蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人生100年時代を楽しむ生き方 定年後を豊かにする28のインタビュー
|
著者名 |
『月刊シルバー人材センター』編集室/編
|
著者名ヨミ |
ゲッカン シルバー ジンザイ センター ヘンシュウシツ |
出版者 |
労務行政
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
みなと図書 | 0115084725 | 367.7/シ/ | 開架1F | 一般和書 | |
○ |
2 |
三田図書館 | 0213985476 | 367.7/シ/ | 開架5F | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
『月刊シルバー人材センター』編集室 三浦 雄一郎
正欲
朝井 リョウ/著
塞王の楯
今村 翔吾/著
黒牢城 : Arioka Cita…
米澤 穂信/著
小説8050
林 真理子/著
かいけつゾロリきょうふのダンジョン
原 ゆたか/さく…
李王家の縁談
林 真理子/著
すうがくでせかいをみるの
ミゲル・タンコ/…
うろおぼえ一家のおかいもの
出口 かずみ/作
だいとかいのおばけずかん : ゴー…
斉藤 洋/作,宮…
赤と青とエスキース
青山 美智子/著
おまつりのおばけずかん : じんめ…
斉藤 洋/作,宮…
琥珀の夏
辻村 深月/著
ノラネコぐんだんラーメンやさん
工藤 ノリコ/著
ぼくとがっこう
谷川 俊太郎/文…
もりの100かいだてのいえ
いわい としお/…
ながれぼしのランドセル
光丘 真理/作,…
はしごしゃののびるくん
正高 もとこ/作…
スモールワールズ
一穂 ミチ/著
たんていくまたろう
さかまき ゆか/…
ちちんぷいぷい
谷川 俊太郎/ぶ…
せんろをまもる!ドクターイエロー
鎌田 歩/さく
アンパンマンとまほうのロープ
やなせ たかし/…
そらまめくんのまいにちはたからもの
なかや みわ/さ…
へんしんどうぶつえん
あきやま ただし…
翼の翼
朝比奈 あすか/…
おさんぽのおやくそくだもの
きだに やすのり…
もふもふちゃん
ひらぎ みつえ/…
おばけガムをたべちゃった!
むらい かよ/著
たべたのだーれだ?
たむら しげる/…
びりびり
中新井 純子/作
アンパンマンとさばくのたから
やなせ たかし/…
ひとがつくったどうぶつの道
キム ファン/文…
せんろはつづくにほんいっしゅう
鈴木 まもる/文…
硝子の塔の殺人
知念 実希人/著
みんなのためいき図鑑
村上 しいこ/作…
わんぱくだんのりゅうぐうじょう
ゆきの ゆみこ/…
としょかんのきょうりゅう
鈴木 まもる/作…
超高層ビルのサバイバル : 生き…2
ポップコーン・ス…
世界の「頭のいい人」がやっているこ…
中野 信子/著
はないろいろかくれんぼ
いしかわ こうじ…
おさるのジョージうんどうかいにでる
M.レイ/原作,…
トレトレトイレ
うえだ しげこ/…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …39
洪 鐘賢/絵,[…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …38
洪 鐘賢/絵,[…
カピバラのだるまさんがころんだ
中川 ひろたか/…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂16
廣嶋 玲子/作,…
おべんとうバスのかくれんぼ
真珠 まりこ/作…
いただきまーす
accototo…
アンパンマンとちくりん
やなせ たかし/…
オニのサラリーマン じごく・ごくら…
富安 陽子/文,…
九十八歳。戦いやまず日は暮れず
佐藤 愛子/著
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …37
洪 鐘賢/絵,[…
パンどろぼうとなぞのフランスパン
柴田 ケイコ/作
くすのきだんちのおとなりさん
武鹿 悦子/作,…
ルルとララのガトーショコラ
あんびる やすこ…
恐竜トリケラトプスとケツァルコアト…
黒川 みつひろ/…
かける
はらぺこめがね/…
いつつごうさぎとうみのほうせき
まつお りかこ/…
民王[2]
池井戸 潤/著
にくにくしろくま
柴田 ケイコ/作…
ぼくはイエローでホワイトで、ちょ…2
ブレイディみかこ…
闇祓
辻村 深月/著
夜が明ける
西 加奈子/著
とうもろこしぬぐぞう
はらしま まみ/…
倒産続きの彼女
新川 帆立/著
なんでもない
鈴木 のりたけ/…
れいとうこのそこのおく
うえだ しげこ/…
ペッパーズ・ゴースト
伊坂 幸太郎/著
魔力の胎動
東野 圭吾/[著…
プロジェクト・ヘイル・メアリー上
アンディ・ウィア…
たことさる
新井 洋行/著
しょうぼうしゃ、てんけんよし! :…
片平 直樹/ぶん…
プロジェクト・ヘイル・メアリー下
アンディ・ウィア…
元彼の遺言状
新川 帆立/著
ふしぎ町のふしぎレストラン4
三田村 信行/作…
魂手形 : 三島屋変調百物語七之続
宮部 みゆき/著
111本の木
リナ・シン/文,…
おいものもーさん
岡田 よしたか/…
はたらくくるま : おおきなしゃし…
小賀野 実/監修
パンダぱん
かけひ さとこ/…
地下鉄のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
N
道尾 秀介/著
おれは女の子だ
本田 久作/作,…
この世界からサイがいなくなってしま…
味田村 太郎/文
おきがえできるかな?
コンノ ユキミ/…
おさるのジョージとうひょうをする
M.レイ/原作,…
世界史探偵コナン9
青山 剛昌/原作
にげてさがして
ヨシタケ シンス…
Editorial
Official…
すばらしい人体 : あなたの体をめ…
山本 健人/著
グレッグのダメ日記 はじめて、あじ…
ジェフ・キニー/…
はたらくくるまたちのどうろこうじ
シェリー・ダスキ…
でんしゃくるかな?
きくち ちき/[…
世界史探偵コナン11
青山 剛昌/原作
あきない世傳金と銀10
高田 郁/著
アンパンマンとロールパンナ
やなせ たかし/…
考える力の育て方 : 論理的な考え…
オオタ ヤスシ/…
らんたん
柚木 麻子/著
じぶんでよめるさかなずかん
成美堂出版編集部…
おばけのパンやさん
いちよんご/作・…
前へ
次へ
<ひとり死>時代の死生観 : 「一…
小谷 みどり/著
はじめての老い
伊藤 ガビン/著
財産断捨離のすすめ : ボケを遅ら…
和田 秀樹/著
終末格差 : 健康寿命と資産運用の…
野口 悠紀雄/[…
77歳、喜寿のリアル : やっぱり…
勢古 浩爾/著
そうだ!ヒグチさんに聞いてみよう …
樋口 恵子/著
終活の落とし穴
西川 満則/著,…
老いてもヒグチ。 : 転ばぬ先の幸…
樋口 恵子/著
ころんで、笑って、還暦じたく
山脇 りこ/著
AIを賢く利用して老後を図々しく生…
和田 秀樹/著
精神科医が教えるずぼら老後のお金の…
保坂 隆/著
なにがあっても、まぁいいか
樋口 恵子/著,…
親への小さな恩返し100リスト
田中 克典/著
老いを読む老いを書く
酒井 順子/著
老い方がわからない
門賀 美央子/著
50代上等! : 理不尽なことは「…
常見 陽平/著
長寿期リスク : 「元気高齢者」の…
春日 キスヨ/著
おとなの週刊現代2024Vol.4
90前後で、女性はこう変わる
樋口 恵子/著,…
つるとはな ミニ? : 人生の先輩…
老後六法 : 50代〜終活ど真ん中…
佐藤 省吾/監修…
92歳、毎日楽しく老いてます
樋口 恵子/著
歳をとった親とうまく話せる言いかえ…
萩原 礼紀/著
老いるが勝ち!
和田 秀樹/著
「おふたりさまの老後」は準備が10…
松尾 拓也/著
お金をかけない「老後」の楽しみ方 …
保坂 隆/著
ものに縛られないラクな人生のはじめ…
自宅で終わりを迎えるために知ってお…
「おふたりさまの老後」は準備が10…
松尾 拓也/著
還暦から始まる
谷川 浩司/[著…
精神科医が教えるずぼら老後の知恵袋
保坂 隆/著
終活大全 : 相続・遺言・介護の悩…
福村 雄一/編著
子どもがいない人の生前の備えと手続…
明石 久美/監修
「老害の人」にならないコツ
平松 類/著
終活1年目の教科書 : 後悔のない…
黒田 尚子/著
「老害の人」にならないコツ
平松 類/著
60歳からの生き方図鑑 : いくつ…
百田 なつき/編…
おじいちゃん、おばあちゃんを知ろ…1
佐藤 眞一/監修
おじいちゃん、おばあちゃんを知ろ…4
佐藤 眞一/監修
おじいちゃん、おばあちゃんを知ろ…3
佐藤 眞一/監修
おじいちゃん、おばあちゃんを知ろ…2
佐藤 眞一/監修
60歳からはわたしらしく若返る :…
和田 秀樹/著
91歳、ヨタヘロ怪走中!
樋口 恵子/著
しあわせの高齢者学 : 「古稀式…2
樋口 範雄/編
生きがい研究第30号
長寿社会開発セン…
死に方のダンドリ : 将来、すんな…
冨島 佑允/著,…
無縁老人 : 高齢者福祉の最前線
石井 光太/著
老化恐怖症
和田 秀樹/著
うまく老いる : 楽しげに90歳の…
樋口 恵子/[著…
老いの上機嫌 : 90代!笑う門に…
樋口 恵子/著
人生100年時代を豊かに生きる :…
樋口 恵子/著,…
老化のプログラムを書き換える! :…
ベッカ・レヴィ/…
老後不安の処方箋 : 暮らし・美容…
主婦と生活社/編
ライフマネジメントに関…2023年度
なが生きしたけりゃ居場所が9割
川口 雅裕/著
ふと、終活のことを考えたら最初に読…
加藤 光敏/著
和田秀樹、世界のマーチャンに会いに…
和田 秀樹/著,…
シニアエコノミー : 「老後不安」…
大前 研一/著
54歳おひとりさま。古い団地で見つ…
きんの/著
ブラック支援 : 狙われるひきこも…
高橋 淳/[著]
七転び八起き : 70歳で始めた着…
吉田 三世/著
創年宣言 : 昭和世代の新しい生き…
福留 強/著
老い方、死に方
養老 孟司/著
老いの地平線 : 91歳自信をもっ…
樋口 恵子/著
60歳から幸せが続く人の共通点 :…
前野 隆司/著,…
60歳すぎたらひとりを愉しむ100…
ABS世代 : Active Bu…
鈴木 準/著
最期はひとり : 80歳からの人生…
上野 千鶴子/著…
写真整理で人生整理 : 幸せな終活…
大津 たまみ/著
得する!楽しい!安心!シニアの暮ら…
太田 差惠子/著
エイジズムを乗り越える : 自分と…
アシュトン・アッ…
高齢の親が元気なうちに準備しておく…
山田 静江/監修
しあわせの高齢者学 : 「古稀式」…
樋口 恵子/編著…
バンギャルちゃんの老後 : オタク…
藤谷 千明/著,…
生きがい研究第29号
長寿社会開発セン…
還暦後の40年 : データで読み解…
長澤 光太郎/編…
90代を楽しく生きる!
超高齢社会と認知症について知る本2
長田 乾/監修
超高齢社会と認知症について知る本1
長田 乾/監修
超高齢社会と認知症について知る本3
長田 乾/監修
90歳、老いてますます日々新た
樋口 恵子/著,…
70代から「いいこと」ばかり起きる…
和田 秀樹/著
おとなの週刊現代2023Vol.2
脱・下流老人 : 年金、生きがい、…
藤田 孝典/著
おとなの週刊現代2023Vol.1
60歳からはわたし基準でうまくいく…
死ねない老人
杉浦 敏之/著
過疎の山里にいる普通なのに普通じゃ…
池谷 啓/著
老人をなめるな
下重 暁子/著
老いを楽しく手なずけよう : 軽や…
吉永 みち子/著
残された男の生き方 : ツレが逝っ…
飯田 英晴/著
90歳になっても、楽しく生きる
樋口 恵子/著
80代で見つけた生きる幸せ : あ…
G3sewing…
70歳の正解
和田 秀樹/著
60歳からのお金と健康の裏ワザ
ホームライフ取材…
60歳からはじめて人生が楽しくなる…
身近な人も安心できる生前の手続きと…
岡 久/著,酒井…
終活! : 送る人送られる人もホッ…
後閑 愛実/著
定年1年目の教科書 : 退職後の不…
高橋 伸典/著
自分と家族の生前の整理と手続き :…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002049559 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
『月刊シルバー人材センター』編集室/編
三浦 雄一郎/[ほか述]
|
著者名ヨミ |
ゲッカン シルバー ジンザイ センター ヘンシュウシツ ミウラ ユウイチロウ |
出版者 |
労務行政
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8452-1442-6 |
分類記号 |
367.7
|
書名 |
人生100年時代を楽しむ生き方 定年後を豊かにする28のインタビュー |
書名ヨミ |
ジンセイ ヒャクネン ジダイ オ タノシム イキカタ テイネンゴ オ ユタカ ニ スル ニジュウハチ ノ インタビュー |
副書名 |
定年後を豊かにする28のインタビュー |
副書名ヨミ |
テイネンゴ オ ユタカ ニ スル ニジュウハチ ノ インタビュー |
内容紹介 |
人生100年時代を全力で楽しむには? 冒険家・三浦雄一郎をはじめとした著名人・専門家28人のインタビューから、高齢者の生き方と周囲の支え方を探る。『月刊シルバー人材センター』掲載記事を再編集して単行本化。 |
本体価格 |
¥1500 |
一般件名 |
高齢者 |
内容細目表:
-
1 常に目標を持ち、仲間と人生をおおらかに楽しむ
12-19
-
三浦 雄一郎/述
-
2 常に“笑い”の中に身を置き、対価を得て自分らしく生きる
20-27
-
林家 木久扇/述
-
3 高齢者がスポーツを始めるには「興味に向き合う」ことが重要
28-35
-
入不二 基義/述
-
4 何かを始めるのに年齢は関係ない、まずは「やってみる!」の精神で
36-43
-
稲田 弘/述
-
5 コロナ時代に重要な人とのつながり、社会貢献がシニアの健康を支える
44-51
-
鎌田 實/述
-
6 年を取るほどに謙虚な姿勢が大事、目指すはチャーミングで元気な老人
52-59
-
毒蝮 三太夫/述
-
7 IT活用と楽しむ姿勢で、シニアの社会的孤立を防ぐ
62-69
-
若宮 正子/述
-
8 経験を生かし「前へ!」の精神で生きがいをつかみ取る
70-77
-
小林 まさる/述
-
9 傾聴ボランティアで高齢者に寄り添い、笑顔になってもらう
78-85
-
鈴木 絹英/述
-
10 老後の不安を乗り越える鍵は「生涯現役」と「節約術」にあり
86-93
-
森永 卓郎/述
-
11 定年後をしなやかに楽しむ、「新しい生き方」へ踏み出す機会に
94-101
-
岸本 裕紀子/述
-
12 和顔愛語の精神で世代を超えて「志縁」をつくる
104-111
-
坂東 眞理子/述
-
13 認知症になった母を撮り続けて知った家族の絆
112-119
-
信友 直子/述
-
14 社会に経験や知識を還元し、必要とされる高齢者であれ
120-127
-
綾戸 智恵/述
-
15 高齢者を元気にする秘訣は「楽しい聞き上手」になること
128-135
-
レギュラー/述
-
16 家族に伝え遺すメッセージが、シニア生活をより豊かにする
136-143
-
財前 直見/述
-
17 高齢者の背中を押し、人とつながるきっかけづくりを
146-153
-
田中 一正/述
-
18 地域に必要なのは「老働力」、センターは高齢者を支える拠点に
154-161
-
樋口 恵子/述
-
19 「三方よし」の地域参加で、シニアの健康寿命を延ばす
162-169
-
藤原 佳典/述
-
20 社会の“あそび”を担い、地域で存分に力を発揮する
170-177
-
青江 覚峰/述
-
21 高齢者が自分らしく最期を迎えられる、地域社会を事業の視点でつくる
178-185
-
下河原 忠道/述
-
22 地域を包括的に支え、高齢者の持つ「知の財産」を生かす
186-193
-
吉江 悟/述
-
23 柔軟性と信用性を武器に、生涯現役社会をけん引せよ
196-203
-
清家 篤/述
-
24 高齢者を「支える側」に、福祉政策の労働政策転換を
204-211
-
秋山 弘子/述
-
25 六十五歳以上も働き、自分で定年を選ぶ時代になる
212-219
-
川崎 二郎/述
-
26 働く場の開拓と、高齢者が社会貢献できる活動を
220-227
-
堀田 力/述
-
27 シニアの「モラトリアム」に注目、大義名分と素直さで再チャレンジを
228-235
-
堀内 裕子/述
-
28 口と歯の健康が、シニア世代の生活・命を守る
236-243
-
米山 武義/述
目次
前のページへ