このページの先頭です 本文へ移動 末尾メニューへ移動


港区ゆかりの人物データベースプラス


浮世絵散歩

[名所を歩く]

虎ノ門

解説

江戸城三六城門の一つである虎之御門があったところです。町名の由来ともなったこの門の名前は、四方に青龍・白虎・朱雀・玄武という獣神を配する四神思想によるものと推定されています。金刀羅宮(ことひらぐう)は旧丸亀藩主京極家の邸内に讃岐の金刀羅宮を勧請したもので、虎の門外にあるので、俗に「虎の門の金毘羅」と呼ばれていました。

(左図)
名称
「江戸名勝図会 虎の門(えどめいしょうずえ・とらのもん)

絵師
広重(歌川広重二代)

年代
[文久元年(1861)]

版元
[藤岡屋慶次郎]

所在地
金刀比羅宮(虎ノ門1-2-7)地図を表示

(右図)
名称
「名所江戸百景 虎の門外あふひ坂(めいしょえどひゃっけい・とらのもんがいあおいざか)

絵師
広重(歌川広重初代)

年代
安政4年(1857)11月

版元
魚屋栄吉

所在地
葵坂(虎ノ門2-1付近)地図を表示

名称
「江戸名所 虎御門外 金比羅社 葵坂(えどめいしょ・とらのごもんがい・こんぴらしゃ・あおいざか)

絵師
広重(歌川広重初代)

年代
安政5年(1858)3月

版元
山田屋庄次郎

所在地
葵坂(虎ノ門2-1付近)地図を表示