検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソーシャル・キャピタル論の探究     

著者名 高崎経済大学附属産業研究所/編
著者名ヨミ タカサキ ケイザイ ダイガク フゾク サンギョウ ケンキュウジョ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 港南図書館0612112573361.3/ソ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
470 470
植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000911348
書誌種別 図書
著者名 高崎経済大学附属産業研究所/編
著者名ヨミ タカサキ ケイザイ ダイガク フゾク サンギョウ ケンキュウジョ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2011.3
ページ数 4,259p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-2156-9
分類記号 361.3
書名 ソーシャル・キャピタル論の探究     
書名ヨミ ソーシャル キャピタルロン ノ タンキュウ 
内容紹介 閉塞感が漂う社会において、人的、社会的ネットワークをいかに活用するのか。経済学、経営学、会計学、社会学の立場から、ソーシャル・キャピタルを多角的に論じ、地域振興への提言も行う。
本体価格 ¥3500
一般件名 ソーシャルキャピタル



内容細目表:

1 ソーシャル・キャピタル論とは何か   1-13
今井 雅和/著
2 地域安全マップづくりを通した地域コミュニティの醸成   「安全・安心まちづくり」とソーシャル・キャピタル   17-44
伊藤 亜都子/著
3 大学教員による市民活動ネットワークの形成   青森県八戸市での事例   45-58
久宗 周二/著
4 地域活性化とソーシャル・キャピタル   59-73
坪井 明彦/著
5 ソーシャル・キャピタルの形成要因分析   平成の大合併を経た市町村別NPO法人数を対象として   75-89
阿部 圭司/著
6 事業創造とイスラーム思想   グラミン銀行の事例   93-115
今井 雅和/著
7 「豊かさ」をもたらす社会的企業と資金調達   117-147
前田 拓生/著
8 ソーシャル・キャピタル概念と情報開示   統合報告モデルの可能性   149-171
水口 剛/著
9 社会ネットワーク中心性と組織構造集権化との接点を探る   175-191
藤本 哲/著
10 多国籍企業のマネジメントとソーシャル・キャピタル   193-213
清水 さゆり/著
11 ホスピタリティとソーシャル・キャピタル   215-236
徳江 順一郎/著
12 ソーシャル・キャピタルと経済成長   237-254
中野 正裕/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。