検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベスト吹奏楽 100     

出版者 東芝EMI
出版年月 2006.04.19


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 赤坂図書館0450037379R2/スイ/開架CD 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
住宅問題 住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000000007795
書誌種別 CD
出版年月 2006.04.19
分類記号 R2スイ
書名 ベスト吹奏楽 100     
書名ヨミ ベスト スイソウガク 100 
再生時間 77M37S/78M33S/76M00S/77M19S/74M37S/78M01S
本体価格 ¥4200
一般件名 管弦楽曲



内容細目表:

1 アフリカン・シンフォニー
岩井 直溥 東京佼成ウィンド オーケストラ
2 シング・シング・シング
岩井 直溥 東京佼成ウィンド オーケストラ
3 宝島
岩井 直溥 東京佼成ウィンド オーケストラ
4 ディズニー・メドレー:ミッキー・マウス・マーチ〜小さな世界〜ハイ・ホー〜狼なんかこわくない〜いつか王子様が〜口笛吹いて働こう〜星に願いを
岩井 直溥 東京佼成ウィンド オーケストラ
5 虹の彼方に
岩井 直溥 東京佼成ウィンド オーケストラ
6 76本のトロンボーン
岩井 直溥 東京佼成ウィンド オーケストラ
7 追憶のテーマ
岩井 直溥 東京佼成ウィンド オーケストラ
8 踊りあかそう
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
9 カーペンターズ・フォーエバー:シング〜愛のプレリュード〜トップ・オブ・ザ・ワールド〜遥かなる影〜スーパースター〜ふたりの誓い
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
10 イン・ザ・ムード
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
11 A列車で行こう
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
12 ブラジル
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
13 マンボNo.5
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
14 エル・クンパンチェロ
岩井 直溥 東京佼成ウィンド オーケストラ
15 デサフィナード
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
16 ホール・ニュー・ワールド
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
17 「メリー・ポピンズ」〜私のお気に入り
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
18 ニュー・シネマ・パラダイス:ニュー・シネマ・パラダイス〜愛のテーマ〜初恋
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
19 オーメンズ・オブ・ラヴ
岩井 直溥 東京佼成ウィンド オーケストラ
20 ジャパニーズ・グラフィティ5〜日本レコード大賞,栄光の昭和50年代〜:北の宿から〜北酒場〜ルビーの指環〜勝手にしやがれ
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
21 コパカバーナ
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
22 テキーラ
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
23 ディープ・パープル・メドレー:バーン〜ハイウェイ・スター〜スモーク・オン・ザ・ウォーター
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
24 ウィ・アー・オール・アローン
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
25 サウス・ランパート・ストリート・パレード
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
26 愛するデューク
岩井 直溥 東京佼成ウィンド オーケストラ
27 ヘイ・ジュード
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
28 アメリカン・グラフィティ(メドレー):悲しき片想い〜恋の片道切符〜オンリー・ユー〜ミスター・ベースマン〜ヴァケイション
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
29 古畑任三郎のテーマ
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
30 アンフォゲッタブル
東京佼成ウィンド オーケストラ 岩井 直溥
31 星条旗よ永遠なれ
航空自衛隊音楽隊 斎藤 高順
32 忠誠
斎藤 高順 航空自衛隊音楽隊
33 ワシントン・ポスト
斎藤 高順 航空自衛隊音楽隊
34 雷神
斎藤 高順 航空自衛隊音楽隊
35 士官候補生
陸上自衛隊中央音楽隊 蟻正 晃
36 エル・キャピタン
航空自衛隊音楽隊 斎藤 高順
37 海を越える握手
海上自衛隊東京音楽隊 服部 省二
38 美中の美
陸上自衛隊中央音楽隊 蟻正 晃
39 自由の鐘
服部 省二 海上自衛隊東京音楽隊
40 サーベルと拍車
陸上自衛隊中央音楽隊 蟻正 晃
41 キング・コットン
陸上自衛隊中央音楽隊 蟻正 晃
42 マンハッタン・ビーチ
服部 省二 海上自衛隊東京音楽隊
43 アメリカン・パトロール
海上自衛隊東京音楽隊 服部 省二
44 国民の象徴
陸上自衛隊中央音楽隊 蟻正 晃
45 錨を上げて
服部 省二 海上自衛隊東京音楽隊
46 海兵隊
47 消燈
斎藤 高順 航空自衛隊音楽隊
48 旧友
高橋 良雄 陸上自衛隊中央音楽隊
49 ツェッペリン伯爵
斎藤 高順 航空自衛隊音楽隊
50 双頭の鷲の旗の下に
航空自衛隊音楽隊 斎藤 高順
51 闘士の入場
蟻正 晃 陸上自衛隊中央音楽隊
52 連隊の子供たち
服部 省二 海上自衛隊東京音楽隊
53 勝利の父
航空自衛隊音楽隊 斎藤 高順
54 サンプル・エ・ミューズ連隊
陸上自衛隊中央音楽隊 蟻正 晃
55 ボギー大佐
航空自衛隊音楽隊 斎藤 高順
56 消えた軍隊
高橋 良雄 陸上自衛隊中央音楽隊
57 後甲板にて
海上自衛隊東京音楽隊 服部 省二
58 シン・レッド・ライン
陸上自衛隊中央音楽隊 高橋 良雄
59 ナイルの守り
高橋 良雄 陸上自衛隊中央音楽隊
60 砲声(銃声)
海上自衛隊東京音楽隊 服部 省二
61 カール王行進曲
高橋 良雄 陸上自衛隊中央音楽隊
62 フリードリヒ大王行進曲
海上自衛隊東京音楽隊 服部 省二
63 友情の絆
海上自衛隊東京音楽隊 服部 省二
64 ナイツブリッジ行進曲
航空自衛隊音楽隊 斎藤 高順
65 君が代行進曲
服部 省二 海上自衛隊東京音楽隊
66 軍艦行進曲
服部 省二 海上自衛隊東京音楽隊
67 コバルトの空
斎藤 高順 航空自衛隊音楽隊
68 立派な青年
陸上自衛隊中央音楽隊 高橋 良雄
69 祝典行進曲
東京佼成ウィンド オーケストラ 團 伊玖磨
70 シンコペイテッド・マーチ「明日に向かって」
陸上自衛隊中央音楽隊 高橋 良雄
71 ブルー・インパルス
斎藤 高順 航空自衛隊音楽隊
72 秋空に
ドナルド ハンスバーガー イーストマンウィンドアンサンブル
73 ビルボード
斎藤 高順 航空自衛隊音楽隊
74 エスパニア・カーニ
航空自衛隊音楽隊 斎藤 高順
75 ヴァルドレス
汐澤 安彦 東京アカデミック ウインド オーケストラ
76 アンパリト・ロカ
蟻正 晃 陸上自衛隊中央音楽隊
77 コンサートマーチ「セカンド・センチュリー」
汐澤 安彦 東京アカデミック ウインド オーケストラ
78 パソドブレ「ゴールデン・イヤー」
東京アカデミック ウインド オーケストラ 汐澤 安彦
79 マーキュリー・マーチ
近藤 久敦 尚美ウィンド オーケストラ
80 イギリス民謡組曲〜1.行進曲「日曜日で17才」
イーストマンウィンドアンサンブル ドナルド ハンスバーガー
81 イギリス民謡組曲〜2.間奏曲「マイ・ボニー・ボーイ」
ドナルド ハンスバーガー イーストマンウィンドアンサンブル
82 序曲「ばらの謝肉祭」
井町 昭 大阪府音楽団
83 イシターの凱旋
大阪府音楽団 永野 慶作
84 リートニア序曲
大阪府音楽団 朝比奈 隆
85 中世のフレスコ画
東京佼成吹奏楽団 兼田 敏
86 コラールとカプリチオ
東京佼成ウィンド オーケストラ 近藤 久敦
87 序曲「祝典」
小澤 俊明 尚美ウィンド オーケストラ
88 シンフォニア・ノビリッシマ
渡辺 一正 大阪府音楽団
89 ディオニソスの祭りop.62-1
フランソワ=ジュリアン ブラン ギャルドレピュブリケーヌ吹奏楽団
90 序奏とファンタジア
小澤 俊明 尚美ウィンド オーケストラ
91 アルメニアン・ダンス パート1
フレデリック フェネル 東京佼成吹奏楽団
92 呪文と踊り
林 紀人 東京佼成吹奏楽団
93 ジュビリー序曲
東京シンフォニック ウィンド オーケストラ 小澤 俊明
94 フェスティーヴォ
井町 昭 大阪府音楽団
95 序曲「チェスター」
ユージン コーポラン シンシナティ大学音楽学校ウィンドシンフォニー
96 吹奏楽のためのパッサカリア
東京佼成吹奏楽団 山下 一史
97 大阪俗謡による幻想曲
大阪府音楽団 朝比奈 隆
98 元禄
東京佼成吹奏楽団
99 吹奏楽のための「木挽歌」
山田 一雄 NHK交響楽団
100 古祀

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。