検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済思想  11  非西欧圏の経済学 

出版者 日本経済評論社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0212579221331/ケ/1書庫1一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
594.7
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000505547
書誌種別 図書
出版者 日本経済評論社
出版年月 2007.12
ページ数 22,338p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-1889-7
分類記号 331.08
書名 経済思想  11  非西欧圏の経済学 
書名ヨミ ケイザイ シソウ 
内容紹介 経済学はもはや欧米諸国の独占物ではない。日本および台頭著しい中国、インド、そしてイスラムの伝統的経済思想の根源に迫り、これからの可能性の中心を展望する。
本体価格 ¥3200
一般件名 経済学



内容細目表:

1 土着・伝統的思想と経済学   アジアの古典から学ぶ経済システムの展望   1-32
中村 尚司/著
2 西欧経済思想導入以前の日本経済思想   33-75
小室 正紀/著
3 江戸期における「常平倉」「社倉」論   太宰春台と中井竹山の「厚生」的「経済」思想   77-113
西岡 幹雄/著
4 中国の伝統的経済思想   115-149
三田 剛史/著
5 中国の近代化と経済思想   経済学における西学東漸   151-255
山本 裕美/著
6 イスラムの経済思想   257-299
加藤 博/著
7 マハートマ・ガンディーの経済思想   チャルカー運動の再評価   301-338
石井 一也/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。