しい和声 理論と聴感覚の統合    
書名ヨミ アタラシイ ワセイ リロン ト チョウカンカク ノ トウゴウ
副書名 理論と聴感覚の統合
副書名ヨミ リロン ト チョウカンカク ノ トウゴウ
内容紹介 西欧の伝統的な数字付き低音に立ち戻り、美しい音響を聴き取るための聴覚的訓練と歴史的な理論の統合をめざした和声教本。機能和声の連結法を中心に、初歩から作曲の専門的な課程までを解説する。和声課題・実施範例集も収録。
著者紹介 パリエコール・ノルマル音楽院ピアノ科最高課程を首席で卒業。作曲家・ピアニスト。東京藝術大学音楽学部作曲科准教授。共著に「あなたがピアノを続けるべき11の理由」など。
本体価格 ¥3800
一般件名 音楽-和声



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。