検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南方神話と古代の日本   角川選書  

著者名 中西 進/編
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 角川書店
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 港南図書館0610297947210.3/ナ/書庫一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西 進
1995
210.3
日本-歴史-古代 神話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510005483
書誌種別 図書
著者名 中西 進/編
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 角川書店
出版年月 1995.1
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703257-3
分類記号 210.3
書名 南方神話と古代の日本   角川選書  
書名ヨミ ナンポウ シンワ ト コダイ ノ ニホン 
内容紹介 古代日本の南辺は様々な疑問に満ちている。クマソやハヤトは、はたして何だったのか。日本文化形成の中で、日本への文化の「道」はどんな役割を担ったのか。そうした南辺をめぐる多くの謎に迫る。
著者紹介 1929年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院国語国文学専攻博士課程修了。成城大学教授を経て、現在、国際日本文化センター教授。著書に「漂泊」「古事記をよむ」など。
本体価格 ¥1359
一般件名 日本-歴史-古代 神話



内容細目表:

1 江南の文化と日本文化   14-31
梅原 猛/著
2 古代日本の南島文化   32-49
上田 正昭/著
3 中国・朝鮮からみた古代南西諸島   50-67
井上 秀雄/著
4 海人族と日本の基層文化   68-89
千田 稔/著
5 南島の貝文化   90-116
金関 恕/著
6 火と水の神話   117-132
中西 進/著
7 古代神の登場   133-153
山折 哲雄/著
8 南に住む民族の時空   154-185
岩田 慶治/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。