検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史のなかの消費者 日本における消費と暮らし1850-2000    

著者名 ペネロピ・フランクス/編
著者名ヨミ ペネロピ フランクス
出版者 法政大学出版局
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0213318439365/レ/開架5F一般和書 
2 高輪図書館0512964511365/レ/開架一般和書 
3 港南図書館0612467381365/レ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001501046
書誌種別 図書
著者名 ペネロピ・フランクス/編   ジャネット・ハンター/編   中村 尚史/監訳   谷本 雅之/監訳
著者名ヨミ ペネロピ フランクス ジャネット ハンター ナカムラ ナオフミ タニモト マサユキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2016.3
ページ数 7,367p
大きさ 22cm
ISBN 4-588-32707-0
分類記号 365.021
書名 歴史のなかの消費者 日本における消費と暮らし1850-2000    
書名ヨミ レキシ ノ ナカ ノ ショウヒシャ ニホン ニ オケル ショウヒ ト クラシ センハッピャクゴジュウ ニセン
副書名 日本における消費と暮らし1850-2000
副書名ヨミ ニホン ニ オケル ショウヒ ト クラシ センハッピャクゴジュウ ニセン
内容紹介 近代日本における消費と日常生活に関する国際的な共同研究の成果。世帯消費と家事労働の関連、衣服、家電といった財の消費、輸送、通信、レジャー等のサービス消費を分析し、消費行動とそれにともなう日常生活の変化を論じる。
著者紹介 リーズ大学名誉フェロー。イギリスにおける日本経済史研究の第一人者。
本体価格 ¥4400
一般件名 消費者-歴史



内容細目表:

1 日本の消費史の比較史的考察   1-25
ペネロピ・フランクス/著 ジャネット・ハンター/著
2 日常生活における家事労働の役割   もう一つの消費史として   29-55
谷本 雅之/著
3 雨後の筍のごとく   ドレスメーカーと消費者の国の成長   57-83
アンドルー・ゴードン/著
4 蒸気の力、消費者の力   女性、炊飯器、家庭用品の消費   85-113
ヘレン・マクノートン/著
5 家計史料からみた消費生活の変容   117-143
中西 聡/著 二谷 智子/著
6 甘味と帝国   帝国日本における砂糖消費   145-170
バラック・クシュナー/著
7 着物ファッション   消費者と戦前期日本における繊維産業の成長   171-197
ペネロピ・フランクス/著
8 甦る伝統   患者と和漢薬業の形成   199-227
梅村 真希/著
9 鉄道に乗る   明治期における鉄道旅客利用の進展   231-258
中村 尚史/著
10 民衆と郵便局   近現代日本における消費活動と郵便サービス   259-282
ジャネット・ハンター/著
11 戦前期における通信販売の歴史的役割   大衆市場の勃興に先立つ消費史との関係   283-310
満薗 勇/著
12 社用から行楽へ   戦後日本における商品としてのゴルフ   311-333
アンガス・ロッキャー/著
13 歴史と消費主義の研究   西洋史家の見た日本   335-357
ベヴァリ・ルミア/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。