このページの先頭です 本文へ移動 末尾メニューへ移動


港区ゆかりの人物データベースプラス


浮世絵散歩

[江戸・明治を歩く]

新橋鉄道開業

解説

明治5年(1872)新橋-横浜間に鉄道28.8kmが開通。同年9月12日に開業の記念式典が行われました。新橋停車場はアメリカ人技術者ブリジェンスによって設計され、汐留地区に建設されました。木骨石造の建物は「新橋ステーション」と呼ばれ、新名所として多くの見物人が訪れました。鉄道や洋風建築の駅舎は文明開化の象徴であり、開化絵の格好の画題でした。現在は、当時の写真、駅舎基礎などの資料をもとに、開業時と同じ場所に「旧新橋停車場」が復元され、内部には「鉄道歴史展示室」が設けられています。
名称
「汐留より蒸気車御開業祭礼之図(しおどめよりじょうきしゃごかいぎょうさいれいのず)

絵師
昇斎一景

年代
明治5年(1872)9月

版元
岡沢屋太平次

所在地
旧新橋停車場(東新橋1-5-3)地図を表示

名称
「東京汐留鉄道御開業祭礼図(とうきょうしおどめてつどうごかいぎょうさいれいず)

絵師
広重(歌川広重三代)

年代
明治5年(1872)頃

版元
万屋孫兵衛

所在地
旧新橋停車場(東新橋1-5-3)地図を表示

名称
「鉄道開業新橋夜景図(てつどうかいぎょうしんばしやけいのず)

絵師
芳虎(歌川芳虎)

年代
明治5年(1872)8月

版元
伊勢屋兼吉

所在地
旧新橋停車場(東新橋1-5-3)地図を表示

名称
「東京名所 新橋之図(とうきょうめいしょ・しんばしのず)

絵師
孟斎(歌川孟斎)

年代
明治12年(1879)

版元
武川清吉

所在地
旧新橋停車場(東新橋1-5-3)地図を表示

関連サイト