検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

ジョージ・オーウェル『一九八四年』の現在地 文学・思想・メディアの交差点    

著者名 ネイサン・ウォデル/編
著者名ヨミ ネイサン/ウォデル
出版者 水声社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ネイサン・ウォデル 近藤 直樹 福西 由実子 大木 ゆみ 佐藤 義夫 高橋 一馬 中村 麻美 前津 朋子 渡…
2025
933.7 933.7
Orwell George 一九八四年

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 港南図書館0613004415W/オウ/新刊コーナ一般和書  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002435907
書誌種別 図書
著者名 ネイサン・ウォデル/編   近藤 直樹/監訳   福西 由実子/監訳   大木 ゆみ/監訳   佐藤 義夫/訳   高橋 一馬/訳   中村 麻美/訳   前津 朋子/訳   渡辺 浩/訳
著者名ヨミ ネイサン/ウォデル コンドウ ナオキ フクニシ ユミコ オオキ ユミ サトウ ヨシオ タカハシ カズマ ナカムラ アサミ マエツ トモコ ワタナベ ヒロシ
出版者 水声社
出版年月 2025.8
ページ数 453p
大きさ 22cm
ISBN 4-8010-0880-9
分類記号 933.7
書名 ジョージ・オーウェル『一九八四年』の現在地 文学・思想・メディアの交差点    
書名ヨミ ジョージ オーウェル センキュウヒャクハチジュウヨネン ノ ゲンザイチ ブンガク シソウ メディア ノ コウサテン
副書名 文学・思想・メディアの交差点
副書名ヨミ ブンガク シソウ メディア ノ コウサテン
内容紹介 なぜ私たちは、“かつて未来だった時代”と現在との共鳴を探しながら、この小説に向き合おうとするのか。歴史、教育、難民、独裁、労働、音楽、ゲームなど多角的な視座から、ジョージ・オーウェルの「一九八四年」を論じる。
著者紹介 バーミンガム大学上級講師。
本体価格 ¥7000
一般件名 一九八四年
個人件名 Orwell George



内容細目表:

1 オーウェルの本   15-40
ネイサン・ウォデル/著
2 『一九八四年』と教えること、学ぶこと   43-61
ナターシャ・ペリヤン/著
3 『一九八四年』における仮想の地勢   63-82
ダグラス・カー/著
4 『一九八四年』におけるアーカイヴの政治学   83-100
ディレタ・デ・クリストファーロ/著
5 オーウェルとヒューマニズム   101-122
デイヴィッド・ドワン/著
6 『一九八四年』と風刺の伝統   125-145
ジョナサン・グリーンバーグ/著
7 オーウェルの文学的コンテクスト   モダニズム・言語・政治   147-165
リサ・マレン/著
8 ウェルズ、オーウェル、独裁者   167-185
サラ・コール/著
9 オーウェル文学の後継者たち   一九五〇-二〇〇〇年、それ以降   187-207
ホリー・ジョンソン/著
10 ヨーロッパ、難民、『一九八四年』   211-230
ジャニス・ホウ/著
11 希望という問題   オーウェルの労働者   231-251
エリノア・テイラー/著
12 オセアニアの汚れ   第一エアストリップの汚物、吐き気、嫌悪感   253-270
ネイサン・ウォデル/著
13 一〇一号室   オーウェルと悪の問題   271-293
ピーター・ブライアン・バリー/著
14 ラジオ、舞台、銀幕の『一九八四年』   297-317
ダニエル・バッキンガム/著
15 『一九八四年』を音楽にする   ポップ、ロック、オペラ   319-348
ジェイミー・ウッド/著
16 『一九八四年』と漫画   349-370
イザベル・リカーリ=ギヨーム/著
17 私たちがプレイしているこのゲームの中では   『一九八四年』とテレビゲーム   371-395
ソラヤ・マレー/著
18 『一九八四年』から生まれた想像力   397-416
アダム・ロバーツ/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。