このページの先頭です 写真資料へ移動 キーワードデータへ移動 プロフィールへ移動 港区とのかかわりへ移動 ウォーキングポイントへ移動 著作へ移動 関連出版物へ移動 港郷土資料館収蔵資料へ移動 末尾メニューへ移動



(下)千田是也演出『三文オペラ』(昭和37年)
千田是也関連写真
(下)千田是也演出『三文オペラ』(昭和37年)
千田是也関連写真
(下)千田是也演出『三文オペラ』(昭和37年)

千田是也(せんだ・これや)

  • 生年
明治 37年(1904)
  • 没年
平成 6年(1994)
  • 活躍年代
昭和 平成
  • 職業
俳優 演出家
  • ゆかりの地
俳優座劇場
  • 旧地名
三河台町
  • 現地名
六本木4-9-2地図を表示

  • キーワード
俳優座


  • プロフィール
明治37-平成6(1904-1994)。俳優、演出家。大正13年(1924)早稲田大学を中退し、文芸部員・演技研究生として築地小劇場の創立に参加しました。5年間のドイツ留学を経て、昭和19年(1944)に「俳優座」を結成。昭和24年には「俳優座養成所」を開校、昭和29年には「俳優座劇場」を開設し、戦後の新劇界のリーダーの1人として活躍しました。『地獄門』『森は生きている』『陽のあたる坂道』など映画にも多数出演しています。

  • 港区とのかかわり
日本初の専用劇場から数多くの名優たちを輩出

青山杉作、東野英治郎、小沢栄太郎、東山千栄子、岸輝子らとともに劇団「俳優座」を結成し、戦後まだ間もない昭和22年(1947)に、いち早く三河台町(現・六本木4丁目)に専用の稽古場を建てました。木造ながら洋風の洒落た造りで、自前で稽古場を持つ日本初の劇団になりました。さらに劇団創立10周年の昭和29年には2階席を含めて401席を有する専用劇場「俳優座劇場」をオープンさせています。

千田の演出・指導のもと、俳優座と同養成所からは仲代達矢、佐藤慶、平幹二郎、加藤剛、山崎努、市原悦子、栗原小巻などの数多くのスターが育っていきました。俳優座は、舞台役者だけではなく、映像の世界にも多くの才能を送り出しています。

◎参考文献
『日本人名大辞典』(講談社)
『日本映画人名事典』(キネマ旬報社)
『千田是也演劇論集』(未来社)
『俳優座-わざおぎ狂乱』(橘善男/鳥影社)

  • ウォーキング・ポイント
俳優座劇場(六本木4-9-2)

  • 著作
『もうひとつの新劇史』(筑摩書房)
『千田是也演劇論集』(未来社)
著作を検索

  • 関連出版物
『俳優座~わざおぎ狂乱』(橘善男/鳥影社)
関連出版物を検索

  • 関連サイト