検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長谷川時雨全集  第1巻   

著者名 長谷川 時雨/著
著者名ヨミ ハセガワ シグレ
出版者 不二出版
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 港南図書館0610343337J/ハセ/1書庫一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310034630
書誌種別 図書
著者名 長谷川 時雨/著
著者名ヨミ ハセガワ シグレ
出版者 不二出版
出版年月 1993.9
ページ数 435p
大きさ 19cm
分類記号 918.68
書名 長谷川時雨全集  第1巻   
書名ヨミ ハセガワ シグレ ゼンシュウ 
内容紹介 「明治に一葉あり、昭和に時雨あり」と吉川英治が評した女流劇作家、長谷川時雨の作品を収めた全集の復刻版。春日局の伝記小説「治国女性記」をはじめとする小説や戯曲、随想など幅広い分野の作品を集め、円地文子らが編集を担当している。
著者紹介 1879〜1941年。明治・大正期の女流劇作家。結婚に破れた後文筆生活に入り、歌舞伎脚本・舞踊劇・小説・劇評を書いた。1928年雑誌『女人芸術』を創刊し、女流作家育成に務めた。
本体価格 ¥9600
累積注記 日本文林社 昭和16年〜17年刊の復刻



内容細目表:

1 治国女性記   1-192
2 仇討秋風帖   193-224
3 新じやがたら文   225-242
4 月琴指南   243-272
5 御奉公   273-310
6 東京開港   311-435

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。